• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月14日

LSD慣らし中 その3→完了!?

昨日は一日、ずっと雨降り。

一昨日まででシルビアのLSDの慣らしで目標距離を達成したので、デフオイル交換を予約しようと、いつものショップに電話してみました。

「明日ならOK」とのことで。

じゃぁ今日は慣らしだな、と。

食材等買い出しを引き受けるのと一緒に、雨中の慣らしに峠も行ってきました。



機械式LSDで雨のコーナーは滑りやすいと聞いてたので〜

ゆっくり丁寧に。

軽く流してる分には普通にグリップするけど、

旋回中に早めにアクセル開けると、

LSDのロック率がパーシャルからフルロックになる瞬間に、リアが横に振れる感じはある。

まぁ、街乗りでも旋回半径が小さいときに少し感じてたことだけど。

土砂降りの中、峠2箇所で慣らしをして、買い物を済ませて帰宅。



今日は晴れ。

今朝は本当は洗車したかったんだけど、風が強くて花粉症持ちにはキツイ。。

かと言って、あんまり汚い車でショップに行くのもなんだかなぁーーー



結局、汚れのひどいところ+ホイールを重点的に洗って短時間で終わりにしました(^_^;)



お昼頃出発して、

デフオイル交換のためにショップへ。

向かう途中、信号無視の車にぶつかられそうになるということがありましたが、

事前に「ヤバいのが来る!」のを感知してブレーキかけたので、事なきを得ました。

こっちが赤信号+右折緑矢印で右折開始してたところ、対向の直進2車線あるうち私から見て奥側の車線の車がスピード落とさなかったから、ヤバそうと思って右折を中断して停まりました。

その信号無視のフィ○ト2の運転者は初心者マークだったけど、「あっ、やばいことしちゃったのかな!?」みたいな軽い感じの表情でこっちを見ながら通り過ぎていきました。

全く! ヽ(`Д´)ノ プンプン

シルビアの美人顔に傷がつかなくてよかった。


と、

事故にはならずにショップに到着。

デフオイルの交換自体は20分かからないくらいで終わったかな。

今度はnismoの高級オイルです。
(LSDキットに付いてたのを、慣らしには使わず、慣らし後にとっておいた)

あとは、乗り方によってのデフオイルの交換頻度の話とか、ドリフト練習会の話とか。

これで慣らしは完了!

これからは普通に走れるぞ、と(笑)



で、早速、峠まで。

街乗り道中でも、

チャタリング減った!

やっぱりnismoオイルだとあんまりバキバキ言わないのね。

皆無ではないけど。

ま、イニシャルトルクはMiddle設定だから、Lowに比べればチャタリングしやすいんだと思います(笑)


峠では、コーナリング中のアクセルONでのリアの振り出しが、慣らし中は唐突だったのが、オイル交換後はマイルドになったかな。

油断してぶつけたくないので、引き続き慎重な運転を心がけるけれど。


某峠では顔見知りが2人いたので、その人達と少しだけ話して、

また別の峠へ。



私自身が新しいLSDにまだあまり慣れてませんが、リアの駆動力が力強くなったのは感じます(^^)

2wayでイニシャルトルクMiddle(=ドリフト仕様)だからって、曲がらないなんてことは全然なくて、ちゃんと丁寧にコーナリング開始の横荷重をかけ始めてあげればスッと気持ち良くノーズが入って曲がれます。

テールスライド誘発するのはコーナーの立ち上がりでしょうね。
アクセルONでパワースライドに持ち込めそうな雰囲気は、なんとなく感じます。
まだ私にはコントロールできないし、公道ではやらないけど。


帰りのダウンヒルは途中で軽トラに追いついたんだけど、

シルビアが後ろに付いたという事実が軽トラのドライバーを刺激したのか、

軽トラが急にスピードを上げて逃げる。。。

で、速いんだわ、この軽トラ。

機械式LSDに慣れてないのを含めて私なりの安全マージンを確保した上で精一杯のペースでほぼ同じ速さ(つかず離れず)。

小排気量車のエンブレの効きづらさを考えると、驚き!

途中、少し長めのストレートでこっちが2Lエンジンに物を言わせて車間を縮めたら、そのあとは軽トラが少しペースダウンしたのでリラックスして走れるペースになったけど。

軽トラにしては速いっしょ(^_^;)

ま、ちょっとした慣らしになりました、私の。(笑)


あとは、あせらず楽しみながら、新しいデフに慣れるようにします(*^^*)♪




ブログ一覧 | シルビア | クルマ
Posted at 2021/03/14 21:55:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

8/6)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

有給取って車検とお山 2025/8 ...
kai_you_gyoさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2021年3月14日 22:25
あんまバッキンゴッキン言わないんですね。そのほうが平和でいいと思います。
ドライの山坂道でアクセルオンオフの軌跡の違いを楽しんでください。並のFFよりもよほどタックインな感じします、僕は。
コメントへの返答
2021年3月15日 20:16
たださん、こんばんは♪

ちょっとはバキバキ言いますよ〜、イニシャル高めなので(笑)
モチュールのオイルでも派手にバッキンゴッキン言います!?
nismoオイルはモチュール製だけど、慣らし用オイルより軽減されたなぁと。
ダートラ用だとやっぱり舗装路のドリフト用よりイニシャル高いんですかねー?(うちのは8.5kgfm)

あ、やっぱりちょっとしたアクセルの加減でオーバーステアになるんですね(^^)
峠でもたくさん乗っていろんな違いを感じてみたいと思います(*^^*)
2021年3月14日 22:34
イイね!

楽しそう

事故らなくて良かった(信号)
コメントへの返答
2021年3月15日 22:24
シーさん、こんばんは♪

やっぱり戦闘力アップしてますからね〜(*^^*)
峠走りでも、LSD入れて良かったです♪

信号は、ほんとに。。
いくら相手が悪かろうが、ぶつかったらシルビアは元に戻らない。
自己防衛できて良かったです。
2021年3月14日 22:35
おめでとうございます(^o^)

後は何処か広い所でアクセルターンしましょう…(^^)

楽しいですよー(^o^)
コメントへの返答
2021年3月16日 12:52
ナーさん、こんにちは♪

ありがとうございます(^^)
広い所:貸し切りのクローズドならいいですよね。練習会とか。
それ以外は通報の危険があるのでやりません(笑)
2021年3月15日 10:53
軽トラでもお兄さんだと飛ばしますね(笑)

片側2車線右折の場面は好きなので、
仕事場へ行くのにわざわざそんな道を選びます。
(峠がないのでストレス解消に・涙)
右折優先になっても結構(あちら直線)突っ込んでくるのがいるし
車の後方左にバイクがいる場合もあります。
対向車にブレーキを踏ませない条件
(これ大切なので)で
途切れた隙間をぬって右折、いいです。

コメントへの返答
2021年3月16日 18:45
林檎さん、こんばんは♪

たまーにいるんですよね、速い軽トラ(^^)

片側2車線右折がお好きとはΣ(゚Д゚)
途切れた隙間:
対向車の陰のバイク、右後方からの自転車など、結構気をつけること多くないですかー?
私は大きな交差点の右折って余程安全確認に自信がないと、右折矢印出るまで待つことが多いです(^_^;)
2021年3月15日 20:42
危険な雰囲気を感じ取るの、大事ですよね。

LSD、これから本当に楽しめますね♪お気をつけて。
コメントへの返答
2021年3月16日 19:54
丹沢男さん、こんばんは♪

やっぱりそういう野生の勘?とまではいかないけど、直感で身を守ってるところはありますよね(^_^;)

LSDどこまで使いこなせるかな〜(^^)
ドリフト練習もこれからだし、気をつけて楽しみます♪
2021年3月15日 21:57
イニシャルなんぼか知らないんです。じつは。ショップにお任せ。その辺気にすると毎年オーバーホールとかの沼にハマるんで気にしない様にしてます。毎年オーバーホールはシリーズ戦で勝ちを取る勢いのある人がやる泥沼状態ですね。怖い怖い。

えーと、アクセルオンオフでリアの作動制限が2wayといえども変わって、高速ランプの一定Rを常識的な速度で回るような場面だと、アクセルオンオフでタイヤ1本分くらい軌跡が変わります、ってことでリアタイヤが滑るほどのスピード域の話じゃないです。オープンデフのFFでは味わえない軌跡の変化量を日常的に味わえて、楽しいと思います♪
コメントへの返答
2021年3月16日 20:22
泥沼にはまらないように、あえて知らないでおく:
なるほどです(^^)

うちのに付けたのはイニシャルトルクが3段階設定だから、どれにしたかで分かっちゃいます(笑)
使ってるうちに落ちるんでしょうけど。

アクセルオンオフでの挙動
そういうところでも味わえるんですね(^^)
今度試してみよう♪♪
2021年3月16日 21:28
マジコメしますね・・
チャタリング音はオイルによって変わりますが静かになるタイプは効きもマイルドになりバキバキ言うタイプは効きはシャープになる傾向です。ドライバーの好みに合わせれば良いかと思います。

テールスライドを誘発するのは進入です。
立ち上がりは進入の結果ですので立ち上がりでテールスライドを誘発する言うのは進入がアンダーと言う事ですね。
FRの利点のパワースライドも脱出方向へ早く向きを変える為で立ち上がりではなるべくスライドさせずに車を前に進ませないとストレートも遅くなっちゃいます!(>_<)
コメントへの返答
2021年3月16日 22:39
Area13さん、こんばんは♪
アドバイスありがとうございます!

チャタリング音と効きはある程度リンクしてるんですね。
バキバキ音は思ってたほど嫌でない、というかむしろ気に入ってしまったので(笑)・・・ドリフトでLSD効かなくても困るし、旦那から文句が出なければ少しくらい音がしてもいいかなと思いました(^^)

テールスライドを誘発するのは進入:
そうなんですね、勉強になります!
ヘリカルで滑らせるの難しく、テールスライドを利用しようとしたことがなかったから、機械式入れた今からスライドしてもいいところとだめなところを学習したいと思います(^_^)
2021年3月17日 22:01
少し長めのストレートでこっちが4.2Lエンジンに物を言わせて車間を縮めたら、そのあとは軽トラが少しペースダウンしたのでリラックスして走れるペースになったけど。
コメントへの返答
2021年3月18日 13:06
4.2Lなら6倍あるから余裕ですね!
やっぱり使えるものは使わないと!?(笑)

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation