• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月30日

うーん

うーん 最近の悩み。

シルビアのLLC交換をどうするか?


ダッシュボードの横に貼ってある油脂類の交換記録シール・・・

エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイルはシルビアが私のところに来てから交換されてるけど、

LLCは旧オーナーが交換してから3年経過。
(シルビアを買ったところの中古車屋さんからは、LLCは納車前に交換していないと聞いている)

しかも、3Lってことは、半分しか交換してないってことだよね。。

S15のLLCは全量で6.2Lだから。


つまり、半分は3年よりさらに前から入ってるってこと。(5〜6年?)


なので、

悩みその1)
これから本格的に暑い季節になる前に、LLC全量交換しておくべきかなぁと。



悩みその2)
全量交換、自分でやるか?プロに頼むか?

やった経験はないから、S15の整備要領書とか、車のメンテナンスに関する解説本とか、みんカラの他の人の整備手帳とか、見て勉強はしてるけど、

結構大変そう。









ラジエターのドレーンプラグだけじゃなくてシリンダーブロックのドレーンプラグからも抜かないと、、、って。


たぶん、シリンダーブロックのドレーンプラグを開ける代わりに、DIYの人はラジエター側から抜いたら水を足して循環させてまた抜く、を何回かやってるんだと理解した。


エア抜き、自分でちゃんとできるか?

廃液処理は吸水凝固剤があるからそれで対応できるかと。

新しいLLC注入後、暖機して空ぶかしするみたいだけど、サーモスタットが開くまで3000rpmで10分って、家でやったら近所迷惑かも?


近所2箇所のカー用品店でLLC全量交換について聞いてみたら、1箇所はやってるけど1日がかり、もう1箇所は補充しかやらない(交換不可)だって。

次にチューニングショップに行くのは真夏だしなぁ。

ディーラーならやってくれるかなぁ。

でも、そもそもLLC抜くのは冷機状態で始めるのに、お店まで運転していったら暖機されちゃうし。

自分でできるなら自分でやりたいし。

でも真夏まで待てない。


自分でやるなら、ドレーンプラグのところのOリングは買っておかないと。
ラジエターキャップは購入済。
リザーバタンクホースは新調したいなぁ。
リザーバタンクそのものは製廃なのは分かってる。


迷走してます(^_^;)



ところで、

リザーバタンク



こんな穴があって中のLLCの液面が外から見えるんだけど、

これってわざと開いてる穴なんだろうか?

エア抜き用?



いろいろ調べたり観察したりしてると、分からないことがいろいろ出てくるなぁ(^_^;)



まとまりがなくてすみませんm(_ _)m




ブログ一覧 | シルビア | クルマ
Posted at 2020/05/30 20:57:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

モエ活【135】~ シエラ × 松 ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2020年5月30日 21:08
クーラント交換はそんなに神経質になるならプロにして貰いましょう(⌒‐⌒)

俺は最後に交換したの数年前かなぁー…(笑)

クーラントの冷却効果は変わりませんですので…

今も問題無く好調ですけど…(⌒‐⌒)

とにかく自分でやるのはラジエターのコックから抜いて、サブタンク外して抜いて、戻して新しいクーラント入れて、走って様子見るだけで大丈夫です(^-^)

まぁ…

参考にはならないかなー…(笑)

コメントへの返答
2020年5月30日 22:00
ナーさん、こんばんは♪

ありがとうございますm(_ _)m
全量交換じゃなくても大丈夫なんですね〜!
その辺の加減が分からなくてf(^_^;)

「ラジエターのコックから抜いて、サブタンク外して抜いて、戻して新しいクーラント入れて、走って様子見る」
これなら、できるかも、やってみようっていう気がします(^_^)
2020年5月30日 21:37
エア抜き用です。

むき出し毒キノコ(吸気)にすると、
その穴から出た滴を吸ってしまうので、
孔に、チューブかストローを入れます。
(私もストロー挿してます)
エア抜き・・・・たぶん、抜き兼吸い かと
コメントへの返答
2020年5月31日 6:03
シーさん、おはようございます♪

やっぱりエア抜き用なんですね(^_^)
毒キノコにすると・・・配置によっては影響しますもんね。
あれ?ストロー挿してるって、、シーさん、毒キノコにしたんですか??
2020年5月30日 21:39
ちなみに、冷却効果よりも防錆性能の劣化防止の方の目的
と聞いてます。
コメントへの返答
2020年5月31日 6:31
なるほどー、防錆・・・
そのためにも交換しておきたいところですf(^_^;)
2020年5月30日 21:56
ラジエターキャップ開けてクーラントが
鮮やかな色してたらもんだいなし
錆びで泥色してたら交換です。
しーさんの言う通り、ロングライフクーラントは錆び防止です。
コメントへの返答
2020年5月31日 9:48
たださん、おはようございます♪

ちょっと緑が濃いかなーという微妙な具合です。
泥色ではないけど、そのうち交換したいところですf(^_^;)
2020年5月30日 22:39
こんばんは。
偉そうな事が言える立場では無いですが気になるのなら交換した方がいいと思いますよ♪
中古車ですから前のオーナーの交換記録はあまり当てになりませんからね。
まずはクーラントの状態を確かめてダメなら交換した方がいいでしょうね☆彡
コメントへの返答
2020年5月31日 9:50
まっさかさん、おはようございます♪

ちょっと濃い緑・・・気にすれば気になる感じですf(^_^;)
仮に前のオーナーの記録が真実だとしても3年経ってますし(^_^;)
2020年5月31日 5:51
あ、ヤケド(とか)しないよーに
コメントへの返答
2020年5月31日 9:51
はい、火傷、怪我、気をつけます(^_^)
2020年5月31日 7:01
蒼さん、おはようございます♬

自分もやり方は知ってるけど、エア抜きがめんどうだから、冷却水交換はお店に任せる派です(*^_^*)

蒼さんの環境だと、自宅でずっとエンジンかけておいてエア抜きは旦那様的にもご近所さん的にも少しハードル高いかもですので(*^_^*)ゞ
結構長くエンジンかけておくのでf^_^;)
コメントへの返答
2020年5月31日 10:04
アルティマさん、おはようございます♪

エア抜き、時間かかるんですね〜(^_^;)
エア抜き考えたら、やっぱりお店に頼もうかな〜と思ってきました。
ディーラーがやってくれるかどうか。聞いてみるかなぁ。
2020年5月31日 10:38
2007年式の最新鋭(笑)の車と比べて良いのか分かりませんが、手に入れた時以来、8年間(!!)冷却水換えていません。
ファミリアの時は車検ごとに換えていたんですけどね。
換える気満々なのに(笑)「今のLLCは変えないで大丈夫です。」って、換えてもらえない(笑)。

ディーラーに行くと、半年ごとに換えます的に商魂たくましいセールスに当たると換えられちゃいますからねぇ(笑)。
悩ましい。
コメントへの返答
2020年5月31日 10:45
XGさん、こんにちは♪

もしかして、スーパーLLCが標準で入ってるとかですかね?

私はパルサー、アクセラは専属整備士(父親)任せだったから替えてたのか分かりませんf(^_^;)
フィットは今年車検のときかなぁ。
旦那のセレナ(2016年式)は去年の車検でLLC交換じゃなくてLLC添加剤って書いてありました。

2020年6月1日 21:17
皆さんおっしゃる通り、液ものはとりあえず交換してしまうのが吉ですね。S15AV乗るような前オーナーなら大丈夫だと思いますが、水道水補充しちゃう人もいるので。

私はディーラーで一年点検の時にやってます(逆に車検の時はやらないので2年ごと)。工賃合わせて5~6千円なので、自分でやるのはあきらめました。

LLCだけやるのが恐縮なら、エアコン潤滑剤(ワコーズのOEM)やエアコン洗浄も夏前にはおすすめです。
コメントへの返答
2020年6月2日 12:19
ののはらさん、こんにちは(^_^)

やっぱり替えておいたほうが安心ですよね〜。
プロにお願いするならディーラーかなーと思ってます。(予約なら代車借りられるので)

エアコン潤滑剤っていうのがあるんですね!
myシルビアのエアコン、送風口の切り替えをするとキュルキュル音がするので、効果を知らないながら、もしかして潤滑剤で良くなるのかな?と思いました。
2020年6月2日 8:01
DIYでやってて思いますが、何とかなってます(爆)
LLCが循環できるレベルまでエアーが抜けていれば走行しながら綺麗に抜けていってくれます(抜けるはずです(笑))。
数日後にLLCのレベル確認すれば大丈夫!
先の方も書かれておられますが、防錆目的なので1回/2年入替を行っていれば総入れ替えできなくても影響はないかと思います。
あとは凍結しないようにLLC濃度の調節できればOK^^
と偉そうに書いてみましたが、以前にエアーが抜けなくて焦った経験を持っています(汗)
コメントへの返答
2020年6月2日 12:26
Mカメさん、こんにちは(^_^)

全量交換でなくても大丈夫なんですね〜。
Mカメさんの場合は、それでサーキット走行も含めて大丈夫ってことですよね?

エア抜き
これが未経験だから、一番怖いところです(^_^;)
腹をくくるか、プロに頼むか、一番迷うポイントです。
2020年6月2日 20:01
>myシルビアのエアコン、送風口の切り替えをするとキュルキュル音がするので、効果を知らないながら、もしかして潤滑剤で良くなるのかな?と思いました。
それはもしかしたら、S15のエアコンの持病の方かもしれませんね。
http://ameblo.jp/cargallery-mstaff/entry-11200455019.html
まだ部品出るか怪しい場所なんですが、ディーラーに入れるときに見てもらうのも吉です。
コメントへの返答
2020年6月2日 21:49
そういう持病があるんですね〜(^_^;)
そうですね、壊れる前にディーラーで聞いてみようかしら。

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation