• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月06日

テストドライブとか(ごちゃ混ぜ長文)

1. シルビアの新しいETC車載器のセットアップが済んだので、先日、テストドライブに行ってきました。

当たり前ですが、今度のテストはいつもの峠じゃなくて、高速道路でやります(笑)



ちゃんとETCレーンを通過できました。

ついでに、6速3000rpmで走らせてみる。

以前はノッキング症状が出てた条件ですが、今回ノッキングせず。やっぱりRECS効いたかな(^_^)

出口もちゃんとETCレーン通過できて、テスト完了です。(^_^)v




2. 昨日の給油。

ガソスタでトリップメーター確認したら、数字がおかしい。

トリップメーターAもBも同じ数字で、165kmとか!?

ガソリンメーターは残り1/3くらいなのに。

シルビアは普段ODOメーターにしてるので気づかなかった(^_^;)

以前にも燃費記録つけようとして、みんカラの機能で計算できる前回給油からの差分とトリップメーターの数値が合わず。。。

思い当たるのは・・・バッテリーのマイナス端子を外すとトリップメーターの記憶内容が消えるみたいね。




3. 昨日は今月から再開した、次男の習い事の送り迎え。

再開といっても、次男が習い事を始めたのは4月からで、4月の最初の1回行ったきり、ずっと休講で。

2回目の昨日、シルビアで行ったら、

他の子のお母さん方、見事に軽自動車ばっかりで・・・(N-B○Xとか系)

シルビアが「なにこのデカイ車」な視線で見られるという・・・(^_^;)

5ナンバーなんですけどぉw

まぁ、駐車場で横並びになると、フロントタイヤから先が丸々出ちゃうもんなぁ。

私としては、無駄に(失礼)屋根が高いより、シルビアのほうがぺったんこでイイんだけどなぁ〜(爆)

サイズ感も、姉のR32が基準の私には、シルビアがちょうどいいんだけど。



4. サイズといえば

ちなみに某ガソスタの手洗い洗車の料金は全長×全幅×全高でランク分けされるので、

シルビアがSサイズ
フィットがMサイズ

シルビアは
4,445mm × 1,695mm × 1,285mm
→ 9.68 m3

フィットは
3,990mm × 1,695mm × 1,525mm
→ 10.31 m3

コンパクトカーのフィットのほうがシルビアより大きい扱いになります(笑)

つまり、シルビアのほうが洗車料金が安い。



5. サイズといえば その2

某漫画で涼介が啓介に自分の車のサイズを覚えとけみたいなことを言ってた気がするんですが、

車好きの皆さん、自分の車のサイズって覚えて乗ってます?

免許取る前からこの漫画を読んでた私は、歴代マイカーの全長、全幅、全高覚えて乗ってます。

で、

一昨年、今の家を建てるにあたって外構の設計さんと駐車場のサイズをどうするか話してたとき、

車種とか車のサイズとか聞かれて、

旦那はセレナとだけ言って、サイズ分からないと言ったら、設計さんが「調べておきますね」って言ってくれたんです。

で、私の車の話になって、
「現行型(当時)のフィットで、エアロつけたから401cmの169.5cmです」って話したら、

設計さんにめちゃめちゃビックリされて。

(3台目(当時はまだ購入計画中)がS15だってことで余計ビックリされたけど、それは置いといて)

自分の車のサイズって、車好きな人は覚えてるのか、そうでもないのか?
純粋に気になった次第です(^^)



6. 今日の午後は病院に検査に行ってました。
(結果として異常はなかったんですが)

そのために昨日は食事制限(1日トータルで800kcal)、今日は朝から絶食で。

エネルギー不足の中、病院まで片道30分運転するので、フィットで行きました。(シルビアは強化クラッチなので、なんとなく)

基本的に体調悪いときほどMTのほうが運転しやすいんですが、
(体調が悪いなりに合わせた運転ができる。ATでは調節がきかない)

MTの歴代マイカーの中でも、体調悪くても運転しやすかったのはアクセラだな〜と思います。

マイルドな乗り心地と低速トルク重視なところが良かったのでしょう。

次男の妊娠中、出産前日までアクセラで長男の保育園の送迎してたし。

そう考えると、今のマイカーであるシルビアもフィットも、それぞれの車格のわりには走りに振った車だよなぁーと f(^_^;)

結婚前に車ハ"力は卒業したはずが、まだ幼い子供がいるのに走りに再覚醒してしまった・・・ハ"力です(汗)





ブログ一覧 | 雑多なこと、いろいろ | クルマ
Posted at 2020/06/06 20:43:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

この記事へのコメント

2020年6月6日 21:01
車の寸法、湾岸エボ兄弟の エイジ兄 と思います。

私も、何回か卒業し損なってます。山 笑
コメントへの返答
2020年6月7日 14:09
シーさん、こんにちは♪

湾岸のほうでしたっけ f(^_^;)
結構忘れてます(笑)


何でしょうね〜、あの、勾配付きのワインディングが持つ魔力は(笑)
ちょっとしたキッカケですぐ復活してしまう(汗)
2020年6月6日 21:03
その他のママさん達の視線に負けてはいけませんです…(笑)

サイズは感覚でしかありませんけど…(爆)

5ナンバーサイズは身体に染み付いてます…(笑)

良いでしょう(⌒‐⌒)

子供居ても走るママも世の中居ますしー(^-^)

旦那さんが許してんだしー(^-^)
コメントへの返答
2020年6月7日 14:44
ナーさん、こんにちは♪

ですよね〜、気にしたら負け(笑)
スライドドアの軽自動車じゃなくても子育てできるのだっ!(爆)

ナーさんは感覚派ですか〜、実戦で掴んだ感覚は強力な武器ですよね(^^)
そういえばナーさんの歴代愛車、みんな5ナンバーですね。
私はアクセラだけ3ナンバーだったので、幅に気を遣いました(笑)

ママ走り屋、いてもいいと思うんですけどね〜(^_^)
私の生活圏には居ないし、みん友さんでスポーツカー乗りのママが2人いるくらいかなぁ(走り屋という感じでもない) f(^_^;)
2020年6月6日 22:10
バカ、卒業しようと思ったことさえない…
車重は覚えてます。やっぱり1t切りがいいなと思うんです。
今の時代は衝突安全でほぼ無理ですが。
出産前日まで車の運転って!大丈夫なんですか?!
コメントへの返答
2020年6月7日 15:01
たださん、こんにちは♪

車ハ"力は、奥様が認めてくれてるなら卒業の必要ないですよね(^_^)
サイズより車重ですか〜(^^)
200psで1t切ったら凄いマシンになりますね!
myフィットが100psで1tなので・・・それの倍かぁ〜!

出産前日まで運転は、2人目以降なら群馬のママは皆やってますよ(^^)
お腹がつっかえるとかもなかったし、運転して上の子の送迎なんて、普通のことなので。
さすがに初産では心理的不安からあまりやらないけど。
あっ、あと、MT乗ってたけどお腹が大きくなったからATに乗り換えたっていう妊婦さん居たけど、なんで!?って感じでした(^_^;)
2020年6月7日 0:33
蒼さん、こんばんは♬

たしかにサイズ感のお話、みんカラ女子たちは把握している人多そうですが、一般的にはほとんど把握してないと思うので、たしかに設計士さんはビックリですよね〜(*^_^*)ゞ
幅1695mmとか瞬時に言えるのはマニアの世界です(*^_^*)♬

コメントへの返答
2020年6月7日 15:14
アルティマさん、こんにちは♪

わわっ、マニアの世界ですか〜(*^^*)
5ナンバーの普通車だと1695mmって普通に出てくるので、ビックリされることにビックリしてしまいました(笑)
でも世の中の認識、そんな感じなんですね〜(^^)
2020年6月7日 5:41
全幅1695は覚えてます。
でも妻子は知らないと思う。
後で話してみよう。

全幅制限1.7m以下の道路標識に出くわしたこともあるし。
見た事ある? (つまり私達のC26は入っちゃダメ、R32GTS25はOKと笑)
コメントへの返答
2020年6月7日 15:18
5ナンバーにこだわりがある人には、1695mmは馴染みのある数字ですよね〜(^^)

全幅制限1.7mの標識
見かけたのは15年以上前ですね〜。
都心部の立駐だったかな。

まだ姉がR32 GTS-t乗ってて、私が親のC23を運転してた頃・・・2台とも入って行きましたよ(笑)
2020年6月7日 9:18
これは、コメント長くなるで(笑)。

2.昨日の給油
別に、おかしくないんじゃないですか?
うちの車だと65Lのタンクで、1/3くらいで、165km走行。
街中走ってたら、そんなもんですよ(笑)。

4.サイズと言えば
細長い方が、正四面体より、同じ体積でも表面積が大きくて、洗うの大変だと思うんだけど。
車の寸法は、長さの比よりも、高さの比の方が差が大きい。
ミニバンからお金を取る作戦ですね。

5.サイズと言えば
車高はあやふやですね。
4585*1830*1425だったかな?(正解は1420。覚えとこ。)
シルビア室内狭いくせに、長い(笑)。4445mm
FRなんで、リア荷重必要。
どうしてもリアオーバーハング長くなる。
リタイヤなんかついてればいい、軽のお母様とは違うのだよ(笑)。

6. 今日の午後は病院に検査に行ってました。
EUNOS100の時に、2回腸炎で救急病院に行きました。
嫁は、救急車呼んだら迷惑だとのたまう。
連れて行ってくれるわけでもない。家事あるし。病院でも暇だし。
で、MTの運転しんどかったぞ(笑)。
お腹痛くて「う~ん。う~ん。」って言いながら、
「あ、ブレーキ、あ、クラッチ。う~ん。」って。
「前の車、分かってんかな?後ろの車突っ込むかもしれへんで(苦)。」
みたいな。
腸炎で病院に駆け込むときは、ATが良い。
皆さんよく、プリウスで病院に駆けつけて、車のまま受付に進入して社会問題になってますけど。

あ、そういうのではなくて、体調悪い時は、車運転しないのが一番です。
コメントへの返答
2020年6月7日 15:46
XGさん、こんにちは♪

2. 1/3走行なら165kmも妥当なところですが、「残り」1/3だったので・・・
やっぱり300km以上走ってました(笑)

4. 同じ体積でも細長いほうが表面積が大きい:
ですよね〜。
まぁ実際、洗車の大変さは全高が大きく影響していると思います。
ミニバンだと屋根を洗う/拭くのに大きな脚立が必要。
フィットでも小さな脚立が要る。
シルビアは地面に立ったまま余裕で拭ける。
正直、洗車はシルビアのほうが楽ですもの(笑)

5.
さすがXG先生、愛車のサイズは記憶されてますね!
シルビア意外と長いんですよ(笑)私は気に入ってるんですが。
86/BRZが同じFRでもS15より20cm短いのは、エンジンがH4だからかな。

6. 腸炎は厳しそうですね(>_<)
病状によって、MTのほうが辛いこともあるんですね。
私は急性胃腸炎でゴミ袋をハンドルと胸の間に設置して、吐きながら休日当番医まで運転していったことがあります。アクセル踏んだら際限なく加速しちゃうATだったら事故ってただろうなと思ってますf(^_^;) 
当番医受診してそのまま救急車で総合病院まで運ばれ入院になりました。まだ独身一人暮らしの頃。

体調悪いとき、運転しなくて済むならしないのですが、マイカー移動が基本の群馬だと、そうも行かないことが多いです(^_^;)
2020年6月7日 14:04
sizeは幅と重量は覚えてますね。
折角なので見直してみました。
(純正)
4430-1810-1170mm 1350kg

車庫証明出したときに全高が低すぎて、数字の書き間違いですよ!と言われたのが懐かしい。
コメントへの返答
2020年6月7日 15:55
aki@nさん、こんにちは♪

確かにNSXはめっちゃ車高低いですもんね〜!
幅があってスーパーカーのフォルムで迫力あるからもっと長いのかと思ってたら、長さはS15と変わらないんですね(^^)

車庫証明のエピソードが面白いです(^_^)
1200mmを切る車ってめったにないから、警察署の担当者もビックリしたんでしょうね(^^)
2020年6月7日 18:45
>コンパクトカーのフィットのほうがシルビアより大きい扱いになります(笑)
最近の車はもっちりしているので、平べったい車の方が確かに体積的に小さいかもしれませんね。まさかフィットより小さい計算になるとは思いませんでしたがw

確かに、そこそこ大きい車の方が、調子悪いときは乗りやすい気がします。。。
コメントへの返答
2020年6月7日 20:53
ののはらさん、こんばんは♪

フィットより小さいのは意外ですよね(笑)
いちいち表面積を計算するわけにもいかない都合上、全長×全幅×全高になったんだと思います。

調子悪いとき:
少し大きい車のほうが安定感あるからかもしれません(^^)
アクセラはトレッドもホイールベースも長めだったので、あまり細かい挙動を気にせず済んだ感じです(笑)
2020年6月7日 20:54
失礼しました。
姉御の方が重症でしたか?
ATで片手が開いたら、ゲロ袋持ちやすいというメリットもありそうですが(笑)。
そこまで行ったら、救急車のお世話になりますか?
コメントへの返答
2020年6月7日 21:58
どのくらいなら救急車を呼んでもいいのか、悩むところです(^_^;)
アクセル開度だけで車速コントロールしなければならないATはキツイです(爆)
2020年6月8日 20:44
こんばんは☆彡
遅れながら…失礼しますm(_ _)m

蒼さんに教えて頂いた、ETCの2.0じゃなくても後年まで使える奴がある、っていう話(´・Д・)」
ネット上で、その「新セキュリティ基準」に対応してる機種の見分け方を発見したので、うちのシルビアに購入時から付いてる車載器を、一応カクニンしてみたんですが…やはりというべきか⁉️
ざっとおよそ15年前の車載器では…到底新セキュリティ基準には対応してなかったです( ̄▽ ̄;)笑

バッテリー🔋のマイナス端子を外しちゃうと、確かタコメーター内の時計もリセットされちゃってたような気がしましたが…ならなかったですか(・ω・`)❓
ナビに関しては…もしかすると本体内でセットした内容をバックアップしてくれる機能があるかもしれないですけどねw(´・∀・`)
(うちのシルビアに付けているオーディオヘッドユニットには、そのバックアップ機能が有り〼)

お産の前日までクルマ運転してたとか…出来るもんなんですか(@_@)⁉️ しかもMT車を((;゚Д゚))
♂にはおよそ想像のつかない世界のハナシなので…σ(^_^;)

自分のクルマのsizeに関しては…幅が1,700㎜以内っていう部分しか、アタマに入っていない状態です…σ(^_^;)
まぁ、見方は人それぞれな感じも致しますが…
「背が高い」よりは「全長が長い」の方が、視覚的に大きく見えるのはあるかも知れないですね。
要はクルマを真上から視たとした場合の、クルマの面積の大きさ(´・Д・)⁉️
軽orコンパクト勢の中で一台だけ駐車面積が広い→車体が大きい、って見られ方をする(´・ω・)
一方で、洗車をしてもらう時のサイズ判定になると、屋根の低さでクルマの大きさも小サイズになるっていうのも、また面白い話ですねぇ🤔
コメントへの返答
2020年6月9日 12:05
こんにちは(^_^)

ETC、確認できてよかったですね(^^)
15年前のだと、たぶん2022年で使えなくなっちゃうタイプですね〜(^_^;)
myシルビアにもともとついてたのも同じくらいのだったから。

バッテリーのマイナス端子外すと、タコメーター内の時計もリセットされますね(^_^;)
時計はすぐ気づいたんですけど、距離メーターのほうは、普段はODOメーター表示にしてるから、トリップメーターのリセットに気づくのが遅れました(汗)
ナビは気にしてなかったなぁ〜。でも設定は維持してるっぽいです。

お産の前日まで、MTでも運転は普通にできましたよ〜(^_^)
遠出はNGだけど、生活圏内の保育園送迎くらいなら。
強化クラッチとか入ってたら無理かもしれないけど(笑)
スペース的には、お腹が大きい状態といってもせいぜい腹囲100cmくらいなので、恰幅のいい人が運転するのとあまり変わらないかなぁ。

サイズ、やっぱりS15だと5ナンバーサイズの1700mm以内は覚えてる感じですよね(^_^)

軽ハイトワゴンに乗っているママさん達からすれば、高さはそんなに問題ないんでしょうね〜。
ノーズが長いのは、運転に慣れが要りますし。
習い事の教室の駐車場は区画線が引かれてないから、結構適当に駐車する人もいて(^_^;)
そんな中で、他より長くて頭1つ分前に飛び出るS15は邪魔だと思ったみたいですね(^_^;A

洗車のサイズはざっくりランク分けするには車検証のスリーサイズを使うしかないんでしょうけど、シルビアはちょっと得した気分です(^_^)
屋根が低いほうが料金が安いのは、洗いやすさの観点からもあながち悪くないかもです(笑)

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation