• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月11日

シルビアが戻ってきた

シルビアが戻ってきた 昨日は仕事のあと、整備が終わったシルビアをショップに迎えに行ってきました。

シルビア、180SX、スカイライン系が多いお店ですがー

ここにFDいるの、昨日初めて見た!
しかも、GTウイングだけにかけるカバーみたいなのをつけてました。
これも初めて見た。カーボンか何かでできてて傷まないように保護してるのかな?

お店に来るたび、どんなクルマが来てるか見るの、楽しくて(笑)


で、D1マシンのS14、整備中だった!

ひゃぁ〜、実物見るの初めて〜!

そういえばD1の今年の第1戦が再来週くらいだったっけ。



話が脱線しちゃったけど、myシルビアについて今回お願いしてたのは

・法定12ヶ月点検
・エンジンオイル+フィルター交換
・燃料ポンプ交換
・LLC交換
・車高調交換
・アライメント調整

車検月は8月だから本当はちょっと早いんだけど、オイル交換の走行距離に達してたので、オイル交換ついでに一緒に1年点検もお願いしました。

で、1年点検のタイミングで車高調も交換。


1年点検で問題という問題は無し。

気づいた点として教えてくれたのが
・テンションロッドのブッシュの劣化
・フロントのロアアームのブーツのひび割れ

これらの交換は、急がなくてもいいらしいけど、そのうちに。



車高調は

旧)
TEIN type HE drift spec winding master
全長調整式、減衰力調整16段
スプリングレート F 8kg/mm R 6kg/mm



新)
TEIN FLEX Z
全長調整式、減衰力調整16段
スプリングレート F 7kg/mm R 5kg/mm


ということで、ドリフト用からストリート用に変更しました。


車高は、新しい車高調の基準値で、
フロント 純正マイナス35mm
リア 純正マイナス25mm

ちょっと前下がり。



キャンバーはフロントが2°30、リアが2°15くらい。

前回はフロント1°35、リア2°30くらいだったので、結構大きくセッティング変えた感じです。

トーは前回も今回もほぼ0。





運転してショップを出た瞬間に、足回りのしっくりくる感じが分かった。

やっぱり、古いほうの車高調はダンパーがへたってたんだろうね。

路面の凸凹の衝撃でボディがきしむ感じもなくなったから、ボディへのダメージを考えても、やっぱり車高調を新しいのに替えて良かった。


減衰力調整は、ショップを出て最初に寄ったコンビニですぐいじった。

16段のうち(0が最強=硬、16が最弱=軟)

ショップから乗り出し直後
フロント 2
リア 3

だったのを、今は慣らしのために

フロント 16
リア 16

に変更。

ストリート用の車高調で減衰力最弱にすると、シルビアなのに純正サスのフィットに負けない乗り心地の良さ。

街乗りだけなら、この設定で全く不満ありません。

峠でのテストドライブはまた別の機会に。


で、

次男を保育園に迎えに行ったら、

次男、「わぁ、シルビア、戻ってきた!ヽ(*゚∀゚)ノ」って。

何日かいなかったシルビアが戻ってきたのを子供が喜んでくれるって、嬉しいもんです(^_^)♪

長男はそういう意味では淡白だけど〜

乗り心地が良くなったのはすぐ気づいたみたい。

私は、「直してもらったから」しか言ってませんが(車高調を交換したとは言ってない 笑)



取り外した車高調は、持ち帰ってきました。

店長がトランクに入れておいてくれたので、あとで気づいたけど、

ダンボール、結構大きいんだなー。

長さ90cmくらい。

これは確かにコンビニ受け取りは無理だなー。


で、旦那が帰ってくる前に物置に運ぼうと、ダンボール箱ごと持ち上げ・・・







持ち上がらん!!


重くってf(^_^;)


1台分の車高調って何kgあるんだろうね?


結局、1本ずつ取り出して、空になった箱を物置の奥に設置して、またそこに1本ずつ入れて、運搬完了しました(笑)


なんで保管してるかって?


せっかくの?ドリフト用の車高調なので、予算に余裕ができたらオーバーホールに出して復活させるつもり。



そして、新しい車高調のセッティング出しをしに、早く峠に行きたいわー!(爆)





ブログ一覧 | シルビア | クルマ
Posted at 2020/07/11 13:57:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

この記事へのコメント

2020年7月11日 15:13
イイね!
お帰り。

誰が いきなり コンビニで ダイヤルいじってるって!?#
ここは、ビジネススカートでさーびすサービス の場面です 笑。

じゃ、ウィング専用カバー 買わんと 爆
コメントへの返答
2020年7月12日 4:54
シーさん、おはようございます♪

ありがとうございます(^^)
やっと?戻りました!

あはっ、仕事帰りでビジネススカートでしたけど〜

フロントはボンネット開けて普通に立ってダイヤル回すだけw
リアはドア開けて前席倒してスピーカーボードのあたりいじってたら、通りすがりのおじさんが不思議そうに見てました(笑)

ウイング専用カバー、検索してみると意外となくて・・・特注かも!?ヽ(°∀゚)ノ
2020年7月11日 15:47
戻ってきて良かったですね😊
新しい車高調でたくさん走って下さい!
コメントへの返答
2020年7月12日 5:25
BLUE.さん、おはようございます♪

はい、今のところいい感じで楽しいし、たくさん走りに行くと思います(*^^*)
BLUE.さんも新しい車高調、楽しみですね(^_^)
2020年7月11日 15:48
こんにちはヽ( ・∀・)ノ
そして、シルビアくんお帰りなさいΣd(・∀・´)
私のシルビアに取り付け予定だったテインの車高調は資金繰りの為にアップガレージに飛んでいきました……笑っ
20万kmを越えた純正サスはもうヘトヘト…💦
押し入れに2万km代の純正サスを仕入れてはあるのですが、いつ交換出来ることやら……笑っ

足回りリフレッシュは特に気持ちよさそうで、これからの走りが益々楽しくなるでしょうねΣd(・∀・´)
コメントへの返答
2020年7月12日 10:37
strawberry☆knightさん、こんにちは♪

あらら、資金繰りのために・・・旧車維持あるあるですね(^_^;)
2万km台の純正サス、よく見つけましたね〜!
ダンパー替えるとだいぶ違いますよ♪なんでもっと早くリフレッシュしなかったんだろう、って思っちゃうくらい(笑)
2020年7月11日 16:43
俺なら古いのは捨てますけど…(笑)

テンションロッドヘタって来ましたかー…😂

ニスモの強化…

ピロボールのテンションロッド…

カッチリ感とアライメント調整も広がるのでどうせならピロお勧めします(^-^)


次男君シルビア好きですねぇー…(⌒‐⌒)
コメントへの返答
2020年7月12日 10:48
ナーさん、こんにちは♪

古いの捨てちゃいますかー。。
当時ハイスペックだったドリフト用車高調、ダンパーは復活できるので、もったいないなぁ〜と。

ピロテンションロッドは、今の足回りで不満が出てきたら考えます(^^)

次男は結構気に入ってくれてますね(^^)
それを素直に表わしてくれるので可愛いです♪
2020年7月11日 17:02
>ショップを出て最初に寄ったコンビニですぐいじった。
⇒ワロタ(笑)。
コメントへの返答
2020年7月12日 11:00
XGさん、こんにちは♪

あっ、変でした!?(笑)
ショップの店長は私が減衰力いじるのは知ってますよw
2020年7月11日 17:16
こんにちは。
シルビアがリフレッシュして戻って来て良かったですね♪
車高調の調整は16が一番柔らかいのですね。
カプチの車高調は8段階の調整で1が一番柔らかい設定です。
私は2台のカプチ共に1で街乗りから榛名の峠まで走ってますよ!
私の走り方なら一番柔らかい設定で十分ですからね☆彡
コメントへの返答
2020年7月12日 16:10
まっさかさん、今朝はお疲れ様でした(^_^)

まっさか号の新しい車高調も見せて頂こうと思ったら、いつの間にか帰られてたようで・・・今度お会いしたら見せてくださいね(^^)

車高調の減衰力はモデルにもよりますね。
私も前の車高調は、しばらくは一番軟かい設定で榛名走ってましたよ♪
2020年7月11日 21:31

>・テンションロッドのブッシュの劣化
>・フロントのロアアームのブーツのひび割れ
宿命というか消耗品なので、ぜひこの間のリフレッシュリンク等も検討してみてください。普通にディーラーでの1年点検などで換えてました。特にテンションロッドはもう2回ずつ換えました。。。
ピロ化も良いとは思うのですが、使いきれる腕に自信が無いのと、やっぱり車両にかかるダメージを考えると、強化ゴムあたりが無難なのかと思っています。

>路面の凸凹の衝撃でボディがきしむ感じもなくなったから、ボディへのダメージを考えても、やっぱり車高調を新しいのに替えて良かった。
サスというかショックアブソーバが良くなると、乗り心地良くなりますよねー。新車のころを思い出します。

>持ち上がらん!!
さすがにサス4本は男性でもなかなか上がりませんので。。。お気をつけて下さい。

コメントへの返答
2020年7月12日 16:19
ののはらさん、こんにちは♪

ブッシュだけでなくテンションロッド自体も消耗品なんですね。
ピロ化は私もダメージを考えてためらってます(^_^;) ショップの店長も、サーキットでガチにタイムを削りにいくとかでなければ強化ゴムで問題ないと言ってました。

乗り心地はダンパーで変わりますね〜。
替えるの初めてだったから、違いにびっくりしました(笑)

サス4本は男性でも無理ですかー(^_^;)
すぐ諦めて1本ずつ移動できたので無事でした。
実はS15A用に予備のトランスミッションを確保しておきたいんですが、サス4本より重いですよね?f(^_^;)
2020年7月11日 22:34
明日晴れるらしいですよw
コメントへの返答
2020年7月12日 16:21
ちびレモンさん、こんにちは♪

お天気良くなりましたね(^^)
まさか、朝と昼と両方、峠に行くことになるとは・・・f(^_^;)
2020年7月12日 5:34
蒼さん、おはようございます♬

シルビアおかえりなさ〜い(*^_^*)✨

今朝は、おにぎり缶コーヒー日和ですよん(*^_^*)つまり朝練日和(*^_^*)ゞ
コメントへの返答
2020年7月12日 16:22
アルティマさん、こんにちは♪

ちょうど、コンビニの駐車場でおにぎりを食べてるときにコメントいただきました(^^)

5時前にS15A始動です(笑)
2020年7月12日 20:00
ラジエター壊れて
行けませんでした😭
コメントへの返答
2020年7月12日 20:03
えー、何てこと!
エンジン大丈夫ですか!?
オーバーヒートしちゃった?
早く直りますように🙏
2020年7月12日 20:23
洗車したら車庫に
ラジエター液みえたんで
エンジンも問題ないです😭
少量のお漏らしなんで
なるべく早く直しますが
明日どうしても車使わなきゃなので
水持って出勤します😭
コメントへの返答
2020年7月12日 21:00
通勤ですかー
それはキツい。。。💦
くれぐれもお気をつけてー!🙏

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation