• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月20日

新年度。

新年度。 ※長文です。

ブログお久しぶりです。

燃費や整備の記録はアップしてたので、生存報告は特にいらないと思いますが(笑)



1. 新年度早々

久々の1泊出張でした。

現地集合、現地解散で、夜は1人気儘に。

と言っても田舎なのでほぼ何もないし、事前に調べる時間も取れなかったから、
夕食にはせっかくだから関西っぽいかなと思うものを居酒屋で食べたきりです。



新焼き?と言ってたな。

お好み焼きに似てるけど、小麦粉は使わずに卵でやっつけてあるって。

「やっつけてある」って何だろ?

関西ではそういう言い方をするのかな。

実際のものは、一番下にうどんがあって、豚肉を卵でとじてある感じ。その上にお好み焼きソースとマヨネーズ。かつおぶしと刻みネギがトッピング。

ソースが濃いめだったけど、卵のふわふわ感が美味しかった。



翌朝は、まだ地元では咲いてなかったソメイヨシノを見られた。

南国ですな。

子供を産んでからは泊まりの出張は行ってなかったので、久々の感覚でした。



2. 新年度最初の週末は、

シルビアのタイヤのローテーションを実行。

ついでに足回り観察。



イケヤの強化タイロッド





イケヤの調整式トーコン。

ええなぁ (*´艸`*)

自己満足ですよ?

でも、必要があって入れてる部品、っていうのがイイんです 爆


その後の試走も兼ねて、子供達の新年度の必需品など買いに。

からの、

まだ満開じゃなかった。



・・・なんて、このときはその後のハプニングなど想像できず。



3. 夕方、長男が具合が悪いと言ってきた。

微熱もあったので、翌日の入学式に備えて早く休ませた。

少し発疹もあるけど、午後の入学式に行けるかは、午前中に小児科行って聞いてくればいいかなと。


で、入学式の日の朝、小児科に行ったら、


水疱瘡 だって。


え?

予防接種2回打ったけど?


予防接種2回で、感染確率を94%下げるとのことなので、残りの6%に入っちゃったのね orz


ってことで、

その日の午後の入学式はもちろん、治るまで1週間前後、出席停止。

中学校生活のスタートがぁ・・・

なんでこのタイミングなんだよぉ。。。



4. 入学式の日の夕方に私が中学校に行って教科書や書類を受け取ってきた。
(シルビアで 笑)

やっぱり予防接種してあったのが良かったのか、長男の体調はそんなに辛い状況にはならなかったみたいで、教科書を読んだり、クラス分けの紙を見たり。

長男、学年だよりに書かれている入学式後1週間の予定を見て、
中学校生活のいろいろな説明や校内見学、自己紹介、学力テスト・・・全部行けないのか〜、と。

そりゃショックだよね。

学校に行けるようになる頃には、皆はそのぶん先に行ってるわけだから。


そんな長男に、本を買ってきたら、



夢中になって読んでた。

『中学校ってどんなとこ?』が特に気になったみたいで。

やっぱり心構えがあるとないとでは違うし。



5. 出席停止中は本を読んだり、学校に行くときのために準備したりもあったけれど、やっぱり暇ではあった長男。

トミカでワンコーナーのドリフトやってた(笑)

車を進行方向に対して斜めに置いた状態から初速をつけて床の上を滑らせると、途中から滑りながら曲がっていく。
(最初に勢いをつけたら手を離して、そのあとは触らない)

初速、角度、床の種類、トミカの個体によって、軌跡が変わるのを楽しんでいた様子。

で、スピンしたりアンダーになったりしないでワンコーナーやりやすいか?

(トミカの)車種によって重さが違うのが関係あるんじゃないか?と。

キッチンスケールで重量測定。





ムルシエラゴとF40が40gちょっとなのに対して、





ディアブロとBNR32は50g超。

どうも、ドアが開くタイプは重いみたい。

他にも、写真撮ってないけど、長男が持ってる100台とかはあるトミカで、軽いのは30gを切るのもあった。

結局40g前後のが、長男のやり方だとドリフトさせやすいみたい。

(トミカの場合は動力はないので、初速をつけて手を離したら、アクセル踏んだりカウンター当てたりできないから、本当のドリフトとは違うけどね)

私は長男の説明を聞いたり実験を見てただけだけど、

中学生にもなると、家での遊びでこんな実験もするんだなぁ

って思った。

車が好きで、早く18歳になって免許取りたいっていう長男。

それまで長いよなぁとは思うけど、長男なりのやり方で車への興味も育ててるみたいで、私としても勝手にほっとしてます(笑)



6. 1週間余り経って

長男の出席停止が解除になって、やっと中学校へ。

授業自体は1日遅れで済んだけど、すぐ部活体験も始まり忙しい。

今このブログを書いてる時点では学校に行き始めて4日経ったけど、長男もどの部活に入るか決まって楽しそう。

まだ体験入部の期間なので1年生のメンバーは確定じゃないんだけど、
今は美術部の体験に来るの、男女半々なのね〜

私が中学生だった頃は、美術部には体験すら女子しか来なかったけど。

時代の流れとともに、男子は何が何でも運動部!っていう縛りがなくなって、文化部含めて本人がやりたいことを気兼ねなく選べるようになって良かったと思う。

私自身は中1の1学期だけ美術部にいたけど、絵を描くのを先輩に妨害されてたので夏休みに演劇部に転部してしまった過去があります。。。
デッサンしかやってなくて、透明水彩使ってみたかった。。。

そんななので、長男と画材の話をするのが楽しい(*´艸`*)



7. 長男も復活して落ち着いてきたところで、



ある山にドライブ。

やっと少し、シルビアと桜を楽しめた。

写真を撮ってたらAE111レビンの人に声をかけられて、暫しの間、車談義してました。

myシルビアはやっぱりドリ車には見えないそうです(笑)

コンセプト通り(*´艸`*)

ぼちぼち次の走行会に向けてやること(準備)考え始めてます。



長文を最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(_ _)m





ブログ一覧 | 雑多なこと、いろいろ | 日記
Posted at 2025/04/20 16:02:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

近況
高回転主義さん

次男の卒業式でした♪
ととろパパさん

新生活が始まりました。
ひろくん.さん

入学式
レノ0912さん

末娘の文化祭とカフェ
背番号28(旧ムサケン)さん

娘達よ…頑張れよ‼️
THE BLENDさん

この記事へのコメント

2025年4月20日 16:37
お久しぶりにコメント失礼します(´・ω・`)ゞ

長男くん、中学入学と同じタイミングで水疱瘡とは…いろいろ残念でしたね🥺💦
でもその後は、いろいろと学校生活を楽しまれているようで、安心しました😊❣️
自分が中学生当時は…男子=運動部が普通❗️って風潮が本当蔓延していたから、運動部ドロップアウトして文化部に移籍して3年間過ごした自分は、それだけで学内カーストが低いってレッテル張られてた感じがあり、いい気分じゃなかったです(´-ω-`)🌀
でも現在は、その辺も生徒の自主性、個性尊重な気風が広まっているようで、好ましく感じました😊❣️
貴重な3年間を過ごす部活動、本人が本当にやりたい事を悔いなく決められて→楽しい思い出をたくさん築いて行って欲しいなと思います❣️( ^ω^ )ノ

あと、普通にクルマ遊びで使っているであろうコレクションのトミカ達が、随分綺麗な状態を保っている辺りが、長男くんがモノを大切に扱う子なのかな❓って推測に繋がって、好ましく感じました☺️❣️
トミカでハンドパワーにてドリフトさせる遊び…難易度が高そうな印象を覚えました😅
その中で、車重によってやり易さが違ってくる辺り…実車と同様、奥深い理論的なものを感じた次第です🙄💡


これから後々、次第に多感なお年頃になって、色々悩んだりしながらも、かけがえのない青春時代を、元気に過ごして行って欲しいなと、そう思います☘️
コメントへの返答
2025年4月21日 21:52
種蒔金貨さん、こんばんは♪

水疱瘡は、まさかって感じでした(^_^;)
行き始めてしまえば結構本人気にしてなくて良かったなと思うけど、親(私)のほうが心配性なんですよね(笑)
長男も、好きな部活を選んだ結果、小学校から仲の良い男子の何人かと偶然、美術部一緒みたいで。
楽しめそうで、なんか勝手にほっとしてます(^^)

長男のトミカは、遊んでるわりに綺麗なんですよね(^^)
次男のはガッチャンガッチャンやって塗装が一部剥がれたりしてるけど、長男は確かにそういうことなくて丁寧かも。
ハンドパワーでドリフト、よく考えついたなぁと思います(*´艸`*)
実験好きな子だから、それが偶然うまくいったのかも♪

中学生になって、いよいよ思春期始まったなぁという感じが既に出てます(笑)
機嫌良いときは結構話すけど、気分の浮き沈みが大きくなったなぁ、何か思い悩んでるなぁって感じのことも。
長男が前向きに青春時代を過ごせるように支えてあげようと思います(^^)
2025年4月20日 16:53
トミカ… 読んでいて微笑みましたよ
これ、息子とやっていました😆

そう、個体差があり
初速、によりますが、軌道が違うのですよね。

軽すぎてもダメで、70スープラが良かった様な笑

コメントへの返答
2025年4月21日 22:01
みちさん、こんばんは(^^)

トミカで同じことを息子さんとやってたんですね!
子供と一緒にやるの楽しいですよね(*^^*)

70スープラですか!
うちには70スープラはなくて、ランエボ(IVだったかな)が良かったです(*´艸`*)
もしかしたら、重さが同じくらいかもですね(^^)
2025年4月22日 7:34
ご長男さん、中学生おめでとうございます…ですが水疱瘡、大変でしたね

症状が軽度で良かったかも
(6%の確率、あたってしまいましたが)



中学の部活動、選択肢が広がりいいかも!
私時代は男子≒体育会系のイメージ




楽しみながら中学生活送れるといいですね
改めて、おめでとうございます🤗
コメントへの返答
2025年4月22日 22:25
蝶華さん、こんばんは♪

ありがとうございます(^^)
最初大変だったけど、学校に行き始めて1週間、子供ってすぐ適応しますね(^^)

以前は男子は実質、運動部しかダメでしたよね〜やっぱり。
私の同級生で美術の授業でいつも魂のこもった絵を描く男子がいたんですが、彼も「美術部に入りたかったけど男だと無理だからテニス部にした」って言ってました(^_^;)
もともと「自分の好きなことをやればいいじゃん」の私は、そのとき悲しい気持ちになったのを覚えてます。
今は性別関係なくやりたいことを選べるようになって良かったし、長男にも楽しんでほしいと思います(^^)

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation