• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月13日

電話してみた結果

珍しく、3回連続でセレナの話になってしまいました(^_^;)

前回書いた、旦那のセレナの水温がなかなか上がらない件。



お世話になっているディーラーに電話してみました。

(結局私が電話した)



結論から言うと、

「故障ではなく、そんなもの」

つまり、「オーバークールではない」

そうです。


今どきの新しい車は燃費を良くするためにアイドリングも極力エネルギーを使わない設定になってるから、
フロントガラスが凍るような朝は、水温ランプが消える(=55℃以上)のに30分近くかかるらしい。


担当営業さんにも、

「シルビアに比べると、暖まるのに時間がかかっちゃいますね」

と言われました(笑)


もし本当にサーモスタット故障のオーバークールなら、1時間アイドリングを続けても温風が出ないらしい。(営業さんが整備士さんにも確認してくれた)

旦那のセレナは30分以内にはMAX風量で温風が出るので、大丈夫みたい。

これが今どきの車なのね〜。

というか、ハイブリッド車だからかな?

myフィットのほうが旦那のセレナより年式新しいけど、純ガソリン車だからか?もっと早く暖まるし。


ま、次男には、保育園に行くとき寒いけど、いっぱい着込んで我慢してもらうしかないかなー。



ちなみに、

旦那の車のことなのに私(妻)が電話したわけですが、

特にそこは不思議がられませんでした。

とりあえず、ε-(´∀`*)ホッ 一安心。

(ま、シルビアが私の趣味車だってバレてるし 爆)




・・・で、

電話の結果を旦那に報告したら、

「どっちみち俺が寒いのイヤだからアイドリングする」ってさ。

なんだ、いろいろ調べて、不審がられないかドキドキしながらディーラーに電話もしたのに!!必要なかったんじゃん orz


「だから、俺は最初から、困ってるなんて言ってないけど」


はぁー!?


「なんか、蒼がやたらに興味持ってきたから、面倒くせーなって思って放置した」

んだって。


もうーーー ヽ(`Д´)ノプンプン




ブログ一覧 | セレナ | クルマ
Posted at 2021/01/13 19:48:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
軍神マルスさん

選択を誤ってはならない…
伯父貴さん

ヴィッツ用のチューンナップスピーカ ...
別手蘭太郎さん

うどん美味しい😋
もへ爺さん

愛車と出会って1年!
インギー♪さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2021年1月13日 20:04
お疲れー
(怒らない怒らない笑)

・S15Aの暖機は・・・うるちゃくない?

・Sハイブリッドなら、ほんのちょっとの話なのよ。
 差は、加速時に、ちょっと デカオルターネーターが駆動を加えてくれるダケ
 ほぼ「純ガソリン車」
コメントへの返答
2021年1月14日 22:14
シーさん、こんばんは♪

ついつい余裕がなくなっちゃうので気をつけます(^^)

S15Aの暖機はC26に比べればうるちゃいですね(笑)
その、うるちゃいおかげでエンジンが早く暖まるのかも 爆

Sハイブリッド、確かに運転しててハイブリッド車だな〜って感じることないですね(笑)
ほぼ純ガソリン車にもかかわらずこれだけ暖まらないのは、エネルギーロスを出来るだけなくす制御がシビアなんでしょうねぇ。
2021年1月13日 20:24
今時のクルマは益々嫌いになりました…(笑)

何処がエコじゃあー…?


旦那さんも、アッサリと言うか…

クールですねぇー!
コメントへの返答
2021年1月15日 8:12
ナーさん、おはようございます♪

今どきのクルマ、あまり寒くなれけばエコなのかもだけど・・・
極寒の日や雪のときはまだまだ昔ながらの純ガソリン車がアドバンテージありそうですね(笑)

旦那は私がクルマのことにハマってるのを外から眺めて面白がってますf(^_^;)
2021年1月13日 21:36
クルマに興味ない人の認識は
そんなもんかと思います(笑)

ウチも90年代3台はすぐ暖まりますが
00年代後半デビュー1台は明らかに
暖まるのが遅いです。
コメントへの返答
2021年1月15日 13:02
てるさん、こんにちは♪

クルマに興味ない人:
ですね(^_^;) それがまた自分の旦那だから、夫婦でもこんなに感覚違うんだ、と(笑)

エコを謳っているクルマほど、暖まるの遅いんでしょうねぇ。
結局寒い日はどっちがエコなのかと・・・大雪立往生とかのニュース見ると、電気自動車とかに買い換える気は起きないですね 爆
2021年1月14日 21:58
>というか、ハイブリッド車だからかな?
うちの職場での呼び名は、「インチキハイブリッド」(笑)
↑でも触れてますが、停止時から加速時にほんの数秒オルタネータがモータになってアシストしてくれるだけなんですよね。
https://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/shybrid.html

現行のデイズとかだと、アシスト時間が数十秒になってます。

ホント、昔のクルマ(特に燃費協調制御なんかなかったころ)と比べると、いろんな常識が違うんですよね。。。
コメントへの返答
2021年1月15日 16:46
ののはらさん、こんにちは♪

そのちょっとのアシストがあるからストレスなくドライブできてるんでしょうね(^^)
あと、ちょっとのハイブリッドでも任意保険はハイブリッド車割引が適用されます(どのくらい安いのか知らないけど 笑)。

いろんな常識が違う:
今のクルマをもっと直感的に好きになれれば、今のクルマの常識をもっと積極的に覚えると思うんですが・・・
見た目も運転のフィーリングも私はS15Aが大好きすぎて、なかなか新しいものについていけてませんf(^_^;)
2021年1月14日 22:09
所有車の問い合わせを旦那がめんどくさがって、奥様が電話する例は多いのでは?
所有車の問い合わせを旦那がめんどくさがって、奥様が喜んで電話する例は少ないと覆いますが、ディーラーにとって両者を判別するのは難しいのではないでしょうか?
S15AVと同じディーラーだとネタバレしてる可能性ありますが(笑)。
コメントへの返答
2021年1月15日 19:01
XGさん、こんばんは♪

旦那の代わりに妻が問い合わせは珍しくないんですね!?

S15Aは県外で買ってメンテはチューニングショップなので、セレナと同じディーラーで修理したのは1回だけです(笑)
2021年1月17日 15:18
こんにちは😃

クルマをあくまで「日常における便利な道具」程度に認識してる方の感覚だと…⬆︎で皆さんが書いている程度のモンなのかなーと、自分も思いました(^_^;)
Yahoo! のニュース記事で眼にしたりもしますが…どうも近年のクルマは長々とアイドリングして、暖気を完璧にしなくても充分許容出来るくらいの設計にはなってるらしいですねぇw(´・∀・`)

エンジンスタートしていきなり全力ダッシュ‼️はさすがにクルマが可哀想過ぎるからやらないですけど…自分は出発前のアイドリングでの暖気は、結構短めです(´・Д・)」
あんまり長々とアイドリングしたままstayしてると…ご近所さんの心証が良くないかも(´・Д・)❓とか考えちゃって…( ̄▽ ̄;)💦
デジタル水温計の表示が、程々に高い温度にまでいったら→待ちきれないのもあり、結構早々に出発しちゃってます(´・ω・`)ゞ💦
それでも走りはじめは、ウォーミングアップ❓的意識もあって、極々低速で牛歩進行してるもんですので、それが終わる頃にはある程度平温にまで達していたりするから、別にそれでもいい…かなぁ(´・∀・`)❓と、勝手に思ったりしてますw
コメントへの返答
2021年1月17日 19:23
種蒔☆武道さん、こんばんは♪

シルビアで長々とアイドリングは辛いですよね(^_^;)
私もシルビアは基本、アイドリングなしで出発してウォーミングアップみたいな運転で暖機してます(^^)
朝一で子供を乗せなきゃだと、暖房目的で暖機するけど、それでもシルビアはすぐ暖まるからいいですね(^_^)

問題はセレナで、アイドリングが静かだからまだいいようなものの、25分暖機して55℃って、いくらそういう設計とはいえ、遅いなぁと(^_^;)

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation