• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月15日

最近の、子供関係の車ネタ(ゆるい話)

ゆるい話なので、お気楽に。


1. 朝顔

小学校がもうすぐ夏休みなので、1年生次男の朝顔を学校に取りに行きました。

3年前の長男のときにも、当時のみん友さん限定で似たようなブログ書いてますが、

朝顔、シルビアにも一応載ります(笑)



助手席を一番後ろまで下げれば。

その代わり、朝顔の鉢植えと同時に子供2人は乗れない(^_^;)




2. 一旦帰る・・・

私1人で朝顔を鉢ごと家まで持っていく。

蒸し暑かったから、シルビアの窓を開けて。

ちょうど部活帰りの中学生の集団が道を歩いていて、

その中の誰かがmyシルビアを見るなり

「あっ、GT-R!」

車種の間違いはともかく、若い子がスポーツカーと認識して反応してくれたのが嬉しかった(*´∀`*)




3. ところでこれは全く別の日の話。

長男の病院受診の都合上、ときどき学校を早退させないといけないときがあって。

そういうときは親が学校に迎えに行くのですが、

車を校庭に乗り入れて、それを担任の先生が目視で確認できれば良いことになってます。

私は基本的にシルビアで迎えに行くんだけど、

長男曰く、

音で分かるんだってさ。

myシルビアは排気系フルノーマルだけど、

まぁ、今はコロナ対策でどこの教室も窓を開けてるから。

(今のところ苦情は言われてませんw)

長男のクラスに車好きな子がいて、長男と一緒にmyシルビア見つけて眺めて喜んでたそうな(^^)
(ぉぃ、授業は・・・(ry




4. アーケードゲーム or シミュレータ

その、長男の車好きな友達っていうのが、某漫画Dのアーケードゲームをゲーセンでやったそうで。

それでドリフトしたって言ってたらしい。

長男も興味が・・・

・・・でもさー

私、長男にはレーシングシミュレータやらせてるわけ。(長男の希望で)

もちろんまだ長男はドリフトなんてところまで行かないけど、

シミュレータで正しい運転感覚を掴めば良いと私は思ってる。

それに対して、アーケードゲームってどうなのよ?(笑)

アーケードゲームでドリフトできたって実車でドリフトできるようにならないよねぇ。

私も若い頃さんざんゲーセンでやり込んだけどさー、あんなドリフト、実車じゃできないもんww

シミュレータは結構実車再現性あるのは私自身経験してる。

もちろん料金はシミュレータのほうが高いけど、それだけ得るものがあると私は思う。

シミュレータは子供がやるなら子供自身の分は半額負担させるか。
(旦那は全額自分のお小遣いでやれと長男に言ってたが)
ゲーセンなら全額子供負担だなー。

そもそもゲーセンなんて、中学生くらいになってから、親の知らないうちに自分でお小遣い持って行ってくるもんでしょ?(私はそうだった 笑)

ごちゃごちゃ書いちゃったけど、得られる経験と金額のバランス、それと、その金額を自分で負担できるかどうかだよね。

MTでちゃんと運転とかドリフトとか出来るようになりたいっていう長男は、シミュレータでやったほうがいいと思うなぁ。

楽しみとしてゲーセン行くなら、中学生になったらこっそり行けば(笑)

あ、いや、私が今度ゲーセンに下見に行ってくるか? 
今のアーケードゲームっていうのがどれだけリアルに近いのか偵察ということで。爆




くだらない話に最後までお付き合い頂き、ありがとうございましたm(_ _)m



ブログ一覧 | 雑多なこと、いろいろ | クルマ
Posted at 2022/07/15 18:05:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

グランドキャニオン
Nabeちんさん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

山へ〜
バーバンさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2022年7月15日 18:15
セガサターンと
セガラリー に一票入れとく
コメントへの返答
2022年7月15日 20:32
シーさん、こんばんは♪

セガラリーは私やってたけど実車に活きてないですよ?(笑)
でも楽しみとしてはありですよね(^^)
10年以上ゲーセン行ってないけど、今でもあるんですかね?
若い頃ゲーセンでやってたのはだいたいセガラリーかバトルギアでした。

あと、ゲーセンは許容範囲だけど、家庭用ゲーム機はナシですwww(旦那に怒られる)
2022年7月15日 19:17
こんばんは♪

排気系ノーマルでもフジツボ技研製のエキマニはとても心地よいサウンドを奏でてくれますね☺️

ゲームかシュミレーターかは、あくまでも個人的な感想ですが楽しみ方の違いだと思います。
ゲームは遊びでドリフト『気分』を楽しむもの。
シュミレーターはリアルでドラテク向上を目指す本格志向の方向けでしょうね😊

因みに私はどちらもやってませんが、どちらかを選ぶならコースも忠実に再現されているシュミレーターをやってみたいです✨

ゲーセンの下見レポ楽しみにしてます😁
コメントへの返答
2022年7月15日 21:06
インギーさん、こんばんは♪

S15Aのエキマニはいい仕事してますよね〜(^^)

ゲームかシミュレーター
そうですよね~、純粋に楽しむならゲームでも充分だし。
実車の運転が上手くなりたいならシミュレータですよね(^^)
(私はドラテク向上目的でシミュレータ使用)

私が行ってるところのシミュレータはサーキットも峠も実際の場所がいろいろ再現されているみたいです。
私がシミュレータで走ってるのはグリップ練習に本庄と、ドリフト練習に広場ですが・・・
峠のコースは、昔ゲーセンにあったバトルギア2というゲームでは榛名のダウンヒルそのまんまのコースを走れたので、コースを覚えるために若い頃よくやってました♪

なんか、だいぶ久しぶりにゲーセンの様子も見てみたくなりました(笑)
行って何か感じたものがあったら書きますね(^^)
2022年7月15日 19:21
セガラーリや初代イニDが現役だった頃アラサーで元気あったんで、毎週末、うちのラーリチーム員とゲーセン行って(ゲームで)練習するか、どっかの林道で(リアルな車)練習するか、を繰り返してました。
ゲームは無茶してぶつけても懐が痛まないのがいいですね。
コメントへの返答
2022年7月15日 21:14
たださん、こんばんは♪

初代イニDってその頃からあるんでしたっけ!?
たぶん同じ頃だと思うんですが、セガラリーは私もやってました♪
実車で走ってる人がゲーセンでやると、実車の動きが分かってるから復習になりそうですね(^^)
私はまだ実車で走り込みまでしてなかった頃ゲーセン通ってたから、実車への適用度はイマイチでした(^^ゞ

ゲームとかシミュレータはぶつけても損害ないですもんね〜。思いきって試せるのもいいですよね(^^)
あと、ガソリンもタイヤも減らないし(爆)

でもそういうのいろいろ抜きにしても、車のチームの仲間とゲーセンで練習っていうのも楽しそうですね!(^_^)
2022年7月15日 21:06
プレステのグランツーリスモは本当にサーキット走れるようになる模様。
■3年前かな、富士のGT300のレースに、世界グランツーリスモ選手権のチャンピオンが招待されて、レース素人なのに、そこそこ走った。
■グランツーリスモのディレクターが、初めてニュルに行って、完熟走行で先生突っついて、完熟走行後に「じゃぁ、お前が前走れ」と言われて、前を走って先生ぶっちぎり。
ゲーセンにお金使うなら、プレステですよ、お母さん。
コメントへの返答
2022年7月15日 21:21
XGさん、こんばんは♪

いや、ほんと、分かりますよ。
私も半分はグランツーリスモ育ちなので。
独身の頃はさんざんやってましたよ。

分かるんですけどね、、、
↑のコメント返信にも書いてるように、うちはプレステとかゲーム機はダメなんです。
旦那に怒られるから。

ゲーセンにお金使うくらいならシミュレータのほうが何倍も良いと思ってます。
シミュレータなら家にゲーム機置かないので旦那に文句言われることもないですし。

あと、タイム関係なく純粋にドリフトやりたい場合、シミュレータドリフトが断然良いです。
2022年7月15日 21:52
私も先日、久々にゲームセンターに立ち寄る機会があったのですが、
某シャルDのアーケードゲームは、
懐かしきバトルギア4tunedと比べると、
非現実的な操作感になってますね´д` ;

湾岸ミッドナイトはもっと酷いかなと(^◇^;)
結局ゲームセンターの需要なので、リアル感とは相容れないのかもしれませんね。

でもバトルギアが一時代を築いたのは、グランツーリスモ以前の時代でのリアル感がウリだった様な気もします、、、
コメントへの返答
2022年7月16日 17:50
アンエイティさん、こんにちは♪

某Dも湾岸も非現実的なんですか〜Σ(゚Д゚)!
う〜ん、やっぱりゲーセンだからっていうことなんでしょうね(^_^;)
(リアルさよりもゲームとして楽しいかどうか?)

ところでバトルギアって4まであったんですね(^^)
私は2がメインで、初代と3も少しやってて、ひたすら弩級(榛名)走り込んでたというか、榛名のドライブシミュレータとして使ってました(笑)
ブレーキングポイントも実際に近く、そんなにあり得ない感じではなかった印象でした。
今はそれに近いのはゲーセンにないのかなぁ。
今度ゲーセンにどんなレースゲームがあるかチェックしに行きます(^^)
2022年7月15日 22:13
>朝顔、シルビアにも一応載ります(笑)
あ、久しぶりの光景ですね。こういうスポーツカーにいろいろ乗せるシリーズ楽しいです。私のは成人式の前撮りしてた振袖女性を帯つぶさないように助手席にヤンキー乗せ(背も倒して)斜めに乗せて帰ったのが一番面白いものですかね。

>音で分かるんだってさ。
分かるらしいです(笑)。排気音もありますが、エキマニあたりからのメカニカルな音がRB26ととかとはまた違ったいい音が出ている、と思ってます。
コメントへの返答
2022年7月17日 12:36
ののはらさん、こんにちは♪

シルビアに何が載るか、いろいろやってみるの面白いですよね(^^)
振袖の女性!(*´艸`*) 確かにスポーツカーとの組み合わせはレアですね(笑)


S15AのアイドリングはNAのシルビアの中では断トツにいい音な気がします♪
ポイントはやっぱりフジツボ製のエキマニですかね(^^)
2022年7月16日 10:04
おはようございます😃☀
小学校の頃からゲーセン通い詰めて、運転の「練習」してきたつもりだったのに…
実車ではさっぱりドリフト出来ないし+タイムアタックもてんで遅かったヲッサヌですwww😅💦

ある時気づいて→それ以降ゲーム熱が急激に冷めていった要因に、
「スピードへの恐怖心を感じられるかどうか??」
っていうのが、自分としてはありました(´・Д・)」
どんなに映像が綺麗になっていっても、
様々な実車を選べるようになっていっても、
実在のコースを走れるようになっていっても…
スピードを出していって、それに伴う事故リスクからくる「スピードへの恐怖心」を、ゲームの世界では絶対的に感じ取る事ができなくて…
ドイツのニュルブルクリンクを走っていても、下り坂ブラインドコーナーに突っ込んでいく時の怖さとかをゲームじゃまるで感じないから、極限まで遅らせてのブレーキングとかも易々と出来るんでしょうけど…実車だとミスしたらクラッシュ+己の命の危険とかもあり⇒「ビビリミッター」が効いてしまう事が、ゲームでは絶対体感できない、決定的な違いなんだと…自分はハタチ過ぎまでゲームやり続けて、結論として、そう思うに至りました。
もしかしたらその辺も、各人が持っているセンスとかで違いがあるのかも知れませんが…(´・ω・`)
その辺り、レーシングシュミレーターなら、ある程度のリアリティ感じながら走行練習にも活かせるのかもしれないですけど…これについては自分未体験なので、突っ込んだ事は話せないですね(´・ω・`)💦

ゲーセンのレースゲームは、あくまで友達とワイワイやって→楽しむ程度ならいいと思います(´・∀・`)
でもあれが上手かったからといって、実車の運転(スポーツドライビング)に活かせる部分は…はっきり言って無いと思った方が良いような気がします(´・ω・`)

近年のゲームはもうおよそ知らないですが、世間に出始めの頃の◯Dのゲームは酷かったですよ…😰
何しろミニ四駆みたいに、壁当て走行するのが大前提‼️なプレイスタイルがまかり通ってましたから…(´Д` )
学ラン着た高校生やゲーマーが、その走法で速いタイム出していても…遠巻きにその様子を見れば見るほど、自分は興ざめしてってましたね…(´-ω-`)
バトルギアシリーズでは、名だたる実在の峠を疑似体験出来たのは良かったけど…クルマの挙動とか前述した「ビビリミッター」の事とか考えたら、やっぱり到底実車では同じ感覚じゃあ走れないんだろーなーってのは容易に想像出来たし…(´・ω・`)

だから個人的に思うのは、レースゲームにのめり込むのは良いけど、それで実車と同じようには行かないよ(´・Д・)❗️というのは、思い知っていて欲しいかな…(´Д` )❓と思いますね。
その空想と現実とのギャップを埋める為の手段として…たまぁにでも、レーシングシュミレーターを繰り返し体験させてあげる、というのは…ある程度有効かも知れませんねw(´・∀・`)💡

すみません、長々と失礼しました…(´・ω・`)ゞ💦
コメントへの返答
2022年7月17日 19:58
種蒔☆武道さん、こんばんは♪

ゲーセンで運転の練習、小学生の頃からですか〜(゚∀゚)!
行動力が凄いです!

スピードに対する恐怖心・・・なるほどです(゜レ゜)
実車で走るときの重要な要素ですよね。
シミュレータもこれはほぼないので、これに関してはリアルで走るしかないですね(^_^;)
ショップの本格的なシミュレータ(1台数百万円するやつ)は加速G、減速Gは実車の1/10くらい感じるかな・・・旋回Gのほうがシートが横に動くのでもう少しリアルに近い感じです。
だから、ショップの社長によると、シミュレータのほうが感覚に頼れない部分があるのでリアルより頭を使うとのこと。

私はグリップ走行(タイムアタック)はシミュレータでしかやってないので実車でどのくらいのタイムを出せるかは分からないです(^_^;)
ドリフト練習に関してはシミュレータ練習が実車に活きてるのは、自分の経験から言えるけど。

ゲーセンのゲーム、壁当て走行がまかり通るのは興醒め:
ですね(>_<)
リアルで使えない方法だし。。
今のゲーセンにあるゲームでまともなのがあるといいけど、どうかなぁ(^_^;)
バトルギアくらいが私のゲーセンに対する期待値なんですが(笑)

と言っても、子供が将来友達同士でゲーセンに行くのに私がついていくわけじゃないし、どの程度のリアリティのゲームをするかは子供が自分で決めることですしね(^^)

実車のスポーツ走行に活きる順に、
実車練習>レーシングシミュレータ>>>ゲーム
っていうのは子供に伝えておきたいですね。
シミュレータは希望があれば時々は連れてくよ、とは言ってあります(^^)
2022年7月18日 12:51
僕の歳では、体験しないゲームな
世界観だから、書き込みが面白い。
コメントへの返答
2022年7月19日 12:37
kakkyさん、こんにちは♪

以前からあまりゲーセンに行かないですかね?
私が20代の頃は、kakkyさんと同年代の先輩達を誘ってゲーセンに行ってました(笑)

ゲーセンに行ってみると、少なくとも今のゲームは体験できると思います(^^)
(私も久しぶりに行ってみたい)
2022年7月19日 13:06
ゲーセン、ブームでしたから
行きまくりましたよ。
インベーダーゲーム、パックマン❣️
スーパーマリオまでかな。
中高校、大学は少々。
体験型では無いですね!
運転系はやらなかったです。
就職してからは、どちらかというと
カラオケ🎤🎤🎤三昧ってところです。
コメントへの返答
2022年7月19日 18:08
インベーダーゲーム!あれはシンプルだけどハマりますよね♪♪
スーパーマリオもゲーセンにあったんですね!
スーパーマリオはやりたかったけどファミコン買ってもらえず、友達の家でやるものになってました(笑)

歌うほうがお好きですかね(^^)
周りのメンバーにも影響されますよね。
私は就職して最初の数年間は上司や先輩に車好きが多くて、ゲーセンのレースゲームもやったし、仲間の1人の家に皆で行ってグランツーリスモ大会とかやってました♪
2022年7月20日 7:08
自分の友人にゲームの達人がいまして・・・
リッジレーサー(古!)ではアンダー出しながら何故かコーナーをクリアする謎の技を繰り出し・・
グランツーリスモではセナ足ならぬセナ指というテクでいつもブッチ切られてました^^;

実車では一度も負けた事無いんですが?☹

ボクが思うにシミュレーターもソレ自体がどうこうより実走とイメージをどれだけシンクロさせられるか?だと思います。
なのでどれだけ練習になるかは個人差ありそうです。

多分、子供のドラテクの一番の近道はカートですぜ、奥さん!
ゼニかかるのでボツと思いますし間違ってレースやる!言い出したら大変なので聞かなかった事にして下さい(ーー;)
コメントへの返答
2022年7月21日 19:34
Area13さん、こんばんは♪

レースゲームに特化したご友人もまた凄いですね!
まぁ、我々からすると実車でできるほうがいいような気がしますが(^_^;)

リッジレーサー懐かし!(笑)私も高校の頃に友達と対戦したけどなかなか勝てなかったです(^^ゞ

シミュレータでタイムアタックしたコースを実車で走っていないから突っ込んだことは言えないけど、「実走とイメージをどれだけシンクロさせられるか」で合ってると思います(^^)
私はシミュレータも実車も広場で定常円練習がメインですけど、最初の頃よりだいぶイメージのシンクロが出来てきた感じで、走行会に頻繁に行けない分をシミュレータ練習で補ってます。

子供はーーー
まずはゴーカートをまともに運転できるようになってもらいます(笑)

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation