
時間を少し遡って、年末の話。
日記的な感じです。
(年始の話は別で)
●28日
息子達の縄跳びの宿題。
小学生の冬休みの宿題で縄跳びがあるのは、私が子供の頃からそうだったから、たぶん一般的だと思うんだけど、
長男が二重跳びができるようになりたい、と。
教えようと思って長男の縄を借りたら、調整しても短すぎた(^_^;)
ここで、ふと、
せっかくなら自分用に縄を買って、健康のために久しぶりに縄跳びしようかな、
と思った。
●29日
シフトノブ
myシルビアの純正シフトノブが修理中なので、シフトノブを替えてます。
が、単にノブだけ替えると、
ノブとブーツの間が間延びした感じになってしまうので、
86/BRZ用のリバースギアトリガーを間に入れると、ちょうどいい感じ。
S15 6速の純正シフトブーツのスナップボタンもちょうどの感じで留められるし。
ただし、S15用ではないので、リバースギアトリガー内径がシフトレバー外径より2mmちょっと大きく、そのままだと運転中に動いてカラカラと音がする。
その対策に、リバースギアトリガーの内側に、手芸用のフェルトを貼り付けた。
これで余計なズレがなくなって音もしなくなった。
水中花シフトノブは某チューニングパーツメーカーのを買おうと思ってたけど、結構お値段するのと納期がかなり長いみたいなので・・・
値段はともかく納期がなぁ〜ってことで、
買ったのは密林で探した中華製の2,700円の水中花シフトノブです(笑)
まぁ、デザインも気に入ったので。
で、シフトノブ近辺の振動音を解消して、
高校時代の友人に会いに。
少人数で女子会ランチ。
高校卒業以来会ってなかったメンバーだから、25年ぶりとか。
私なんかだいぶ変わったと自覚してるから、会って分かるかなぁ?と思ってたけど、
会ってすぐ「蒼ちゃん変わんないね〜!」って言われてびっくりした。
外見もかなり変わったと思ってるし、
高校の頃は車好きでもなかったから、シルビアで行ってどう思われるのかと思ったら、
(女子高の進学校だし)
スポーツカーでサーキットも走るの!?
ほんと蒼ちゃんらしいよね
って感じの反応で。
何か、高校の頃から変わっていない本質的なものがあるらしい!?
まぁ、私も25年ぶりでも旧友に会ってすぐ分かったけど(笑)
高校時代の思い出や、そのあとのお互いの人生について話したり。
お互いまだ大人になる前の頃を知っているからなのか、年数経っても素に戻って話せるものだなぁと思った。
また集まろう〜って話して解散。
そのあと高速移動して、よく行く山へ。
何だかんだで1ヶ月くらい行けてなかった。
車関係の仲間も来てたので久々に会って話せて良かった。
私が11月のブログで書いた、スポーツ走行時のオイルレベルゲージの件も、抜け対策を教えてもらえたり。
ちなみにそのときmyシルビアのボンネット開けたら、
あれ、タイラップで留めてある!?
少し前の12ヶ月点検に↓このまま出してたから、
それで、ショップで点検後に固定しておいてくれたのだと思う。
ちなみにこの日を走り納めにする気はなかったけど、30日と31日は走りに行く時間が取れず、結果的に走り納めになりました(^_^;)
●30日
旦那が用事で午前中不在。
子供達に宿題をさせつつ片付けやらお正月の飾りつけやら。
で、長男が私と遊びたいと言い、
トミカシステムで遊ぶのは、私は初めてでした。
これも楽しいねぇ(^^)
私が子供の頃は親が誰かのお下がりでもらってきたプラレールが家にあったけど、電車に興味があったわけではなくて、いかに凝った線路ルートを作るかを楽しんでいた記憶。
立体的なコースを作れる線路パーツはいくら頼んでも買ってもらえなかったなぁ。
そんな私には、義母が長男に買ってくれた立体的なトミカシステムは結構楽しい(*´艸`*)
途中で次男がカップラーメン車(これもトミカ)を出してきて長男に怒られてたけど(笑)
午後は旦那の実家で餅つき。
子供達がお餅をつきたがり、息子達と姪っ子達でほとんど全部ついた感じ。
(次男と姪っ子(妹)はまだ1人では杵を持ち上げられないから、長男か姪っ子(姉)がサポート)
一番上は中学生で、全員小学生以上となると、こんな感じになるのね〜
数年前は、幼い子供達が怪我しないように、見張りの大人が必要だったのに。
大きくなったもんだ。
夜は家に帰ってきて、そこからフィットの給油と、食材等の買い出し。
買い物ついでに自分用の縄跳びの縄を購入。
●31日
縄跳び1日目。
せっかく縄を買ったので、早速始めてみた。
骨を丈夫にするためのプチ運動。
縄を自分用の長さにしたから、二重跳びを試みるも、できなくなってた(^_^;)
結局、前跳び30回を2セットやって、この日は終了。
一度にたくさんやるより、少しずつでも毎日続けるべし。(縄跳びは年始も継続)
それから、大晦日恒例、自分の車2台の洗車。
フィットはコーティングも。
シルビアに給油。
山での走り納めはできなかったけど、街乗りの、乗り納め。
夕方からは、おせち、年越し蕎麦などの準備。
っていう昨年末でした。
長くなったので、年始のことは、また別の機会に。