• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2022年10月18日 イイね!

2022.10 走行会の番外編(笑)

今日は走行会(ドリフト練習会)だったのですが、

メインの内容は別の記事に書くとして、まだ時間がかかるので、

先に番外編を上げちゃいます(笑)



1. 前回の走行会のような当日朝のシルビアのバッテリー上がりもなく、無事、ほぼ時間通りに会場に到着。

ドラミまでの間には〜

荷物を車から降ろしたり、リアタイヤの付け替え、タイヤの空気圧チェックetc.
やることがたくさん。

で、リアタイヤの付け替えの前に、フロントタイヤの前に輪止めを置こうとしたら、




栗のイガが、ぱっかーん!

もうちょっとで手に刺さるところでした(汗)


・・・秋ですね〜(笑)




2. リアカメラ

myシルビアは、後ろのナンバーのところにリアビューカメラが付いてるのですが、

なぜか?

ドリフト練習中にリアカメラのステーが曲がったらしく?

パドックに戻って駐車しようとしたら、ナビに映ったリアカメラの映像がナンバープレートを見てました(^_^;)

なんでーーーー!?




3. パワステタンク

ドリフトの練習をすると起こるのが、

パワステフルードが沸騰して、しまいにはリザーバータンクから噴き出してしまうこと。

それで、先月その対策でパワステタンクの蓋にフルード漏れ防止の強化パッキンを入れたのですが、



なんか、取れかかってる・・・



蓋を締め直して、漏れたフルードをとりあえずウェスで拭いて、

また走ってきて、

ボンネット開けたら、



蓋がない!?

LEDライト使って奥のほうまで見ても見当たらないし〜





広場にそのまま落ちてました(^_^;)

走行会主催のショップの社長が拾ってくれたので助かった。

しかもパーツクリーナーで綺麗にしてくれて。

フルードがエキマニにかかったまま走ると燃えるかもってことで、軍手はめた手で何重にも畳んだウェスを掴んで火傷に気をつけながら拭き拭き。。

とりあえずタイラップとガムテープで応急処置(^^ゞ



なんかこういうところ、ドリフト界隈っぽいよねーーーwww
(こういう感じも好き笑)

いや、でも、正直助かりました!

ちなみに私が持っていってたタイラップだと短すぎて、他の参加者の方から大きいタイラップとガムテープを分けて頂きました。

こういう準備って、経験値が物を言うよね。。

私は経験浅すぎて応急処置の準備が足りない(汗)


それでも漏れたりするので、古い軍手を貸してもらってタンクにかぶせてました。

パッキン入れる前はリストバンドかぶせてたんだけど、パッキン過信しちゃったなー。

またリストバンドかぶせとこう。



4. 応急処置の準備

結局今日あったパワステ関係のトラブルで、他の人から借りたり分けてもらったものは、

タイラップ
ガムテープ
古い軍手
パーツクリーナー

このあたりのものは持ってないと、ってことかなー。

スポーツ走行している方々、走行会にはどんなものを応急処置用に持っていってます?
(スポーツ走行といっても、ジャンルにもよるとは思うけど)



5. タイヤの空気圧

ところで、リアタイヤは初めてスタッドレスにしたんですが、

空気圧

冷間で2.8kgf/cm2

温間で3.1kgf/cm2

意外と上がりませんでした。

前回(5月)の走行会ではレブスペックRS-02が
冷間で3.0kgf/cm2

温間で3.7kgf/cm2

もしかして、スタッドレスは熱が入りにくいっていうこと?

前回以上にアクセル踏んでると思うし、気温もそんなに変わらず。

まぁ、スタッドレスはグリップが低いので、温間3kgf/cm2でも充分滑りますけどね。




6. 帰り支度

走行終了の時刻が近くなって、自分の走る分が終わると、皆さんそれぞれにタイヤを付け替えたりして帰り支度を始めます。

ドリフト上手い人達のほうが、持ってきたタイヤを早く使い切るみたいで、午後ちょっとしか走らない人もいるし、
そういう人は結構早めに片付けをしたり。

私は走行終了ギリギリまで走ってるほうなので、帰り支度を始めるのがそもそも遅いんですが、

リアタイヤを帰り用のに付け替えるのを、片方終わって、もう片方も替えようとしたとき、

あっ、

回転方向・・・

スタッドレスは回転方向ないけど、普段履きのシバタイヤは回転方向あるのに既に片側逆に付けちゃって、もう片側はホイール付いてない状態。

シザーズジャッキなので片側ずつしか持ち上げられず、

ホイール付いてないほうに一度スタッドレスを履かせて下ろし、最初に替えたほうをまたやり直し・・・

帰り支度終わるのが最後になっちゃった(汗)

やっぱりデフのところで持ち上げられるようにフロアジャッキ買わなきゃかなーーー。



7. 迷子

走行会が終わって帰るとき。

走行会は群サイの新広場でやってたんですが、

帰りに群サイの事務所のトイレに寄ってたので、集団から遅れて1人でした。

新広場→事務所前を右折→公道に繋がる道 と行くのですが、

公道に繋がる道を通ってきたはずが、なんか群サイの中をぐるぐる回っている??

ところどころパイロンで通行止めにされていたけど、出口はこっちのはずだし、

営業終了時刻で閉じちゃったのかな~と思ってパイロンどけて通ってはパイロンを直し・・・

と、やっていたら、

ナビを見ても全然公道に出られない。

やばい・・・完全に迷ったか。。。

もう夕方で暗くなる。

めっちゃ心細かったのですが、

なんか、また事務所前に戻ってきた!?

群サイのスタッフらしい人が見えたので、縋るような気持ちで

「すみません、迷っちゃって・・・」

と話したら、

「帰りはこちらですよ。良かった、お客さん帰ったはずなのに音がするからどうしたのかと思ったけど。本コース行っちゃったんでしょう。分かりにくくてごめんなさいね」

そうなんだ、あれが本コースだったのか。。。

ほんとに公道と変わらない感じじゃん。。。

スピード出してないけど本コース1周してきちゃったってのが、   自分に何とも言えないや、、、

スタッフの人に会えて帰り道が分かって良かった。

新広場から出て事務所前を右折が2レーンあるけど、奥側が帰り道。手前が本コース。

次は間違えないようにしよう。。。




ドリフト練習そのものについては、また今度書く予定。




Posted at 2022/10/18 22:08:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2022年10月18日 イイね!

何これ(笑)

何これ(笑)ブレーキダスト?

タイヤかす?

??


しかし温間で3.1までしか上がらん(汗)




Posted at 2022/10/18 12:16:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2022年09月30日 イイね!

びっくりした、何がどうしたらこんなに

珍しく2日連続でのブログ投稿となりましたが、ただのつぶやき。


普段あまり気にしてないのですが、

今朝みん友さんから教えてもらって気づいたこと。





え?

ええっ!?



昨日はブログしか投稿してないですけどーーー???


何かの間違いですか?wwwww


火曜日は整備手帳5連続投稿したけどさ。(閲覧数540)

水曜日もその名残りがあったのは分かるけどさ。(閲覧数277)

昨日(木曜日)はそういうわけでもないみたいなのに、閲覧数が887って何!?(笑)



記事ごとのアクセス数見ても特定の記事が多く読まれてるわけじゃなくて、180個以上の整備手帳の記事が数回ずつ読まれてる。

満遍なく読まれてるところを見ると、1人で全部読んでいった人もいるのかなーとか、、、
それに近い人がたまたま数人いたのかなーとか、、、

しかし180個も、1日でよく読んだなぁ。。

myシルビアなんて、派手な弄りは一切ない地味な車だけど。


不思議〜〜〜





Posted at 2022/09/30 22:10:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2022年09月29日 イイね!

半日リフレッシュ

今日は午後だけ有給取りました。

自分の時間が欲しくて。

休日は家族と一緒なので自分の時間というわけではないし、自由時間をもらってもその間は旦那が子供達を見てるわけで。

平日に有給取ってこそ、気兼ねなしの完全なる自由時間です(爆)

こういう時間がないとメンタル削られる私、、、



今回さすがに上期末、1日休むのは厳しかったので、せめて半日でも。


昼休みになってすぐ会社を出て、

自由時間はいいけど、それまで仕事が忙しすぎて予定が何も決まってなく。

お昼どうするか?そのあとどこ行くか?



まずはシンプルな醤油ラーメンを食べたくて、激安ラーメン店へ(笑)



500円未満の値段に対しては満足です(笑)(笑)

運転する前はあまり量を食べないので、トッピング追加も無しで。

(無理のない範囲で資金をシルビアに回すため、自分だけのときはこういう出費を抑えめで 笑)


注文したラーメンが来るまでの間に行き先を考え、食べ終わったらすぐお会計して出発。




初秋ですね。



某高速コースで流しながら荷重移動を感じ取り。

1つ1つのコーナーが大きいから、ゆったり感じながら走れます。

1回走って別の所に移動してもよかったんだけど、

2回目も走りたくなってしまい、

ショートコースでもないのに3往復もしてしまった。

普段私が何往復もするところはショートコースなのですが、その倍以上の長さで3往復だから、ガッツリ走ったほうかな。

3回目の上りずっと高回転域をキープしてたら、そのあとクラッチが熱ダレ。

熱ダレ対策でレリーズシリンダーは新調したばかりだけど、それでもダメかーーー

まぁ、熱ダレは冷えれば収まるので、クーリング走行で解消するんですけどね。

次の段取りはしてあるので、運が良ければ走行会前には次の対策ができる見込み。

間に合わなければ走行会でクーリングタイムを長めに取ればいいだけですが、、、走る量は減っちゃうかもね。

23万km車はそれなりにメンテ必要ですな。




水辺で癒やされ〜



それとなく3連メーターが見えるのもお気に入り。


見上げれば、秋の雲。



この写真、私が うろこ雲 って言ってたら、

子供が いわし雲だよ だって。

いわし雲って初めて知った。



クラッチの熱ダレはあるものの、

秋晴れで避暑地にて水辺で癒やされたり、

myシルビアでマイペースで走ってリフレッシュできたので、

概ね良い半日だったと思います。






Posted at 2022/09/29 23:21:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2022年09月15日 イイね!

雑記19

車に関係あることないこと、くだらない戯言も含めてごちゃ混ぜなので〜

お気楽に。

そういう話が嫌な方はスルーしてくださいませm(_ _)m



1. 足痛

なんか月曜日から足が痛い。

特に左足の甲。

歩くと痛い。

重いものを持って歩くと、もっと痛い。

日ごとに少しずつ痛みが増すので、

クラッチ踏めなくなったら嫌だー!!(爆)

だって、「左足痛いから運転できません」なんて言ったら、MTなんか乗るからだって馬○にされるでしょ。。。

そんなの嫌だ〜!

あ、いや、その前に歩けなくなったら困る。。。


ってわけで、整形外科に行ってきた。

痛み止めをもらったのと、オシャレ靴じゃなくてランニングシューズを履くように指導されました。

あと、次男の抱っこ禁止になった。

小1次男、体重22kgあるんだけど、学童の帰りにランドセル背負ったまま抱っこをせがむのよ。。

重くってそろそろ限界かなぁと思ってたところに、足痛という形で無理になってしまった(汗)

持ち上げて抱っこはもう無理だけど、地面に立ったままギュー(抱きしめる)は大丈夫だよって話したら、

次男、「じゃぁギューがいい!」って。

まだ道を歩くときは私と手を繋いできたり、まだまだ可愛いです(親ハ"力)

(長男が1年生だった頃は次男が年少だったから、ここまで長男を甘えさせてあげられなかったなぁ、、、)



2. ロマン

最近、旦那が旧友と昔やってたプロジェクトの続きを始めたんですけどね、、

息子達もそれに新しいアイディアを出して参画したりして、

何やら楽しそうなのです。

で、

旦那が「男は40過ぎたって小学生と同じレベルなんだよ(笑)」的なことを言い始めて。

私「ああ、だから、男の人はずっと少年の心を持ってるって言うんだ?(^^)」

旦那「それって上手く言ってるけどさ、女性から見たら『何、馬○なこと言ってるの』だよね」

私「いや別に馬○だとは思わないけどさ、ずるいよね〜、なんで男の人だけそれが許されるん?(笑)」

旦那「女性は現実的だから、くだらないって思うでしょ?」

私「は?(笑)私だって、男じゃないけどロマンとかあるもん。なんか『男のロマン』って、いいよねー、ずるいよねー、なんで男の特権なん?(笑)」

旦那「じゃぁ、『女のロマン』だー!って主張すればいいじゃん」

私「だって車弄りとか、女のロマンじゃないじゃん。普通の女性には通用しないよ?私はめっちゃロマン感じるけど」

旦那「じゃぁ『蒼のロマン』って主張すればいいじゃん」

私「やだよ、恥ずかしすぎる。でも『男の』って限定しないでよって話(笑) 私だって理想言えば、家にリフトあってエンジンクレーンとかミッションジャッキとかタイヤチェンジャーとか置いといて、自分でシルビア弄りたいもん」

旦那は何も言ってこなかったけど〜

めんどくせーやつだな(笑)とか思ってる感じ。




3. ドライヤー 新旧

私がずっと家で使っているヘアドライヤー。

10年以上使ってるので、電源コードに亀裂が入っちゃって、新しいのに買い替えました。

それを初めて使ってみたら、

音が静か!

今朝私が使ってたら、いつものドライヤーの音と違うのに家族みんなが気づいた。

私「新しいドライヤー、静かだよね」

旦那「うん」

私「前のは音が低いし大きいしヴォアアアアアーーー!!!!!ってさ、ガソリン車みたいだけど、今度のはヒュアアーって、ハイブリッド車みたい(笑)」

長男「俺、それすっげー分かる!車好きにはそうだよね!」

旦那「何でも車になっちゃうんだな(呆)」




以上です。

お粗末さまで御座いましたm(_ _)m




Posted at 2022/09/15 19:30:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホイール塗装剥離ネオリバー160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:09:18
HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation