• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月09日

1週間空いてしまった、、、

なんとなくブログを書く元気が出なくて、1週間空いてしまいました(^_^;)

まだ気持ち的には低空飛行なので、今日のブログは読んでもあまり楽しい内容ではないと思いますm(_ _)m





日曜日、まともにシルビアを運転したのはずいぶん久しぶりのような感覚でした。

先週の木金土とほぼフィットしか乗ってなかったから、実際、シルビアを満足に運転できたのは4日ぶりで。

買い出しのミッションもありつつも、朝ドライブに行けることになりました。


雨が降っていたから、ホームコースを走る車が少なかったのは良かったです。

展望台から上はこんな霧だったけど(^_^;)



朝練の常連さんも来ないような日だったし、みん友さんには湖で偶然お会いできましたが、ダウンヒル2本で移動。



準ホームコースも霧。



移動して隠しコースは大丈夫でした。



この日は「とにかく走る練習!」というのではなくて、

私がmyシルビアの反応を確かめるような感じで運転してました。

中3日空いたからというわけじゃないんですが、シルビアに対して自信なくて。。。

そもそもがMTの場合、運転というのは常に車とドライバーの対話で成り立っているとは思うけど、

普段の峠走りは私が走りたいイメージをどうやって(どんな操作で)シルビアに伝えて動いてもらえるか、という感じ。


でも何と言うか、この日は

シルビアが私にどうしてほしがっているのか?

(機械がそんなこと思うわけないじゃん、という話もあるけど、)

シルビアが発しているメッセージを感じ取って走るということに重点を置いた感じ。



そもそもが走行距離18.7万kmだった白苺を去年の夏に私の手元に引き寄せて、

そこからさらに1年で1.7万km走るという、過酷かもしれないミッションを私のワガママで白苺に課して、

正直なところ、白苺はどう思ってるのかなーと。

車という機械に気持ちがあるという科学的根拠はないけど、ふと考えてしまって。

便宜上「myシルビア」とは書いてますが、白苺は本当に私がオーナーでいいの?って。

でも、私の一方的な押し付けでない(と私が思っている)日曜日の対話的峠ドライブで、

白苺も走りたそうにしている感じは伝わってきたので、

片思いじゃなさそうでホッとした、というのが正直なところです。

感覚の話であり、科学的根拠は全くないですが。



普段は週の平日のうち2〜3日はフィットに乗るんですが、今週は月火水とシルビアばかり乗ってます。

今日になって、やっと白苺も私を受け入れてくれてるのかなと、ふと感じられるようになりました。

少しは前進したのかなぁ。



ところで、昨日は長男にシルビアについて否定的なことを言われたので、ちょっと凹んでます。。

これまでシルビアを結構気に入ってくれてたようだっただけに、裏切られたような気分。

ま、自分とは別の人間なんだから仕方ないし、成長した証拠かもですけどね。

これまで私(母)の価値観に何となく同調してたのが、長男自身が自分なりの価値観を持つようになってきたのか、
それとも旦那(父)の価値観に同調するようになったのか、
どちらなのかは分かりませんが。

前者なら歓迎すべきことですけどね。



まとまりのないブログですみませんm(_ _)m



ブログ一覧 | シルビア | クルマ
Posted at 2020/09/09 19:20:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2020年9月9日 19:35
その愛情なら

S30Zのも認めてくれるドライバー
かと

がんばって
コメントへの返答
2020年9月10日 12:37
シーさん、こんにちは♪

ありがとうございますm(_ _)m
また今朝も考えてたんですけど、白苺の疲れ具合をすごく気にしてるんですよねf(^_^;)
今のところ、大丈夫そうだけど。

(自分でも異常だよなーと思いつつ 自分で呆れ)
2020年9月9日 20:00
車は支配下においてこそタイムが出るんです。車に乗せられてるうちは勝てません。

と敢えて言ってみました。
コメントへの返答
2020年9月10日 12:41
たださん、こんにちは♪

叱咤激励ありがとうございますm(_ _)m

速さを求めるなら、そうですよね(^_^)

私はスポーツ走行の世界に入るチャンスがあるか未定ながら。
(虎視眈々とは狙ってます 笑)
2020年9月9日 20:13
こんばんは😃🌃

本日ようやく久しぶりにシルビアに乗りましたー\(^^)/

初めてツーショット写メ撮りました(*^^*)

そんだけ愛情注がれてる蒼さんのシルビアは幸せですねぇー(^-^)

シルビアも喜んでると思います(⌒‐⌒)

俺は、クルマにも心あるでしょう派なので…(笑)

コメントへの返答
2020年9月10日 20:31
ナーさん、こんばんは♪

このごろ雨が多いから、ナーさんがシルビアに乗れる日が限られちゃいますねー。
でも、乗れて良かったですね(^_^)
シルビアとツーショット、いいなぁ〜(^_^)
私も撮ろうかな♪♪

車にも、たぶん、心はありますよね(^^)
myシルビアも喜んでくれてるならいいけど・・・
私、メンテはそれなりに気を遣うけどーーー運転下手なので自信なしf(^_^;)
2020年9月9日 20:38
所詮は鉄の塊なんですけど
だからこそ、クルマはじめ機械は
手を掛けただけ、応えるというのも事実で。
クルマを家族だ相棒だとは思いませんが
思い入れは、あります(笑)

家族の理解は必要だが、ご自身の愛車
責任ある自由を謳歌したいですよね
気持ちお察しいたします。
コメントへの返答
2020年9月10日 21:33
てるさん、こんばんは♪

手を掛けただけ応えてくれるのは、やっぱりありますよね(^_^)
myシルビアはうちに来るまでに18万km、どこがどれだけ消耗してたのか、見えないところは分からないのが怖いところですf(^_^;)
だからこそ、車の調子を細やかに感じ取って、手を掛けてあげたい。

シルビアのことは、家族に迷惑かけない範囲で何とか続けていければ・・・(^_^.)
長男に、シルビアの排気音がうるさいって言われたのはショックでしたけど(^_^;)
(エンジン音は好きって言ってたくせにー と 裏切られたような 爆)
2020年9月9日 22:11
そういえば小学生高学年になると三半規管発達の関係で車酔いしやすくなるみたいです。うちの上の子は3年生あたりから車酔いするようになってきて、ケイスケなみのウルトラスムーズ運転しても山坂道では酔います。コーナーなければ大丈夫なんですけどね。
コメントへの返答
2020年9月10日 21:37
三半規管の発達・・・なるほど!
確かに幼児で車酔いはあまり聞かないけど、小学生だとありますもんね〜(^_^;)

横Gがダメなのかなぁ。
私も結構車酔いしたから、うちの子、あまり苦しまないといいけど。
酔うなら山には連れて行けないですねー。
2020年9月10日 0:17
僕はいつでも、クルマ、バイクが
行く方に操作するのが好きです。
だから、クルマもバイクも、
必ずしも運転が好きなんじゃない。
創り手が込めた、意思、魂を
感じて、操縦する。
そういう、メッセージが来る
クルマ、バイクが好きですね。
ドカもNSXも、間違った事すると
違うよ!って、言ってくる。
コメントへの返答
2020年9月11日 12:09
kakkyさん、こんにちは♪

創り手のメッセージを感じながらの操縦、まさにそのクルマ、バイクを楽しんでますね(^_^)
そういうメッセージを感じ取れる感性がある人には、(私はバイクは分からないけど)NSXのメッセージはきっと強烈なものがあるんだろうと想像します。

シルビアはNSXほどに強いメッセージ性はないだろうけど、S15の中でも特にオーテックバージョンは山のワインディングを楽しく駆け抜けるべく創られたクルマなので、私の楽しみ方には合ってるんだなーと感じてます(^^)
2020年9月10日 9:42
家族事情といろいろ折り合いをつけながら、やりたい事をやるのはなかなか.............
私もこの年になってからかなぁ
夢を実現できたのは。

でも自分の人生は一回こっきり。
やりたい時は実現の時。
ガンバレ❗️🙆‍♀️
コメントへの返答
2020年9月11日 12:18
銀の林檎さん、こんにちは♪

やっぱり普通は子育て終わってからですかね(^^)
私も待てるならそうしようと思ったけど、S15の年式、価格高騰、自動運転とかの世の中の流れ、いろいろ考えたときにS15買うのをあと10年待つのは無理でしたf(^_^;)

励ましのお言葉、ありがとうございます(^_^)
せっかく今自分のシルビアがあるので、家族事情が許す範囲でやりたいことをやっていこうと思います♪
2020年9月11日 12:58
蒼さん。
NSX、我が家の愛称では、
#26ダニ君なんですが、
彼は、強烈なメッセージって感じじゃなく
あくまでも、操縦士には優しいんです。
狙った性能で、RやSは優しさの意味が
違うけど。
ドカテイは、さらにリニアな感じで、
ライダーの操作に、極めて正確、
忠実にアクションを返します。
怠けたら、怠けた反応。
コメントへの返答
2020年9月12日 15:13
操縦士には優しく、操作なりの反応。
そういえば、それもホンダらしさかも。
間口は広くて、でも奥行きもあり操縦士の腕に応えてくれる感じでしょうか(^_^)

怠けたら、怠けた反応。
MT車そのものが、ATと比較したとき、そういう感じがあるなーと思ってます。
ドライバーが疲れててそれなりの操作なら、それなりに動くのがMT。ATだとお構いなしに進んじゃうからコワイ(^_^;)
2020年9月11日 12:59
今度、乗ってみて下さい。
コメントへの返答
2020年9月12日 15:14
そうですねー、もし何かの機会があれば。
2020年9月11日 13:00
もとい。
操縦してみて下さい。
コメントへの返答
2020年9月12日 15:16
それはなかなか畏れ多いですが、、、
許される機会があれば、そうしてみたいですね。
2020年9月11日 14:25
いやいや、決して子育てしてから、
と言ってるのではありません。

それじゃ遅すぎる、車もだけど、
フィジカル、メンタルの面でも。
でも蒼さんのように捨てきれない夢がある、
私のように諦めきれない夢がある、
三度の飯より好き❣️
数少ない存在だけど。
それはそれでよし、と思っとります。
コメントへの返答
2020年9月12日 16:59
人生の今の時期は、二度と来ないですもんね。
子供も欲しくて産んだし、
でも車好き、運転好きはたぶん治らない(笑)
まさに三度の飯より好きです(*^^*)

若いときに大きな病気をしてるので、また次に大きな病気をする前に、
「やりたいことは やれるときに やれるだけやる」
という意識はあるんですが、
つい周りの目を気にしてしまうのもまた自分の癖なので・・・
もう少し明るく考えられるといいんだろうなぁと(^^)
2020年9月12日 20:28
<前者なら歓迎すべきことですけどね。
これこれ、後者でも歓迎すべきことですよ(笑)。

長男君はたしか、RS4継承権7番目のはず。
L4の大きいだけの音よりも、L6の澄んだノートに目覚めましたか?
残念ながらエンジン音はV12→V10→V/L6→V8→L4だと思ってます。
長男君の不満が、音量なのか音質なのかですよね。
音質が不満なら母越えでは(笑)。

車に人格はありませんが、あれだけ高度なからくりは畏怖の念を込めて人格認めちゃいますよね。
パソコンとか、コピー機とか。
あと、自分の能力を分かりやすく伸ばす自転車とか。
そう分かってても、操作ミスしたときの、車のぐずり様は、抗議されているようだし、決まった時に気持ちよく走る様は会話をしているようですね。

最後に生活環境の差はありますが、私は乗りたくない時は車に乗りません。
90%以上の体調じゃないと車の性能を引き出せなくて、気持ちよく走れないですから。
それはEUNOS100の時から変わりません。
RS4になってさらに乗りにくくなったのは否めません(笑)。

愛車は、自分が迷いなく向き合えば、気よく応えてくれます。
壊れないように、丁寧に扱い、フルスロットルをくれてやれば、機関は壊れないです。
8万kmの個体、2台の経験ですけど(弱)。
コメントへの返答
2020年9月12日 23:10
XGさん、こんばんは♪

後者でもってことは、旦那の受け売りでも!?(笑)
子供自身が自分で考えた結果そうなるならいいですけどねー(^^)

長男の不満は、長男が家にいるときに私がシルビアで帰ってくると、駐車するときの音が家の中まで聞こえてきてウルサイということでf(^_^;)
シルビアに乗っているときのエンジン音はまだ嫌だとは言われてません(笑)

車って不思議ですよねー
確かに人格はないんだけど、こちらの扱いや操作に対して好調/不調で応えてくるから、気持ちがあるかのように感じてしまいますf(^_^;)

自分の体調が良くないときは車に乗らない:
そうできるなら、そのほうがいいと思います(^_^)
体調悪いときの運転はしんどいですから(^_^;)

愛車に対して、迷いをなくしたいんですよね。。
フィットは大丈夫ですけど、シルビアに対してイマイチ自信がないのです。
自分が出来る、最大限のことはシルビアに対してやっているけど。

ところで、EUNOS100乗られてたのって8万kmまでだったんですか?
22年とのことでもっと距離いってるのかと思ってました(^^)
2020年9月13日 14:17
EUNOS100は22年で7.6万km。
最初の3年で2.5万kmくらい走ったかな。
残り19年で5万kmです。
私はハンドリングよりもエンジンでの加減速が専門です。
ブレーキとハンドルは付いてりゃいいや(笑)だったんですが、RS4にに乗ってハンドリングの楽しさに目覚めました。
ブレーキは良く効くんですが、峠に行く図体ではないので、ブレンボ見せびらかしにしか有効活用できていません。
パッド全然減らないので経済的ではありますが。
コメントへの返答
2020年9月13日 16:32
通勤とかに車を使わないと、距離抑えられるんですねー(^^)

旋回は加減速ほどはエンジンのフィーリングに関係しないですもんね。
ハンドリングに目覚めて、峠は狭いのでしたらサーキットはいかがですか?(笑)
2020年9月14日 15:24
蒼さん、こんにちは!

人の言葉とか態度で気持ち、沈むときありますよね~(;_;)
頭のなかでぐるぐるもやもやしてずっとそれが引っかかるんですよね~(;_;)

そんなときは無理しない。押さえつけない。私は傷付いたの!って自分を認めてスイーツ食べたりして自分を甘やかす!
でもとにかくブログとかに書き殴ってみたら、意外と自分の思ってる気持ち知れたり見直せるのでそれも良し!!書くのは気持ち整理するのにとても良い方法です👍

コメントへの返答
2020年9月14日 22:39
ぶなさん、こんばんは♪

おおー、ありがとうございます、分かっていただけますか(;_;)
あるんですよね〜、そういうとき。

ちょっとくらい甘い物食べたって、
ちょっとくらいひとっ走り行ってきたって(←え)、
いいですよねー!
気持ちをブログに書いたり、その下書きを読み返したり、ブログにコメント頂いたりして、だんだん気持ちが整理できてくるんですよね(^^)
みんカラがあって、みん友さんにも恵まれて、ほんとに良かった!
感謝、感謝ですm(_ _)m
2020年9月16日 22:48
>フィットは大丈夫ですけど、シルビアに対してイマイチ自信がないのです。

エラいコメントに気が付いた。
大丈夫です。
私が偉そうに(笑)RS4に乗ってるんだから、S15AV、ドーンと乗っちゃってください(笑)。

車の限界に挑むのは、神経すり減らします。
1つミスしたら車を失います。
下手したら命も。
私がRS4買ったのは、命を懸けることは無いという自信があったから。

不安で良いと思います。
「私はS15AVが世界の誰よりも扱えるんだ、フハハハハー」では死んでしまう。

車は、オーナーを嫌うことはないです。
オーナーが真摯に向き合えば、応えてくれます。
EUNOS100ですら、車は友達でした。
S15AVは、良い奴に決まってます。
100ps/Lの2L/NA/FR/MTの全長4.4m(適当)のクーペですよ。
うーん、書いててやっぱりちょっと手ごわいけど、良い奴です(笑)。

S15は、残念ながら蒼さんの元から逃げられないので(笑)、納得いくまで、相手してやりましょうよ。
旦那と思えば、全然マシなのでは(このコメントは声に出して読まないようにお願いします(笑))。
コメントへの返答
2020年9月17日 22:35
お疲れ様です(^_^)

コメント拾っていただきありがとうございますm(_ _)m

世界の誰よりも扱えるんだーフハハハハ という自信過剰には、一生かけてもたどり着かないと思います(笑)

私がこれまで所有した車の中ではシルビアが車格が一番上なんですよね。
あと、(オーナーになるのは)初めてのFR。

でもそれだけじゃこの自信のなさは説明がつかなくて・・・たぶん、S15Aへの思い入れが強すぎるんだと、気づいてきましたf(^_^;)

そうですね〜、S15Aは私の元から逃げられない。
もうちょっとリラックスしてシルビアと付き合いたいと思います(^_^)

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation