• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月24日

フィット雨練

昨日は寝落ちして、ブログ書けませんでした。。。

ということで、おはようございます。



昨日は旦那と子供が出掛けている間に、ちょこっとホームコースに行ってきました。

雨の中、フィットで。

フィットでも近場のワインディングくらいなら行ってたんですが、ホームコースにフィットで来るのは3ヶ月ぶり。

ホームコースはほとんどシルビアだけですね(^_^;)

まぁ、シルビアが峠仕様なので仕方ない!?

とはいえ、シルビアが来るまでは、フィットが峠用になってたし、その仕様が変わったわけじゃないので・・・

やっぱりフィットで走るホームコースも面白いです。



時間があまりなかったので、上ったら速攻で下りスタート地点へ。

大好きな下りも、シルビアと比べちゃうとフィットの車高の高さ(=重心の高さ)がイヤになっちゃうんですが、

ローダウンすると必然的にスプリングレートを上げることになるので、それを避けるためにやっぱりフィットは基本的に純正足のままです。

ホイールだけは軽量化してあるけど、サス、ブレーキ、タイヤは純正のまま。
(ブレーキは、パッドが減ったらグレードアップするけど何年先になることやら 笑)

まぁでもこの純正足が、捉えようによっては峠でも悪くないな、と。

荷重移動はめっちゃ分かりやすい。

もともとロールはすごく分かりやすくてコーナリングの勉強になってたんですが、

何と言うかうまく言えないんだけど、シルビアとはまた違う感じ方で荷重移動を感じられるのもいいなぁ、と。

フィットで峠に行く楽しみがまたひとつ増えました。



と言いつつ、今日はシルビアで峠に行きますね(爆)




ブログ一覧 | フィット | クルマ
Posted at 2020/07/24 07:24:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

少しは涼し気に・・・
シュールさん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2020年7月24日 7:49
お気をつけて
あっちもそっちもこっちも

・・・180オフか?

(車中泊しとけば? 峠に 爆)
コメントへの返答
2020年7月24日 14:14
シーさん、こんにちは♪

180とは残念ながら時間が合いませんでしたー(^_^;)
S4とはツーリングしましたよ♪

(車中泊なんて言い出したら旦那に育児放棄って言われそうw)
2020年7月24日 7:54
あー、僕もそれ思います。
s15のコーナリング感は独特ですね。僕が自分で所有したNA6ロドスタやAE86のFR勢ともまた違った感覚です。もちろんFFや4駆とも違う。
コメントへの返答
2020年7月24日 14:18
たださん、こんにちは♪

S15のコーナリング感覚って独特なんですねー!
他のFRを所有したことがなく、そこそこ乗ったFRはアルテッツァとC23セレナくらいなので知りませんでした(^_^;)
アルテッツァはふわふわしてた記憶が。。。
2020年7月24日 9:55
おはようございます😃☀

勝手ながら、自分の先代カローラに置き換えて、本文を拝読しておりましたσ(^_^;)

もう今ではすっかり重心の低い(それでもよそのシルビアに比べたら車高⇒重心高め)シルビアでの走行感覚に慣れきっちゃってますが…
果たして今でも自分の元にカローラがあって、乗り比べが出来たらどんなだったろうな、とはふと思いました(´・Д・)」
純正足のシャコタカカローラとの乗り比べが出来たなら…シルビアで走る時のコーナリング動作がより正確になっていたかもなぁ…とも思わないでもありません(´・ω・)
本音を言えば、ヲノレの恐怖心緩和の事考えたら、もぅちょっと車高下げてもいーのかなー(´Д` )❓という気持ちはあります(´・Д・)」
んでももぅ、叶わない望みではありますけどね(´・∀・`)ゞ

やっぱり、シルビアでの峠走りをより洗練させる為の補助要員として、Fit號の存在は未だ、蒼さんにとって無くてはならないモノだと言えるんじゃあないか(´・∀・`)❓
勝手ながら…そのように感じましたw(  ̄∇ ̄)ノ
コメントへの返答
2020年7月24日 19:09
種蒔☆武道さん、こんばんは♪

シルビアみたいなある程度走行性能があるクルマに乗っていると、上手く走れたように思うときも、クルマのおかげなのか自分の能力が向上したのか、分かりにくいんですよねーf(^_^;)

そんなとき、スポーツカーでないノーマルの(しかもMTの)車で実力を確かめたり、基本を確認できるのって、ありがたい環境だなって思います(^_^)

カローラはもう少し重心が低いんじゃないですかねー(^^)
フィットは結構重心高いんですよ(^_^;)
ファミリーカーでもパルサーくらいだったら運転しやすいんですけどね(笑)
でも純正足自体が荷重移動感じやすくていいかもです(^^)
2020年7月24日 11:19
確かに2台あるとねぇー…(笑)

お山楽しんでますねぇー(^-^)
コメントへの返答
2020年7月24日 21:54
ナーさん、こんばんは♪

2台が全然違うからそれぞれに面白いです(^_^)
山は今日2箇所行きました♪
明日明後日行けるか分からないので 爆
2020年7月24日 12:25
頭文字AO。
FRとFFを使い分ける。
本家頭文字は、FRと4WDでしたが(笑)。

上り坂はFFがトラクション抜けて、FRがトラクション増えるとか、下り坂だと、FFがフロントタイヤの仕事が多いとか、FRはフロントの荷重が増えて曲げやすく、リアの荷重が抜けてスピンしやすいとか。
というのが比較出来て、バトルの時の追い抜き場所を考えるのに役に立つ(笑)。

下りのFRは、抑え気味なら、曲げやすくて楽しそう。
4WDは、ブレーキでは車が重く、コーナリング中はひたすら我慢、出口が見えたらオンザレールで全開。
下りの全開は、加速0.3G増しで遊園地の絶叫マシンを超えます。
「キャー」って絶叫しながら、自分でブレーキ踏まないといけない命がけの絶叫マシン(笑)。
コメントへの返答
2020年7月24日 22:43
XGさん、こんばんは♪

FRとFFはしっかり使い分けたいですね〜、私の目標でもあります(^^)
ただし、昼間の峠でバトルするわけにいかないのでー
バトルの追い抜きは妄想の中でやるとします(笑)

FRで下りを流してるの、楽しいですよー♪
アクセルの踏み具合でコーナリングの仕方を変えられるし。
FRで下り全開はヤバいです、スピンしますから(^_^;)
文太の言ってた「アクセルオンでドアンダー」は、下りバトルにはいいと思います 爆

4WDではまともに峠を走ったことがないなぁ〜。
4WDといっても、FFベースかFRベースかでまた違うんでしょうね。
2020年7月24日 16:25
駆動方式が違う車を同じコースで比較できるというのは、とても勉強になり、両方の車の特性を伸ばせるということになります。ちょっと羨ましいです。
個人的には、ターボ4WDに乗りたいですね。。。出来る事出来ない事がはっきりわかりそうなので。

両方とも大事にしてるようで車達も喜んでるでしょう。
コメントへの返答
2020年7月25日 6:58
ののはらさん、おはようございます♪

私はまだ両方の特性を活かせるところまで行けてないけど、いずれはできるようになりたいと思ってます。

ターボ4WD
イニDもNAのFRとターボ4WDでしたね!
FR乗りにとっては理想の組み合わせなのかもですね(^_^)
2020年7月25日 5:33
おはようございます。

峠はなんといってもダウンヒルが楽しいですね、確かに。
と言っても蒼さんのように攻めませんが....
車高調が入っているのでアップヒルはアコードSiRの方が楽しいですね。AT車ですがシーケンスモードがあるので。
アップヒルでのRはアップアップかな?
コメントへの返答
2020年7月25日 9:45
銀の林檎さん、おはようございます♪

峠のダウンヒルの楽しさ、共感して頂けて嬉しいです(^_^)
パワーのある32Rのほうがヒルクライムは走りやすいのかと思ってました。
でも気分やシーンによって2台それぞれ乗り分けられるって、やっぱりいいですよね〜♪
2020年7月25日 7:46
蒼さん、おはようございます♬

久々に蒼さんの青フィットを榛名のホームコースで見れてなんだか嬉しくなっちゃいました(*^_^*)♬
実家に帰った時の安心感に近い感覚?みたいな(*^_^*)ゞ
ぜひ2台とも愛してあげてくださいませo(^o^)o
コメントへの返答
2020年7月25日 10:18
アルティマさん、おはようございます♪

フィットの写真で喜んでいただけるなんて・・・1枚だけだけど、アップして良かったです(^_^)

最近はフィットに週2は乗ってます(^^) まぁ、同じ日にシルビアも乗ってたりするけど(笑)
2020年7月25日 22:32
蒼さん、またまたこんばんは!

私も訳あって土曜日はイースちゃん出勤なので、FFとFR乗り比べできるやん~♪なんて、蒼さんの日記読んでふと思ってしまいました🤗(車のレベル全然違うけど)
コメントへの返答
2020年7月26日 15:44
ぶなさん、こちらでもこんにちは♪

イースちゃんも週1は乗れるんですね〜(^_^)
私も週1〜2回フィットに乗ってるから、似たような環境ですね!

車のレベル?全然違わないでしょー(*^^*)

86とS15オーテックは、スペックほぼ一緒ですよー。
(S15でもターボならもっと高スペックだし、普通のNAなら165psだけど、オーテックバージョンはちょうど86とほぼ同じスペック)
BRZとS15オーテックを比べた記事を過去に書いてるので、よかったらご参考に。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2873314/blog/43830508/
ちょうど、ぶなさんが86の試乗にディーラーに足を運んだ同時期に、私もBRZの試乗してきたんですよ(^^)

FFとFR、せっかくなら自分の好きなコースで乗り比べできると最高ですね♪

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation