• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2022年09月15日 イイね!

雑記19

車に関係あることないこと、くだらない戯言も含めてごちゃ混ぜなので〜

お気楽に。

そういう話が嫌な方はスルーしてくださいませm(_ _)m



1. 足痛

なんか月曜日から足が痛い。

特に左足の甲。

歩くと痛い。

重いものを持って歩くと、もっと痛い。

日ごとに少しずつ痛みが増すので、

クラッチ踏めなくなったら嫌だー!!(爆)

だって、「左足痛いから運転できません」なんて言ったら、MTなんか乗るからだって馬○にされるでしょ。。。

そんなの嫌だ〜!

あ、いや、その前に歩けなくなったら困る。。。


ってわけで、整形外科に行ってきた。

痛み止めをもらったのと、オシャレ靴じゃなくてランニングシューズを履くように指導されました。

あと、次男の抱っこ禁止になった。

小1次男、体重22kgあるんだけど、学童の帰りにランドセル背負ったまま抱っこをせがむのよ。。

重くってそろそろ限界かなぁと思ってたところに、足痛という形で無理になってしまった(汗)

持ち上げて抱っこはもう無理だけど、地面に立ったままギュー(抱きしめる)は大丈夫だよって話したら、

次男、「じゃぁギューがいい!」って。

まだ道を歩くときは私と手を繋いできたり、まだまだ可愛いです(親ハ"力)

(長男が1年生だった頃は次男が年少だったから、ここまで長男を甘えさせてあげられなかったなぁ、、、)



2. ロマン

最近、旦那が旧友と昔やってたプロジェクトの続きを始めたんですけどね、、

息子達もそれに新しいアイディアを出して参画したりして、

何やら楽しそうなのです。

で、

旦那が「男は40過ぎたって小学生と同じレベルなんだよ(笑)」的なことを言い始めて。

私「ああ、だから、男の人はずっと少年の心を持ってるって言うんだ?(^^)」

旦那「それって上手く言ってるけどさ、女性から見たら『何、馬○なこと言ってるの』だよね」

私「いや別に馬○だとは思わないけどさ、ずるいよね〜、なんで男の人だけそれが許されるん?(笑)」

旦那「女性は現実的だから、くだらないって思うでしょ?」

私「は?(笑)私だって、男じゃないけどロマンとかあるもん。なんか『男のロマン』って、いいよねー、ずるいよねー、なんで男の特権なん?(笑)」

旦那「じゃぁ、『女のロマン』だー!って主張すればいいじゃん」

私「だって車弄りとか、女のロマンじゃないじゃん。普通の女性には通用しないよ?私はめっちゃロマン感じるけど」

旦那「じゃぁ『蒼のロマン』って主張すればいいじゃん」

私「やだよ、恥ずかしすぎる。でも『男の』って限定しないでよって話(笑) 私だって理想言えば、家にリフトあってエンジンクレーンとかミッションジャッキとかタイヤチェンジャーとか置いといて、自分でシルビア弄りたいもん」

旦那は何も言ってこなかったけど〜

めんどくせーやつだな(笑)とか思ってる感じ。




3. ドライヤー 新旧

私がずっと家で使っているヘアドライヤー。

10年以上使ってるので、電源コードに亀裂が入っちゃって、新しいのに買い替えました。

それを初めて使ってみたら、

音が静か!

今朝私が使ってたら、いつものドライヤーの音と違うのに家族みんなが気づいた。

私「新しいドライヤー、静かだよね」

旦那「うん」

私「前のは音が低いし大きいしヴォアアアアアーーー!!!!!ってさ、ガソリン車みたいだけど、今度のはヒュアアーって、ハイブリッド車みたい(笑)」

長男「俺、それすっげー分かる!車好きにはそうだよね!」

旦那「何でも車になっちゃうんだな(呆)」




以上です。

お粗末さまで御座いましたm(_ _)m




Posted at 2022/09/15 19:30:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記
2022年08月25日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!8月25日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!


■この1年でこんなパーツを付けました!

純正以外だとこんなところかな。
非公開のものもあるので、それらは非公開のままにしておきます(笑)

・nismo強化エンジンマウント
・NAPREC強化タイミングチェーン
・ブレーキローター DIXCEL PD
・エアコンパネルLED
・セミバケ レカロSR-7
・シートベルトガイド
・油温計 Defi RacerGauge N2
・油圧計 Defi RacerGauge N2
・シバタイヤ TW240



■この1年でこんな整備をしました!

いろいろ。主なものは下記。
もう、1個1個全部書くのは辞めます(笑)

・大規模メンテでエンジン周り、水路、パワステのパイプやホース等新調
・毎年恒例ボディガラスコーティング
・各種オイル、フルード交換
 特にエンジンオイルとデフオイルはこまめに
・純正パーツ新調 多数
・錆取りとか 気づいたときにちょこちょこと
・タイヤ交換、ローテーションが年に何度もあるのは、距離を乗る&ドリフト練習もあると宿命みたいなものですね。



■愛車のイイね!数(2022年08月25日時点)
310イイね!



■これからいじりたいところは・・・

基本は変わらず、長く維持するための予防整備&リフレッシュです。
あとはドリフト練習が進んで物足りないところが出てきたらアップグレード(笑)


コンセプトとしては、街乗りからドリフト練習まで自分(と子供)が楽しめる車。

子供の送迎で乗れるくらいの外観や乗り心地を保ちつつ、無理のない範囲でドリフト向きの装備やセッティングもしていく。

それと、パッと見ではノーマルっぽく見えつつも、見る人が見れば「コイツ実は結構走ってるな!?」と思われるような車が理想www

セミバケとか、最近3連になったメーターとか、それっぽくなってきたかな!?(笑)



■走行距離

2021.08.25:220,505km
2022.08.25:229,631km
1年で9,126km
大規模メンテで4ヶ月くらい乗ってない期間があるので、今年は少ないです。



■雑感

まずは3年、維持できて良かったなと思います。

シルビアを買う前や、買ってすぐは旦那や両親がいろいろ心配してたけど。

結婚して子育て中なのに旧いスポーツカーに乗るの!?みたいな。。。


でももうそういうネガティブなことを言われなくなりました。

たぶん心配されてたのは主に、安全面と、金銭面と、家族・仕事・趣味のバランス、というあたり。

安全面は、幸いにも予防整備がある程度できてるからか、今のところ自走できないような故障もなく。
(これは信頼できるショップに出会えたからでもあり、みんカラの皆さんとの情報交換のおかげでもあり)

それに、山に行こうが走行会に行こうが無事に帰ってくるという、ひとつひとつの実績。
(もちろん運もある)

金銭面や、家族・仕事・趣味のバランスについても旦那と話し合ったり。

そういったことの積み重ねで、myシルビアがいる生活というのが受け入れられてきたのかな〜と感じます。

最近は、旦那は車いじりをしている私を面白がって観察してるくらいだし!?
(旦那は車そのものには全く興味ない)


そういう色々なことに気をつけて維持してきたのもあって(?)、だいぶ、myシルビアとの生活は、いい具合になってきたかなぁと。

来月で21歳のmyシルビアはこれからも直すところは出てくると思うけど、必要に応じて手を入れながら乗り続けていけるといいなぁ。

そして願わくば、何らかの要因でシルビアに乗れなくなる前にドリフトでコース走れるようになりたい。



■愛車に一言

ちょうど1年前から昨年末にかけての長期入院で、だいぶ若返ったね。
ちょこちょこお見舞い行ってても、4ヶ月離れてたのは寂しかったなぁ。
でもそのおかげでまた安心して走れるようになって本当に良かった。
綺麗に吹け上がる高回転型NA、惚れ直したわ。
次の1年も普段乗りからドリフト練習までよろしくね!



>>愛車プロフィールはこちら



Posted at 2022/08/25 12:28:20 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年08月22日 イイね!

志賀草津

お盆前の話ですが、

行ってきました。

高原に。
 



真夏にシルビアのエアコンつけずに送風だけで、どれだけ走ってこられるか?
&燃費どのくらい?
って。

平地は猛暑の昼間に。

馬○ですねー、すみませんw
   


渋峠。



私、峠ステッカーを集めてるわけではないのですが、ここは思い出(後述)があって買いました。



日本国道最高地点。



エアコンつけない代わりにクーラーボックスに氷を入れてきたんですが、



↑気圧差(笑)(笑)

平地は猛暑でも、ここは気温19℃で涼しく、窓を開けて走るのが気持ちよかったです♪


名前を知ってただけで、思いつきでふらっと立ち寄った渋峠ですが〜

行ってみてびっくり。

志賀草津高原ルート、

あれ?ここって・・・むかーしむかし、私が免許を取る前、姉のスカイラインで通った道。

あのときも、お盆前の同じ時期だった。

当時18だった私、放っておけば余命数年の病気で、その手術を控えていて。

大学の部活の夏合宿を途中で切り上げて、入院準備しなきゃいけなくて。

そのとき姉がR32タイプMで迎えに来てくれて、通ったのがこの道。

青空に白い雲が浮いていたあの日、

姉が楽しそうに運転してワインディングを駆け下りていくのを、助手席から見ていた。

直6の心地好いエンジンサウンド、開けた窓から入ってきた涼しい風、今でも鮮明に覚えてる。


渋峠を通るこの高原道路が、その道だったとは。


幸い手術成功し完治したので、こうして倍以上の年齢まで生きてます(笑)


今回のソロドライブは、曇りだけど。



このとき(お盆前)の土日2日間で峠を15ヶ所、エアコン使わず400kmほど走ってきて、9km/Lくらいでした(爆)


という燃費お試し避暑ドライブ(笑)



(↑これは同じ日に行った別の峠)




Posted at 2022/08/22 20:16:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2022年08月20日 イイね!

たまにはフィットの話でも

普段シルビアの話ばかりなので、たまにはフィットの近況も。


今日は午前中にmyフィットの洗車。

フィットもシルビアよりは距離乗ってないとは言え、週2回は動かすようにしてます。

そのわりに、洗う頻度がシルビアより少ないので・・・

そろそろ綺麗にしたいなって思って。

午後から雨なの知ってて、それでも洗いました(笑)



買い物等いろいろあったのですが、高速道路に乗ったついでに、その先の峠まで。




夏バージョン(=青ホイール)のmyフィットの写真載せたのって、昨年以来か。。。

車高下げてないので何か微妙に見えるかもしれないけど、雪道も走る車なので純正足のままで。

こう見ると意外といかついな・・・
フルエアロでリアディフューザーついてるし。
柿本マフラー。

エアロなしでエンジンや駆動系重視のmyシルビアとは弄り方の方向性がかなり違う感じ(笑)


峠の道を上っていくときGDBインプがいたのだけど、わりとゆっくり走ってて・・・

あまり近づいてもなぁと思って車間距離取ってたけどコーナー抜けるとまた追いつく。。

こっちはシルビアじゃないですよ、1.3Lのフィット。
雨の上りで、オープンデフのFF、高回転重視(=低回転苦手)の100ps。
峠を流してるだけ。

なんだー?どうした、このインプ?
280psの4WDターボなんて雨の日へっちゃらじゃないの?

途中で道を譲ってくれたので、ありがたく先に行かせてもらいました。

(フィットのときに譲ってもらえるのって珍しい!)


頂上の駐車場に着いて休憩してたら、しばらくしてさっきのGDBが到着。

どんな人が乗ってるのかな〜とそれとなく見てたら、

若いカップルで、

しかもドライバーは女性!

男性のほうが少し歳上っぽかったかな。

あのゆっくりさ加減は、もしかして、彼氏の車で峠の運転の練習とか・・・

(その女性本人の車の可能性もあるけど)

私も若い頃に当時の彼氏のアルテッツァで山走ったもんなぁ。
もちろん、彼氏(当時)が助手席で、速い車に追いつかれたら譲るとかも含めていろいろ教えてくれて。

なんか勝手に懐かしく思い出してしまったw


でもGDBのクラッチって重くないのかな?

インプレッサでも、GC8のタイプRA STiバージョン(IVだかVだか)のトリプルプレートはかなり重かったけど。。


で、myフィットはもうすぐゾロ目かな〜(笑)





Posted at 2022/08/20 23:57:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2022年08月15日 イイね!

お盆休みとシルビア

お盆休みとシルビアここ半月くらいのドライブのことを何度となくブログに書こうとしたのですが、なんとなく納得のいく文章にならないので・・・
今のお盆休みのシルビア関連の話を書いてしまいます。


一昨日・8月13日。

台風の影響で雨ではあったものの、まずは峠で雨練。



ウェット路面の峠の上り、機械式LSD入りのmyシルビアはアクセルの踏み加減に気をつけないとすぐスピンモードに入ります。
(ドリフト用のセッティングでイニシャルトルク高めだから余計に)

それを分かった上で、雨でも安全に走る練習。

アクセルの微妙な加減に気を遣う。

それもまた面白い♪

ちなみに今シルビアに履かせてるシバタイヤTW240、ウェットグリップも良いと感じます。



こんな↑トレッドパターンなのでウェットグリップは心配されがちですが、

ウェットでもDIREZZA DZ102やREVSPEC RS-02より滑りにくい印象。
(この2つの銘柄では雨の上りの峠でスピンしかけたことある)

もちろん、過信は禁物ですが。

思ってた以上にシバタイヤのパフォーマンスは高い!


で、峠の雨練から、近くのICで高速道路に乗って1周。

距離稼ぎドライブ(笑)

事情があって(後述)来月にエンジンオイル交換を予定したいがために、走行距離を伸ばす。



台風の日だけあって道路は空いてたけど、PAの混雑を避けてたら、PAでお昼御飯にありついたのが15時でした(笑)

ま、ソロドライブなので自由。



シンプルな醤油ラーメンですが美味しかったです。

このお盆休み、特にお出掛けは予定していないので、このソロツーリングが私の最大のお出掛けになるでしょう(笑)




昨日・8月14日の朝は涼しかったので、庭の植物の世話が済んでから、シルビアの洗車。

長男も洗車を手伝ってくれたので、涼しいうちにピカピカに。

昼間は暑くなるという予報だから、あとは家の中でゆっくりしようと思い、



先々月に買った↑油温計と油圧計の設置方法を予習しておくか〜と。

同じシリーズの水温計は自分で取り付けたから、大まかなところは分かってるけど、細かい作業工程を確認。

・・・ってしてると、

センサーハーネスだけでも通しておくかぁー!?

なんて思ってしまい、

お昼近くなって気温が上がってきてるのに、作業に取り掛かる。

エンジンに取り付ける油温センサーや油圧センサーと車室内のメーターとを繋ぐセンサーハーネスは、右フロントフェンダー内のグロメットを通して配線。


(この写真は昨年、水温計のセンサーハーネス配線のときに撮影)

↑のようにウマかけて右フロントタイヤ(ホイールごと)とタイヤハウスカバーを外して作業。



ここに配線を通すこと自体は経験済みの作業で難しくないけど、ホイールを外したついでにホイール内側の錆取り。

R32タイプMの純正ホイール、つまり約30年前のホイールで、しかも長期保管後の頂き物で。

before




after



・・・なんてことまでやってたら、汗びっしょりに。

片付けまで終えてからシャワーを浴びて、冷房の効いた家の中でアイスカフェオレを1杯。

とりあえず1つ作業進んだぞー!(笑)

ちなみに、昨日の作業後でこんな感じ。



ホイール内側の錆取りは、とりあえず右フロントの1本だけです。




今日・8月15日。



日の出の2分前に出発。



ずいぶん久しぶりにこちらの朝練に顔を出しました。

かなーり長いこと行ってなかったので、とっくに忘れられてると思ってたけど、皆さん覚えてくれてて嬉しかったです(笑)

っていうか、車を手掛かりに覚えてますよね(笑)

暑くなる前に帰るので長居はしなかったけど、話すのも楽しかったし、

山の裏側などは気温18℃とかで朝の空気が清々しく良いドライブになりました。


朝8時前には帰宅して、朝食準備や何やかや。

やることが一段落したら、


シルビアに付ける油温計と油圧計の電源ハーネスの配線をやっちゃおう〜と。

配線先端のギボシ端子付けとかは、冷房の効いた家の中で。

私が電工ペンチ使ってたら、長男が興味を持って見てたなー。
「俺が見たことない工具」って。よく見てる。

しっかし、10個以上のギボシ端子を圧着するの、ペンチの握りすぎで右手が痛くなったわ(^_^;)
握力ほしい・・・


シルビアに実際に配線しに行ったのは午後で暑かったのだけど、

配線の細かい取り回しはともかく、接続が正しくできているか動作確認して、



一発で正常動作が確認できたら嬉しくなっちゃって。

結局、





今日、メーターをダッシュボードに設置してしまいました(笑)

写真左から油圧計、油温計、水温計。

油温センサーと油圧センサーはまだ取り付けていないので、油温計と油圧計の表示は高値を示してます。

数日動かさずにおいて、両面テープの接着が安定したら、配線取り回しの微修正とかはする予定。

センサー設置はエンジンブロックとオイルフィルターの間にアタッチメントのサンドイッチブロックを挟む予定なので、次のエンジンオイル交換のときになる予定。

来月にはやりたいなー。

(それが、上に書いた、一昨日の距離稼ぎドライブの理由)


こんな暑いのに、なぜかやる気になってメーター設置してしまった(^^ゞ

3連メーターになって、走りそうな雰囲気になってきたかな?(笑)



明日はゆっくりします、たぶん(笑)





Posted at 2022/08/15 23:51:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホイール塗装剥離ネオリバー160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:09:18
HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation