• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月13日

憧れの方と初顔合わせ と プチ近況

憧れの方と初顔合わせ と プチ近況 なかなかブログを書く時間が取れず、遅くなってしまいました。



先日は、みんカラで知り合って2年半ほどのみん友さんに、初めてお会いする機会が巡ってきました。

仕事も子育ても車趣味もという女性の先輩。

これまで、この方以上に、私が人生で行く道の先輩って思える女性と出会ったことがなかった・・・憧れのお方です(*^^*)



これまでのみんカラでの交流でも共感するところも多く、

ぜひともお会いしてみたかった。



林檎さん主催の

『MT車をこよなく愛する会』

このみんカラグループにも加入させて頂いてるものの、

オフ会はなかなか予定が合わなくて、会えずにここまで来ていました。



そんな中で、林檎さんのソロツーリングの途中でこちらに寄って頂けるとのご連絡を頂き、

ぜひお会いしましょう、と。

しかも、こちらの状況までお気遣い頂いて、私が動きやすい曜日と時間とを選んで頂いて。



観光地は紅葉も佳いけれど

混むので〜

林檎さんのツーリングに渋滞の苦痛を入れたくない(と私が勝手に考えた)


ということで、

メジャーな峠は選ばず

私の休憩場所にご案内。


休憩場所は、静かで落ち着くという意味でいいとこなんですが、たまーに使えないこともあるので直前に下見。

& 待ち合わせは近くのコンビニで。


林檎さんをお出迎えするべく、先にコンビニの駐車場に到着。

閉め切った車の中だと少し暑いくらいの陽気で、車から出ていたら・・・


すぐそれと気づく、RBサウンド。

そしてガンメタリックの32Rが道路から入ってくるのが見えて・・・

すぐに林檎さんだと分かりました。

myシルビアの隣に停めた32Rから颯爽と出てきた林檎さん。

か・・・かっこいい!!


ご挨拶して、少し話したら、

2台で私の休憩場所に移動。



休憩場所に着くと、

Rに乗ってみますか?

とご提案頂き、

それなら、よろしければシルビア乗ってみます?

と交換してみることに。


まずは林檎さんにシルビアの運転席に座ってみて頂きました。

鍵を渡して、

林檎さんがエンジンを始動。

初爆から音が大きいとのことだったので、

えー、まさか、Rのほうが大きいのでは?と思いつつ・・・


32Rの鍵をお借りして、私も。

R32のスカイラインでもGTS-tは試乗経験あるけれど、GT-Rは初めて。

やっぱりGT-Rとなると緊張感が違います(^^ゞ

エンジンかけて、

アイドリング、思ったより静か。

確かにmyシルビアのほうが音が大きい。

そして、Rのアイドリングは滑らか。

さすが、シルキー6ですね♪

休憩場所の駐車場内での試乗だったから20km/h以下くらい。

普通に走ったときのエンジンのフィーリングまでは分からないくらいでしたが、

何よりびっくりしたのが、32Rのクラッチの軽さ。

後期型だとプル式で軽いんですね。

それにシフトの入りも軽いし。

GT-Rと言えばスポーツカーの中でもレーシングカーに近くて運転に力が要るとかコツを掴まないといけないんだと勝手に思ってたので、

あくまでも低速での運転ではあるけれど、

こんなに乗りやすいんだ、と驚きました。



myシルビアのクラッチは重かったらしい。

これは、シルビア/180SX以外の車に乗っている方にmyシルビアを運転してみてもらうとだいたい最初に言われます(笑)

本当はS15オーテックの一番美味しい中高回転域も味わって頂けると良かったのだけど、

というか、場内だけでなく少し近くのワインディングでも、とご提案すれば良かったなぁ、と。




実は、ホイールのセンターキャップがお揃いの2台。

というのも、私がmyシルビアにR32 GTS-t タイプMのホイールを履かせているから。

最初は走行会用だったのに、最近はタイプMホイールを気に入りすぎて普段履きにしてます(笑)


それからしばらくいろいろ話をして〜

みんカラを通じても感じていたけれど、

林檎さんのアクティブさと生き方のしなやかさ、話題の広さ、そして32Rへの愛。

実際にお会いして、その印象がさらに深くなりました。

私もいずれはこんな素敵な女性になって、人生の最後までシルビアと寄り添っていたいなぁと。

短い時間の顔合わせながら、そんなことを思いました(^^)


それと、MT車の会と林檎ファミリーのステッカーも頂きました。

なかなかオフ会に行けず幽霊部員でしたが〜

リーダーから直接頂けて、改めてメンバーとして認めて頂けたような気がして、嬉しかったです。

マグネットステッカーもあって、貼る場所を自由に変えられるのもありがたい♪


あまり時間を取りすぎても林檎さんのツーリング日程に影響してしまうので、名残り惜しいですが、1時間半くらいでお別れとなりました。


お礼とお別れの挨拶をして、
帰りは分かりやすい道に出るまで、私が先導で。

ここで流れ解散、の1つ手前で林檎さんが別の方向に行かれたので

もしかして私の説明が悪かった!?

そちらはマイナーな峠道・・・
私がよく使う抜け道ではあるけど・・・

と焦ったんですが、

林檎さんのナビがそちらを案内していたようで、

結果的に楽しんで行かれたとのことで、ほっとしました。


林檎さん、ツーリングの途中に時間を作ってお立ち寄りいただき、ありがとうございました!
お会いできて良かったです(^_^)

そして、一度と言わず、また何かの機会に実際にお会いできるといいなと思っています。





さてさて
最近のmyシルビアですが、まぁまぁ落ち着いてきたかなと思います。



付けたいパーツはだいたい一通り付いたし。
大きなトラブルもなく。

細かい作業は残ってるんだけど、もう少し私のエネルギーが充電されてきたらやろうかなと。



これはmyシルビアの写真で昨年の今頃作った、今年のカレンダー。
一昨年の写真かな。まだS15の純正ホイールを履いてます(笑)

家の自分のスペースにあると、シルビアで出掛けられない日でも、ふとした瞬間に自己満足に浸れます(*´艸`*)

今は、今年の写真で来年のカレンダーを発注してあって、仕上がり待ち。




今年の写真はこんな感じ。これは来年のカレンダーの11月に入れたんだったかな。


ブログ書くのがだいぶ久しぶりですが、ぼちぼちやってます(^^)♪






ブログ一覧 | シルビア | 日記
Posted at 2022/11/13 09:29:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2022年11月13日 9:51
やっと、良かったねー リーダーとプチオフ
・蒼さんの部屋で(勝手に)教えて頂いたかたなのに
 先にフライングでお会いさせてもらっていてスマンね。

・初爆!に笑わせてもらった。
ま、一般論で、
ターボの方が(タービンが邪魔する分)静かで
圧縮比は高い方がうるちゃい。

・ぉおーーーホイールキャップおそろい!
 そーだねー。 私も来月からおそろいのキャップを付ける予定
・気になるのが、260RSのキャップ。オーテックって書いてある(馬も居るが)

・シーラカンスがイイね!!!!
・そしてリアスポがカッコ良い


(((・有機栽培?)))
コメントへの返答
2022年11月14日 17:50
シーさん、こんばんは♪

やっと、ついに!でした(^^)
いえいえ、順番なんかより、会う機会はすぐ掴まないと(^^)

初爆という言葉を林檎さんが使った訳じゃなくて、私の意訳です(笑)
やっぱりタービンで静かになるんですねぇ。
しかも2つついてるし。

ホイールキャップ
ついに、R32Aのですか〜?(^^)
苔緑?

シーラカンスは国立科学博物館のガチャガチャでGETしたお気に入りです(笑)
リアスポ・・・どの写真のだろう?

有機栽培・・・ミカンみたいな人参みたいなやつですか?(^^)
モケケっていうシリーズの1つを10年くらい栽培してます(笑)
2022年11月13日 18:09
蒼さん、こんばんは(^^♪

ブログにアップして頂き有難うございます。
頂戴した素敵な言葉は私からの言葉として、そのまま蒼さんにお返し致します(笑)

早い段階からフォローしていただき、「MT車の会」にも登録いただいて、以来ずーっとお逢いしたい気持ちを持ち続けておりました。
やっと思いが叶いましたね!
お忙しいのにいろいろ心を砕いて下さり感謝しておりますm(_ _)m
お逢いした日は願ってもない晴天・蒼い空に白苺さんのホワイトがひときわ美しく今も目に残っております(*^-^*)
想像した通り、いえそれ以上に素敵な方、
やさしい目と雰囲気が、あの後のツーリング中ずっと心をホンワカとしてくれました。お逢いしてよかった・
何度もそう思ったことでした。

またいつの日かお逢いする機会があるといいですね。
「MT車の会」オフでは、乗りっこは致しませんが(笑)
個人枠の「小さなオフ会」では基本並走、「あなたの愛車‥」では車の交換をお願いしてきました。32Rは乗りやすいですが癖があります(笑)クラッチも重~くなります。ほんとは峠(細道アップヒル・ヘアピン)向きではないのでしょう。R歴10年(今のRで峠歴4年・笑)ですが、まだまだ初心者の未熟な走りで苦労してます😥
この先未熟なままかもしれません(笑笑)
33Rはさらに乗りやすく、蒼さんはとてもフレンドリーに感じられると思いますよ(‾◡◝)

白苺さんのクラッチは決して硬くなく(なのでエンストなし)重くもなかったのですが、繫がりが「バシッ」とかなりショックがあるフィールで最初驚きましたー
スポーツ仕様の86や、ユーロRにもないフィールでした(Rの高いミートポイントに慣れてるので、この2台は乗り始めエンストしました・ハハ)
私は整備が出来ないので蒼さんとはこんなお話しかできませんが、またご一緒してお話しできるといいな~と考えております。

お世話になり楽しい時間を割いて下さりほんとに有難うございました。またブログアップしてくださり、とても感謝しております。
コメントへの返答
2022年11月14日 21:19
林檎さん、こんばんは♪

先日はありがとうございました(^_^)
やっとお会いできて、本当に嬉しくて(^^)

天気も秋晴れで最高でしたね♪
蒼と白苺を掛けた素敵な表現もありがとうございます(*^^*)
さすが林檎さんです。
文章が・・・私はあまり上手く書けないもので(^^ゞ
あの秋晴れの青空は、林檎さんのRのガンメタリックにこそ綺麗に映っていて、深みが増していたと思います(^^)
私に対してもこんなにお褒めの言葉の数々を頂いて恐縮です(^^ゞ

乗りっこの話、個人枠のほうがいいですよね(^^)
(私がMT車の会って書いたのは深い意味はなく、ご指摘頂いて、確かにグループでないほうが良いかもと思いました)

32Rのクラッチは走ってるうちに重くなるんですね。
白苺のクラッチ、一気に繋がる感じのことも仰ってましたもんね(^^)
あとで調べたら圧着力が918kgとだいぶ強いみたい(純正は635kg)
重さの件は私の勘違いでした・・・すみませんf(^_^;)
林檎さんもいろいろな車種の乗り比べをされていて、そういうご経験の話をお聞きするのも楽しいです♪

こちらこそお世話になり、ありがとうございました(^_^)
ぜひまたご一緒させて頂けると、私も嬉しいです。
2022年11月13日 20:58
お2人のブログの、イチ読者としてこちらまで嬉しい気持ちになります(^o^)

車に対して欲している事や、車から返ってくるモノの感じ方がお二人、共通する面が多そうですね(^^)

S15は、わざとエンジンルーム内の音やギアの音が室内に入ってくる様に作ってあると、
何かで観たような🤔

クラッチは私のも重いと思います(^◇^;)
今の86やスイフトも、クラッチ軽いですものね、、、

愛車のカレンダー、イイですね!まだ来年のカレンダーが無いので、
私も真似してみようかしら、、、
コメントへの返答
2022年11月14日 22:20
アンエイティさん、こんばんは♪

アンエイティさんが林檎さんとみん友になっているのに最近気づきました(^^)

林檎さんと共感することも多いですし、共通する面はわりとあるかもしれません(^^)

S15はそういう作りになってるんですね〜。
確かに、ボンネットフード裏に遮音材がないし。。
エンジンルームの音、ギアの音を感じながら運転するのが楽しい車でもありますよね♪

アンエイティさんのはオグラのLightクラッチでしたよね?
強圧着のほうかしら。
カバーの圧着力が強いと踏力重くなりますよねf(^_^;)

今どきの車のクラッチの軽さは運転しやすいという意味では良いんですが、
シルビアくらいのクラッチの重さはスポーツカーを運転してる実感が持てて好きです(笑)

カレンダー
愛車のがあると、家の中でちょっとしたときに癒やされます(^^)♪
私は富士フィルムのCOYOMIっていうカレンダーのプリントサービスで注文しました(^^)
スマホからでもweb上でデザインを選んで写真アップロードして注文できるみたいです(私はPCからやったけど)。
去年注文したから今年はクーポン届いて割引&送料無料でした(笑)
他にも写真屋さんのプリントサービスとかでできたり、探せばいろいろあるかもです(^^)
2022年11月13日 23:06
なんか、凄い出会いですね!

ケンシロウとラオウが対峙しているような....(汗)

お2人とも、息子さんが2人いらっしゃるんですね。
今後、息子さんたちが、どう育っていくのか?
汗が出てきます....

カレンダー、いい感じの紅葉ゲットできたんですね~

テールランプ点灯が決まってます!
コメントへの返答
2022年11月14日 22:43
RZ50さん、こんばんは♪

北斗の拳を知らないのでニュアンスまでは分からないですが、凄い喩えみたいですね!?

そうなんですよ、息子2人の母というのも共通で。
林檎さんのお子さん達はもう成人されてるので、林檎さんは母親としても大先輩です(^^)

うちの息子達は、どうなっていくんでしょうね〜(笑)
愛情はたっぷりかけているつもりですが(^^ゞ

この紅葉の写真は夕方に撮ったので、混んでなかったのと、暗さの具合、テールランプも含めた雰囲気が上手く出たかなと。
お気に入りの1枚です♪
2022年11月14日 21:06
この2台を見て・・・
現れたドライバーが共に女性だったら世の男性は驚きますね!

蒼さんの15愛も相当なモンですよ!?
ボク、愛車をカレンダーにしてる人、初めて見ました!!
溺愛。です(^_^;)

コメントへの返答
2022年11月14日 23:33
Area13さん、こんばんは♪

驚くかな~と思いきや、結構じろじろ見られます(笑)
あ、驚いてるのを悟られないようにじろじろ見るのかも?

15溺愛は自覚ありますね(^^ゞ
カレンダーは、去年の今頃、シルビアを大規模メンテに出してて精神状態やばかったのの対策?というか寂しさを紛らわすために作ったのが始まりですf(^_^;)
2022年11月14日 21:32
>今年の写真はこんな感じ。これは来年のカレンダーの11月に入れたんだったかな。
純正もR32ホイールもかっこいいですよね。どっちも好きです。

どちらの車も女性に似合います。やっぱり日産車は女性に乗ってほしいなと小さいころから思っています。
あえて近くによらず、遠くから乗りっこを眺めてみたいです。
コメントへの返答
2022年11月15日 12:53
ののはらさん、こんにちは♪

どっちのホイールもいいですよね(^^)
それに、純正の安心感。30年前のホイールが今でも使えるって、やっぱり純正だからなのかな〜と。
ここ半年はタイプMホイールの引き締まった感じの気分ですけど、また気分によって優雅な15純正ホイールに戻したりすると思います(^^)

>日産車は女性に乗ってほしい
そういうイメージがあるんですね〜(^^)
私はあまりそういう意識はしてなかったけど、小さい頃から日産車が身近だったから、日産の気に入った車に乗るのは自然なことっていう感覚です。
2022年11月17日 18:24
こんばんは♪

見落としており、今更ながらコメント失礼致します🙇‍♂️

憧れの方とお会いできたんですね✨
車を通じた素敵な出会いって素晴らしいと思います。

ブログの内容からとても楽しい時間を過ごした事や、お二人の人柄の良さが伝わって来ます😊

お互いの車に乗る事で新たな発見もあり良い経験になりましたね!

私もBRZやスイスポなどは乗りましたが、クラッチめちゃくちゃ軽いです。やはりS15Aのクラッチは重いのでしょう💦慣れましたが😁
コメントへの返答
2022年11月18日 12:32
インギーさん、こんにちは♪

そうなんですよ〜、ずっとお会いしたかった方で。
普通なら知り合うこともなかったような方に、車を通して繋がれるって凄いですよね(^^)

乗り比べさせて頂けたのは貴重でした!
今の車はクラッチ軽いけど、S15Aのほうが32Rより重いのは驚きました(^^ゞ
32Rのクラッチはブースターが付いている分、圧着力のわりにペダル踏力は軽く済むみたいですね。(さらに後期型はプル式なので軽い)
インギーさんのS15Aはクラッチ替えてるんでしたっけ?
私のは強化クラッチなので純正より重いですが、慣れてしまいました(笑)

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation