• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月16日

午後はシルビアで

本日2本目のブログです。

午後は雨ですが、シルビアで出掛けてました。

まずは、いつものチューニングショップへ。

予約しておいたメンテナンスで。

内容は、整備手帳にアップした、

エンジンオイル交換
燃料フィルター&ホース交換
RECS+FUEL1

です。

エンジンオイルはいつもの3,000kmごと目標で交換。

燃料フィルター&ホース交換、RECS+FUEL1は、シルビアが20万km目前というのもあるけど、以前から少しずつやっているノッキング対策の一環でもあります。

3,000〜4,000rpmでちょっとアクセル踏むとノッキングするという現象。

これまで、

点火時期を遅らせたり
劣化していたインテークホースを新調したり
FUEL1(1回目)入れたり

で、少しずつ良くなってきたんですが、決定的なものはなくて。

原因が複合的なものかもしれないし、そもそも20万kmなのであちこちくたびれてるかも。

だから、各部を少しずつ順番にリフレッシュしている、というのもあります。


去年の夏にシルビアを買ってから、

・点火系は一通りリフレッシュ済み。
 プラグ、プラグコード、デスビ。

・吸気系は
 エアフィルター交換済み
 AACバルブ洗浄済み
 今回RECS施工
 残りはエアフロセンサーとスロットルバルブ清掃

・燃料系は
 FUEL1 今日も含めて2回済み
 今回、燃料フィルター&ホース交換
 残りは燃料ポンプとインジェクター

今のところこんな感じ。


ショップの社長と話していて、

・(エンジン周辺のリフレッシュで)次は燃料ポンプかな

・他に気になるところがあれば
→ここで、車高調について相談。
 ストリート用だからといってサーキットで走れないわけではない。
 でもタイムを削りたいならサーキット用でないと・・・という感じ。
 私としては、タイムを削りに行くところまでは到達しない気がするので、照準が定まってきた。
 
・30万kmまで乗りたいなら、の話
 そろそろエンジンOHしてもいいかも、と。
 具体的に不具合が出てからOHすると費用もかさむので、20万kmなら予防的にやっておくのもあり。
 単純なOHならNAのほうがターボよりほんの少し安く済む。こだわりがないならそれでOKだけど、レスポンスを上げるような処理(バランス取りなど)をするなら追加費用が必要。
 この辺が、過給で全部何とかしてしまえるターボエンジンとは違うところ、とのこと。
 
 私としては、せっかくのチューンドNAだし、予算的にOKならレスポンス向上(復活?)メニュー入れたいなぁーと。
 
 まぁ、OHに出すのは半年〜1年先でしょう。

 (サーキットはさらにそのあと、と個人的に考えてます)



で、RECSですが・・・
整備手帳にアップしておいたら、予想以上に反響が・・・

皆さん、結構気になってるみたいですね〜?

お待たせしていて申し訳ないんですが、

施工直後より、少し走ってからのほうが効果が分かりやすいみたいなので、レビューはもう少しお待ちくださいm(_ _)m



そして、ショップでメンテを終えてからは、テストドライブに行きました。



榛名の下りスタート地点。

路面は完全に濡れてたし、こんな霧がかった感じだったので、いつもよりゆっくりめで走ってきました。

雨だと他の車が少なくていいですね。

すれ違ったのは、明らかに走りに来ている車ばかりでした。

(周りから見れば私もその部類なんだろうけど。そもそも走り好きに雨は関係ない 爆)



ブログ一覧 | シルビア | クルマ
Posted at 2020/05/16 23:24:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

ロードスターとninja
nobunobu33さん

コロ、して(マンホール)😆
けんこまstiさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

【 燃 費 】
ステッチ♪さん

ミラー番Getしました*\(^o^ ...
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2020年5月16日 23:34
俺はサーキットデビューはテインのノーマル形状のショックとバネに標準装備のポテンザでしたので…(笑)

それでも中々楽しみましたねぇー(^-^)

なので…

そんなにサーキットスペックを重視してるのは要らないでしょうねぇー(^-^)
コメントへの返答
2020年5月17日 18:42
ナーさん、こんにちは♪

TYPE NRって純正形状だったんですね〜!
てっきりサーキットスペックかと思ってました(^_^;)

サーキットデビューはストリート用で充分なんですね、ありがとうございます(^_^)
2020年5月17日 6:20
サーキット行くなら、
(兄か誰かに相談して)
追加メーターかなー
水温油音油圧どれが大事なのか?
メーターが無いと、ピンチかどーかも分からない。

アドバイス出来ずにごめん。
コメントへの返答
2020年5月17日 18:47
シーさん、こんばんは♪

水温油温油圧、確かに知りたくなりますね。。
追加メーター、確か、義兄は3つとも付けてたような。。。
義兄に聞くとうちの両親に話が伝わっちゃうので、相談できないんです(;_;)
2020年5月17日 8:42
走るサーキットがどの程度のスピード域かによるけど、サーキットを走り始めてしばらく(5-6回くらいかな)はナーさんのおっしゃる通りサーキットスペックを重視してるのは要らないです。
そのくらい数をこなして進みたい方向性が定まってくればおのずと求める足回りの方向性も見えてくるかと。
僕もですが、家族と仕事があるとサーキットには月1回走りに行けるかどうかなので、そういう点でもサーキットスペックを重視してるのは要らないと思われます。
追加メーター、趣味で付ける分には全然ありなんですが、いらないです。ただし、ラジエター性能がプアなんでエンジンオーバーホールの際は、カップリングファンのチェック(僕のんはヘタってた)とラジエターの汚れ度合いのチェック(僕のんは面積の3/5くらい汚れで風が通らない状態になってた)はやっといたほうがいいかと。

なによりもサーキット走行デビューで必要なのは頼れる先達と一緒に行くことと、ヘルメットとグローブの安全装備です。グローブは1万円以内で買えますが、ヘルメットは3万円前後なので地味に高いので注意が必要かと。
コメントへの返答
2020年5月17日 19:06
たださん、こんばんは♪

詳しく教えて下さって、ありがとうございますm(_ _)m

行く予定のサーキットだと、上手い人の車載動画で、S15のスペックRでMAX150km/hくらいです。

おっしゃる通り家族と仕事があるとサーキットに行ける回数は限られてるし、私の場合はもっと少なくて、年1回とかのペースだと思います。
サーキットに慣れるのに5年、6年かかりそうです。
サーキットデビュー自体が早くて来年、そこから慣れるまで5〜6年。。。そう考えると、今年買う車高調はストリート用で6〜7年間使用、と考えるのが良さそうですね。イメージ固まってきました。

エンジンOHの際のチェックポイントもアドバイスありがとうございます。
ショップにOHの相談をするときに一緒に聞いてみます。

確かに、ヘルメット、地味に高いんですよね(^_^;)でも命を守るものだから、ここはケチって安物にしないほうがいいですよね〜。
2020年5月17日 10:06
榛名行ってついでに温泉パターンがしたいです🍀
コメントへの返答
2020年5月17日 19:07
さくらさん、こんばんは♪

そのコース、いいですね〜( ´∀`)♪
ゆっくりして、癒やされたい(^^)
2020年5月17日 10:08
・ラヂエターとファンは、
そのうち 一度ショップで見てもらった方が良いかもね。

・2001年何月式だったっけ?
手元の昔のネット情報では、4月ぐらいにファンを減らしてると書いてある。いちおー  (私は2月(たまたま))

・それと、これも効くのか?知らんが、ボンネットフード開閉ラッチの辺りに水平面っぽいアフター孔埋め板を入れるベキかどーか?(ラヂエター前と吸気鼻ダクト前を分離する格好の板)(私も付けては いる)
コメントへの返答
2020年5月17日 19:17
・ラジエーターとファン
夏になる前のほうがいいですか?
次のメンテは真夏になりそうななので。。。

・9月です。減ってるんですね〜(^_^;)

・どれでしょう?
黒い樹脂製と白の金属製のは付いてるけど、
青い金属製のですか?(これは私のには付いてない)
2020年5月17日 14:42
雨の下りが速いと本物(笑)。
コメントへの返答
2020年5月17日 19:19
XGさん、こんばんは♪

昨年の晴れの下りよりは、今の雨の下りのほうが速いです(笑)
2020年5月18日 19:58
ラジエター周りの点検、通常街乗りでエアコンが効いてメーター内の水温系が通常位置なら先送りしても大丈夫ですよ。
僕のラジエター周りがイケテナイ時でも通常街乗りでは問題なかったので。
なお、カップリングファンの点検方法は、
エンジンが十分あったまった状態でボンネット開けてアクセルをあおる。
正常だとエンジン回転の上昇に合わせて「ぶおーん」と強力業務用扇風機の音がします。
家庭用扇風機の弱相当ならカップリングがヘタってます。僕のんはヘタってた。新品にして3.5万円くらいだったかな…高い…
コメントへの返答
2020年5月19日 12:27
ありがとうございますm(_ _)m

この前の気温30℃超の日にエアコン使って街乗りしても、水温計は通常位置でした。

カップリングファンのチェック
まだ今日はシルビア動かせてないので、夕方以降(雨だったら明日かな)見てみます(^_^)

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation