• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月13日

近頃の個人的雑感(ほぼドリフト関連)

注意:徒然なる長文です。
 
また前回ブログから間が空いてしまいました(^_^;)

山に走りに行けない今の時季はストレス発散不足から体調も崩しやすいので、いろいろ低空飛行。。



一応今年になってから2回ばかりレーシングシミュレータでの練習には行っていて、

いろいろ練習になるし勉強になるし、

何より、(バーチャルであっても)ドリフトが上手くいくとテンション上がります(笑)


でもね〜

ハッピー感の持続は短いのです。



これが、myシルビアでの峠ドライブだと、

テンションがそんなに上がるわけじゃなく、どちらかというと癒し。

但し、ハッピーな気持ちの持続は、シミュレータよりだいぶ長い気がします(笑)


とはいえ、山に行ってても、公道では当然ドリフトできないので、
シミュレータでもいいからドリフト練習したい〜って思うし、

シミュレータでドリフト練習しても、今度は(ドリフトじゃないけど)峠ドライブ行ってmyシルビアと過ごしたい〜って思うし。

我ながら、わがまま(笑)


そういう面で言うと、「myシルビア」で「ドリフト」練習できる、実車の走行会が一番良いんですけどね(笑)

走行会に行けるのは年2回まで。

贅沢なスペシャルイベントです(笑)



やっぱり、私の場合は

「癒し」は「myシルビアに乗ること(特に山で)」で得られるものだし、

「テンション上がる」のは「ドリフト(の練習)」

ってことになります(^^ゞ


なので、普段はmyシルビアで山に行くなり、シミュレータやるなり、を、状況が許す範囲で織り混ぜるわけですが、

最近はmyシルビアで山には行けない(^_^;)

それでも、乗らないよりは癒やされるから、街乗りでもいいから出来るだけ乗る機会を作ってる感じ。


と、

あまり愚痴っぽいことを言っても仕方ないので、


今年になってからやったシミュレータの話でも。


シミュレータでは昨年春からずっとコースばっかり走ってたので、基礎を忘れていないか確認したくなって、

目標物のある広場的なところで定常円とか連続ワンコーナーとか。

↓の動画、軌跡は8の字だけど、ワンコーナーごとに立ち上がりでカウンターを戻すことを重視して練習してます。

(リプレイ動画です:約44秒)



だから、振り返しはしてない。

確かに、振り返し含めて全部ドリフトで繋げて8の字やったほうが、かっこいい。

でも、それをやる前に、カウンター戻すバージョンで舵角を把握できるようにならないと、
仮に全部繋げたとしても偶然振り返せてるだけになり、ちょっとした状況変化で破綻したり。

動画ではカウンター戻したあとにフェイント気味に次のコーナーのきっかけを作ってるので2回振れてるような感じ。
これがおつりをもらってるように見えてしまうので、もっとスムーズに出来るようになりたい・・・

でもドリフトからパワースライドは角度つけて爆煙で(笑)


とりあえず、基礎を忘れちゃったとかではなくて安心しました(笑)

(心配性なので〜)



で、今年2回目のシミュレータは、初めて日光サーキットを走ってみた。

この辺でドリフトと言えば日光だし。

いずれは日光でドリフト走行会に参加してみたい。(憧れ)

コースが初めてなのもあるし、私がまだドリフト初心者なので、コースの攻略が全然なってないけど、

一応リプレイ動画載せてみます。初・日光ってことで(笑)

(動画長さ約26秒)



最終コーナーの1つ手前(11コーナー)から。
ここがS字になってるので振り返して抜けつつ

1コーナー手前で2速レブっちゃうけど3速に上げるの怖い(^_^;)

でもやっぱり3速に上げるべきだな〜

いかにも初心者らしく1コーナーを2速サイド進入してるけど、次回は3速でロングサイドかクラッチ蹴りを試そう。
シミュレータの良いところは失敗できるところ。

(でも実際に実車で、ドリフト初級クラスでコース走ることになったら、ワンコーナーがベースで、コーナー間を繋げるわけじゃなさそう。
コーナー間をドリフトで繋げるのは中級から?
将来エントリーを考える前に、ドリフト初級クラスの走りを見に行ってみたい)

1コーナーで車速足りないから2コーナーまで滑りが繫がっていかない。

2コーナーから3コーナー、振り返して4コーナーまでをドリフトで繋げられたのは良し。


シミュレータとはいえ、自分で車両操作して走ってみると、やってみる前と比べていろんなことが分かる。

そういう経験(というほどでもないか?)をしてから上手い人の日光でのドリフト車載映像とか見てみると、またいろいろ勉強になります。

(ちょうど1月末に関東オールスターがあってその動画とか見てた)


あと、日光でのドリフトは映画『アライブフーン』にも出てくるし。

そういえば、
アライブフーン2の制作開始が決定したとか。。。

制作成功して上映までいくといいなぁ。


って、私はアライブフーンのBDは昨年の発売日前に予約して買ったんですが、

家に届いてから半年以上経つのに、家族都合でまだBDは一度も観られず(^_^;)

長男(11歳)は「お母さんと一緒に観たいから、勝手に1人で観ないで」と言ってくる割には宿題とか終わらないし、

次男(8歳)は「俺は車に興味ないから、俺がいるときに観ないでほしい」と。

次男が家にいなくて、長男が家にいて、長男の宿題が終わってる状況?

これがなかなか実現せず・・・全く。。。



まぁ、こうやってときどきは楽しんだりしてますが、

メンタル調子なかなか上がらないから、

あんまり否定的に考えすぎず、

なるべく好きなこと考えるようにして乗り切ろうって感じです。



こんなので、結論も特にないですが、

最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m






ブログ一覧 | 雑多なこと、いろいろ | クルマ
Posted at 2024/02/13 19:13:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

直線3発!?
蒼with白苺さん

レーシングシミュレータ活用メモ
蒼with白苺さん

シルビアの整備とシミュレータ予習
蒼with白苺さん

NA vs. ターボ 比較 (ドリ ...
蒼with白苺さん

2024年の個人的総括
蒼with白苺さん

少し先が見えてきた
蒼with白苺さん

この記事へのコメント

2024年2月13日 20:42
こんばんは♪

この時期は峠を走れないので辛い時期ですね💦

アライブフーンの続編の撮影開始したんですね!
そういえば、まだ前作見てなかった...

早くみよ😅
コメントへの返答
2024年2月14日 12:51
インギーさん、こんにちは♪

なんか今年はどこの峠もダメですね~
先週の雪の影響か、、
標高低い峠でも塩カルとか。
なんとかやり過ごさなくては(^_^;)

アライブフーンの続編は、作ることが決まったっていうだけで、撮影とかはまだ先じゃないですかね〜
脚本もこれからかも?
2024年2月13日 21:07
そっちは寒いよね

こないだTVでワカサギ釣りの話題があった
=湖の氷に孔開けて釣るやつ

そっちの峠湖だった
走る季節じゃないネ
豆腐屋さん以外は


首長く春を待ちながら軍資金貯金を!
コメントへの返答
2024年2月14日 13:07
シーさん、こんにちは♪

この冬に氷上ワカサギ釣りができてるところは、標高がかなり高いところですね〜
走るところよりも。
例えるなら、富士山真っ白だからそちらは寒いでしょ、っていうイメージ(笑)

今年は暖冬とか言いながら、先週の雪のせいもあって標高低い峠も塩カル撒かれてるのが問題です(+_+)
正丸も定峰も全滅。

走るのはガソリンもタイヤもオイルも消費しますもんね〜
今月はコーティングとシルビア任意保険の年払いとデフオイル交換、
来月はタイヤ交換とエンジンオイル交換とセレナ任意保険の年払い、
お金かかってしばらく気分上がらなそうだからそのうちまたシミュレータ行くかも(爆)
2024年2月18日 16:13
S15で気持ちよく下りのコーナーを飛ばす。
自分用のセッティング設えたFRクーペで、アクセルとブレーキとハンドルでヨーを出し入れして車の向きを思い通りに変えるの、考えただけで楽しそうです。
頭で分かってても、RS4と私の腕では如何ともし難い。
車のせいみたいに聞こえますが、専ら腕の問題(笑)。

蒼さんの腕を以てしても、ドリフトは峠とは大分勝手違うんでしょうねぇ。
コメントへの返答
2024年2月18日 22:59
XGさん、こんばんは♪

いやいや、私にそんな大層な腕なんかありませんから(笑)
自分の車のどこに楽しさを感じるか、じゃないですか(^^)

私は峠をのコーナーを気持ちよく駆けるのが好きだっていうだけで。
ヨーがどうか?の前に、荷重移動をイメージ通りにできれば、かなり楽しいです♪

ドリフトと峠は全然違いますね(^_^;)
峠ではそんな限界走行しないですし、ドリフトは足回りのセッティングが違って荷重の感じ方も全然違うので。

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation