• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月19日

2024.07 走行会の番外編

2024.07 走行会の番外編 今回も走行会の番外編(余談の寄せ集め)を書いてみました。
個人的メモのような内容も含みますが(笑)



1. 夏の走行会の服装や装備

これまで、春・秋の年2回というパターンが多かったから、真夏の走行会は3年前に一度経験したきりでした。

まぁ、場所が山の上なので、真夏でも気温30℃くらいではあるんだけど、暑いには暑い。

走行時は長袖長ズボン必須。

私はいろいろ考えた上で、服装は長袖ツナギの下にスポーツ用の吸汗速乾系の半袖Tシャツにしました。

走行時はちゃんとツナギ着て、

車から出ているとき(タイヤ付け替えなどの作業時を含む)はツナギの上だけ脱いで袖をウエストで縛って、半袖の状態。

これが、作業時に背中が出なくて済むし、走行時も2枚で済むので一番涼しいかなぁと。

まぁ、自分はそんな感じだったけど、他の人達はどんな格好?と観察。

春や秋の走行会だとツナギ着てる人が圧倒的多数だけど、

今回は夏なので、

過半数の人達が上下別で、長ズボンに半袖Tシャツ、走行時のみ長袖の上着を着るっていう感じでした。

あとは、半袖のツナギに、走行時のみ長袖の上着を着る人もいたし、

私と同じく半袖Tシャツに長袖ツナギで、車の外ではツナギの上だけ脱いで袖を縛ってた人も。


服装ではないけど、持っていけば良かったと思ったのが、うちわ。

2つ持ってきてた人が1つ貸してくれて、ありがたかった。


自分で持ってきて良かったのは、氷嚢。

家から氷だけ入れて(水を入れない!)、氷嚢ごとクーラーボックスに入れて持ってきた。

休憩時間に首に当てたりすると気持ち良かった。

飲み物もスポーツドリンクとお茶と水のペットボトルをクーラーボックスで持ってきて、500mlを合計4本くらい飲んだかな。
クーラーボックス内の保冷剤はいつもより増量。


あと、車内用の扇風機。

走行時は運転席の窓は全閉なので暑くなりがちだけど、
助手席側にこんな感じで取り付けて使うだけでも暑さが多少マシになります(笑)



逆に持っていっても使わなかったのが、帰り用の着替え。

走行終了から片付け、帰り支度をしていると、結局着替えるタイミングも場所もないし、

帰宅後にタイヤ4本を含む荷物下ろして片付けてると、結局そこで汗だくになる。
(自宅のあたりは山より暑いので余計に)

だからツナギのままでいいや、と。

その代わり、帰りの途中でどこかに寄って夕食食べて帰るとかはないけど(笑)


※余談の余談ですけど、
私、走行会のときの髪型はヘルメットとの兼ね合いでツインテールなので、

(これは1回走り終わってパドックに戻ってきてヘルメットを外したところが車載カメラに映ってた)

このままの格好で行き帰りあちこち寄りたくないんですね(笑)

40過ぎのオバサンがツナギ着てツインテールってさ(^_^;)(^_^;)
走行会ならともかく、街中で見かけたら滑稽でしょ?

別に可愛くしようと思ってツインテール(2つ縛り)なんじゃないんです。

ドリフトするのに可愛いかどうかなんて関係ないし。

ポニーテール(1つ縛り)だと、ヘルメットかぶったときに髪を縛ったところが痛くなりやすいので。

※さらに余談で、オフ会で私が結構な確率でツインテールなのは、ポニーテールやアップスタイルだとその凸部分がセミバケの頭部分に当たるのが気になるので、長距離運転のときはツインテールのほうが都合が良いため。



で、話を元に戻すけど、
まぁ、次回は秋みたいだし、基本は春と秋なので、もしまた夏の場合があったときのための備忘録みたいな感じです。




2. ドラレコ

先月にmyシルビアにドラレコを付けたので、今回が、ドラレコ付けてから最初の走行会。

事前に諸先輩方から「ドリフトしてもドラレコ落ちないから大丈夫」とは聞いてたけれど、

myシルビアのはどうなのか?


結論:
落ちませんでした!

良かった〜


あと、myシルビアのドラレコは、衝撃感知して録画する機能があるんですが、
その機能の発動時にピッ!と音がします。

衝撃感知の感度は設定を変更できて、感度を鋭くすればちょっとした路面の段差を乗り越えた衝撃でも反応するし、鈍くすればかなりの衝撃でないと反応しないみたい。

今のところ、買ったときの設定のままだけど、

ドリフトを開始するときにピッ!と鳴ります(^_^;)

サイド引くと、ピッ!

クラッチ蹴ると、ピッ!

ちゃんとリアを振り出せたってことね〜

ドラレコさん、判定ありがとう!(←違




3. タイヤスモークとタイヤカス

今回の走行会では、リアタイヤは主にスタッドレスを使ってました。
旦那のセレナのお下がりの、ice Guard IG50+。

やっぱり非力なNA+ドリフト初心者(私)だとスタッドレスが滑らせやすくて良いのです。

たぶんそのお蔭もあって私でも2速で滑らせられたのだと思うけど、

自分の今までのドリフト練習で今回が一番速いパワースライドをしているのに、

タイヤスモークが出ない!



(↑2速でパワースライド中の動画よりキャプチャ)


上の写真だと遠くて良く分からないかもしれないから、


カメラにもう少し近いところでやった定常円の比較。

今回の走行会で

スタッドレス(午前)



ミネルバF209(午後)


同じ日で同じように定常円やって、この違い。


前回走行会で、ミネルバF209で、これ。



爆煙!(笑)

じゃあ、スタッドレスだとタイヤスモークが出ないということ?

比較に、前々回の走行会での定常円。
リアタイヤはスタッドレスで、銘柄で言うとGARIT G4。



ということで、タイヤスモークが出ないのはスタッドレスだからではなく、

ice Guard IG50+だと白煙が出ないということのようです。

まぁ、まだice Guard IG50+はあと1セット(2本)あるので、次の走行会で使用予定ですが。

それを使い切ったら(次々回あたり?)安いアジアンスタッドレスを試すと思うから、それでタイヤスモークがどうなるか、かな(笑)

今はまだ私が初心者なのでタイヤスモークよりも滑らせやすさ優先だけど、

同じくらいの使い勝手なら白煙出るほうが気分も上がるよね(笑)(笑)


ちなみに、スタッドレスはタイヤカスが細かいです。



特にice Guard IG50+は、



こんなところまでタイヤカスがくっつきます(笑)(笑)

なかなかスタッドレスをドリフト練習のリア履きで使った場合の情報って出てこないので、自分の経験だけはメモしておきます(^^ゞ

誰の役にも立たないかもしれないけど。




長文、最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(_ _)m



ブログ一覧 | 走行会 | クルマ
Posted at 2024/07/19 12:44:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

鈴鹿ツインサーキット走行
パンダコさん

娘のドリフト体験準備(笑)
きはちん改さん

第39回HAOC(ホンタアコードオ ...
ウェランさん

2024 11月25日 茂原ペガサ ...
☆☆ムー☆☆さん

スタッドレス交換(ムーキャン)
go_to_kazushiさん

子連れ日光
蒼with白苺さん

この記事へのコメント

2024年7月19日 13:07
40過ぎのオバサンがツナギ着てツインテールってさ…(^^)

カッコいいと思うよー👌
コメントへの返答
2024年7月20日 12:24
林檎さん、こんにちは♪

ですかね〜、ありがとうございます(^^)

近所のガソスタに、60過ぎ?くらいの女性店員さんがツナギ着て働いてるんですが、myシルビア(強化クラッチ)の移動も難なくこなしてカッコよかったです✨
2024年7月19日 18:28
こんばんは♪

ツインテールの理由初めて知りました😃
なる程!!聞いて納得です😊

ドラレコに別の使い方がある事も初めて知りました😂
コメントへの返答
2024年7月20日 14:40
インギーさん、こんにちは♪

やっぱり理由お話ししてなかったですよね~
今回知って頂けてよかったです(^^)

私もドラレコにドリフトの審査してもらえるとは思ってませんでした笑
当面このままの設定にしておこうと思います🤣
2024年7月20日 0:40
3.わたしは、ヘタなので、むしろタイヤの音が必要です
 ぬるーっと滑るタイヤでは元気でない 困
 (あと、夏タイヤでもカスが細かく沢山付いて驚くのもありました)

(1.なんか、扇風機とメットが場所の取りっこしてるように見えて笑)
コメントへの返答
2024年7月20日 15:21
シーさん、こんにちは♪

スキール音が出たほうがテンション上がりますよね(笑)
ドリフトやればスキール音いっぱい聞けますよ welcome

夏タイヤでもカス細かいのあるんですね〜
そのタイヤ、銘柄憶えてたりします?

1. あ〜 そうか
一応助手席はそれなりに広いから場所のせめぎ合いにはならないけど、映像の感じだとそう見えるかもですね笑
2024年7月20日 18:20
ツインテ、いいと思いますよ!(^o^)/
ツナギとの組み合わせで、
さらにカッコ良きにもカワイイにも効果倍増だと思います(^^)

走る時の服装は私も半袖Tシャツ+長袖ツナギです。
出番が近づいた時に、ツナギの上半分を着る事で、
気持的にもスイッチが入るし、

袖をお腹で括ってその辺を歩いてる時も、「モータスポーツやってるオレ感」
をしっかり味わえるので(#’艸`#)

Tシャツは他人と被る可能性を気にしなければ、
やはりアンダーアーマーのトレーニングTシャツが快適で、いつも着てます^_^
コメントへの返答
2024年7月20日 21:55
アンエイティさん、こんばんは♪

意外とツインテールもありですかね〜 ありがとうございます(^^)

走るときの服装も同じだし、その元になる考え方も似てますね(^^)
「気持的にもスイッチが入る」
「モータースポーツやってるオレ感」
めっちゃ分かります(*^_^*)

アンダーアーマーかっこいい!(*´ω`*)
やっぱりトレーニング用とか作業用とかの実用的なのがいいですよね(^^)
2024年7月20日 21:45
話題の銘柄は
蒼さんは まず履かず=
わたしもリピートせず=
蒼さんが運転した時も履いてた
レグノ です

きっとコンパウンドのせい でしょう
コメントへの返答
2024年7月20日 21:58
レグノがそうなんですね〜
ありがとうございます(^^)

確かに、まず履かないですね(^_^;)
(ドリフトのリア履きにするにはお値段高すぎ)

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation