• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月25日

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年! 8月25日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!


■この1年でこんなパーツを付けました!

☆純正と異なる部分。リピート品を除く。

・シバタイヤ TW300
・YOKOHAMA iceGuard IG50+ (ドリフト練習リア履き用)
・自作 走行会用リアナンバープレート隠し
・ABSキャンセルスイッチ
・ルームランプ 70,000K LED
・ドライブレコーダー

☆他に純正品の新品交換あり。


■この1年でこんな整備をしました!

主なものは下記。

・車検+24ヶ月点検整備
・毎年恒例ボディガラスコーティング
・各種オイル交換
 エンジンオイルは年間4回(うち、走行会直前が2回)
 デフオイルは年間3回(うち、走行会直前が2回)
 ミッションオイルは走行会直前交換なので2回
・スパークプラグ交換
・ブレーキフルード漏れ修理
・ブレーキフルード交換
・ステアリングラックブーツ交換
・リアロアアームボールジョイントブーツ交換
・吸気口のスポンジ貼り替え
・エアフィルター不織布交換
・エアコンパネル修理(LED)
・ドラレコ設置
・走行会用リアナンバー隠し自作
・ABSキャンセルスイッチ設置
・ルームランプ交換、LED化
・錆取り 気づいたとき都度
・タイヤ関連
  普段履き新調1回
  ローテーション2回
  走行会用タイヤ組み替え2回
  (走行会当日のタイヤ交換は別)



■愛車のイイね!数(2024年08月25日時点)
373イイね!



■これからいじりたいところは・・・

一応、直近で改造を予定してます。
社外パーツ手配中。

あとは、コンディション維持が基本路線。長く乗るための予防整備、リフレッシュ。

冷却系は純正のままだけど、夏の走行会でも問題なし。
NAということで、ターボ車よりも車にかかる負担が少なく、意外とドリ車としての維持においては有利かもしれない。



■走行距離

2019.08.25:187,320 kmで納車
2020.08.25:204,222 km (+16,902 km)
2021.08.25:220,505 km (+16,283 km)
2022.08.25:229,631 km (+ 9,126 km)
2023.08.25:242,245 km (+12,614 km)
2024.08.25:256,320 km (+14,075 km)



■雑感

5年・・・

その間、6.9万km・・・

修復歴ありで買った割に

ドリフト練習にも使ってる割に

よくこれだけしっかり走ってくれてるな、と。

25万kmを超えてもペースを落とさず乗ってるけど、今のところ好調なのが、ありがたい。

走行距離が増えることについては、遠慮したくないのです。

乗ってたほうが調子いいし。


まぁ、そもそも、シルビアといつでも一緒に居たいので(*´艸`*)

子供達が一緒に乗ってくれるくらいの快適性と、ドリフト練習に耐えられる走行性能、コンディションの維持というあたりがキーポイントかな。



コンディションの維持に重点を置いているので、
こういうところが劣化しがち?って思うところをショップで見てもらって相談してるけど、
今のところ「蒼さんのはシビアに整備してるからそんなに心配しなくて大丈夫。気付いたことがあったら言うから」と言われてます。
なので、少しだけ改造進めます(笑)



ところで最近まで悩んでたこと。

myシルビア、もっとかっこよくしてあげたほうがいいのかなぁって。

見た目にほぼノーマルで、いわゆるツラにも無頓着だし。

自分一人でmyシルビアだけを見てる分には満足してて一切問題ないんだけど、

他の人のシルビアと並べると全体的な印象で見劣りするかなぁと。

myシルビアに対して全体的に私なりの最適化をしたら、結果的に今の外観になっただけなんだけど。

そもそも改造してあるのは中身だし。

なんか、

(あくまでも自分のでは)
見た目で「どうだ!凄いだろ!」って主張したくない。

そんなことよりコースでドリフトできるようになりたい。

っていう志向自体がもう外観の話から離れてるっていうwww




なので、たどり着いた結論は、

かっこいい〜感じにしてる人達はそこにお金や労力を注ぎ込んでるわけで、

私はそこじゃなくてタイヤやオイル類や走行性能維持、いかに子供含めた普段乗り仕様とドリフト練習仕様を両立するかにお金や労力を使ってるので、外観という意味では及ばなくて当然なんだよね。

努力の方向性が違う。

それで、myシルビアの外観が見劣り?とか悩んでもしょうがないって、吹っ切れた。


そうなると結局、自分流で、外観はシンプルでいいと思ってる。

S15シルビア自体が美しいから。

・ローダウンして
・R32タイプMホイールで引き締めて
・nismoウイングがアクセント

これだけ。

引き算の美学、というほどでもないけど、それに近い感覚。



若かった頃はワイスピみたいなのにも憧れて、シルビア買ったらいかにもチューンドカー!って感じにするんだって思ってたけど、
結局そうするとどこにでも気軽に乗っていけないから、自分の車の場合、普段乗りでもドリフト練習でも「好きなときに乗れないなんて嫌」ってなる。


何だかんだ言ってぐるぐる考えてたけど一周して、当面は

見た目はノーマル、中身はドリ車

でいることになると思います(*´艸`*)

(それ以上の解が見つからない)




■愛車に一言

いつも私の運転や弄りに付き合ってくれてありがとう。
次の1年も普段乗りからドリフト練習までよろしくね!


>>愛車プロフィールはこちら



ブログ一覧 | シルビア | クルマ
Posted at 2024/08/25 19:07:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2025年
蒼with白苺さん

シルビアの整備とシミュレータ予習
蒼with白苺さん

2024年の個人的総括
蒼with白苺さん

シルビアの仕様変更の続き&今後の素案
蒼with白苺さん

愛車と出会って7年!
蒼with白苺さん

納車♪ 即ドリフト(^^;
ロングテールさん

この記事へのコメント

2024年8月25日 19:46
5年 おめでと

人馬 幸せそーで なにより!

(「ジャッキアップ・フランジ(前後のタイヤ間)を黒く塗ってみたら?」と言おうと思ったが、車高タカに見え勝手になりそーだから取り下げて)
↑赤とか蒼色にしてみるとかは?(様子見はビニールテープで)挿し色
一案として
コメントへの返答
2024年8月26日 8:05
シーさん、おはようございます♪

ありがとうございます(^^)

あの場所、ジャッキアップ・フランジっていうんですね〜
白で塗り直そうかなぁ、という考えはあったけど、仮でテープ貼って色替えの様子を見るというのはいいアイディアですね(^^)
挿し色(足し算)はしないと思うけど、白の代わりにごく淡い色(白より少しだけ暗い)による陰影カラー(引き算)はありかもしれません(^^)
2024年8月25日 20:37
こんばんは♪
愛車記念日5周年おめでとうございます㊗️🎉

ノーマルの見た目が美しいと思うのは同感です!!
私の愛車は見た目も中身もノーマルですが😂

これからも素敵なシルビアLife楽しみましょう👍✨
またツーリングご一緒しましょうね😆
コメントへの返答
2024年8月26日 12:20
インギーさん、こんにちは♪

ありがとうございます(^^)

インギーさんのは見た目ノーマルじゃないでしょう😁
(純正OPでも)存在感の大きいサイドスポイラー付いてるのはノーマルじゃないし
ホイールもインチアップ&太いタイヤ履いてるし
かっこいいなぁ✨と見てます👍
(シルビアの中ではあまりカスタムしてないほうかもしれないのは理解してますよ😊)

私のは羽以外エアロレスで、タイヤホイール純正サイズなので、どれだけ弄ってないか😂

まぁでも自分の大好きなシルビアと過ごすのが何より幸せですよね〜(^^)
またツーリング楽しみにしてます✨
(ちなみに今度の改造でテールハッピーな方向にいくので、どのくらい変わるか事前にテストしときます🤣)
2024年8月25日 23:42
5年所有おめでとうございます😊

30万kmいけそうですね!



外観ノーマルいいと思います!



クルマに対しての価値観や方向性は人それぞれですから🥰
コメントへの返答
2024年8月26日 12:38
ゼフさん、こんにちは♪

ありがとうございます(^^)

今のペースでいければ、4年後には30万kmいけるかな~と思います♪

ノーマルの車が好きでそれを貫き通している人もいますよね(^^)
それはそれで綺麗に保ってるのは素敵だなぁと思いつつ、私はノーマル至上主義でもないのに結果としてかなりノーマルに近いのが中途半端っていうか😅
まぁでも内面を好きなようにしてたら出てきた結果からの外観だから、まぁいいかって思えるようになりました(^^)
2024年8月26日 19:53
もう五年ですか。。。早いですね。。。
コメントへの返答
2024年8月26日 22:31
ののはらさん、こんばんは♪

5年です。
自分にとってはものすごく濃い5年間なので、早いか遅いか、もはや分からなくなってしまいました(^_^;)
2024年10月19日 16:38
ご無沙汰です。
5年早いですね。

私のRS4も、中身はR8、側はA4です。
チューンドカーみたいなものなので、保守の部品交換がチューニングと割り切ってます(笑)。

蒼さんの、クルマに負担を掛かけない、保守、チューニング凄いなぁと感心しながら、ブログ拝見してます。

この日本語の組み合わせが新鮮でした。
「シビアに整備」
シルビアだけに(滑)
コメントへの返答
2024年10月21日 12:34
XGさん、お久しぶりです(^^)

実際に時間が経ってみると、もう5年なんだっていう感じですね〜

RS4は羊の皮を被った狼のレベル高いバージョンな感じでしょうか(^^)
A4だって高級車ですけど、さらに見た目で圧倒するより中身(走行性能)でしょっていう感じが堪りませんね♪

myシルビアにはドリフト練習で負担かけちゃってるので、出来るだけの整備はやって負担を軽くしてあげたいなぁと。

最初、「シルビアに整備」??って読んじゃったじゃないですか(笑)(笑)

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation