• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2019年08月13日 イイね!

パーシャルアクセルとテストドライブ

今日は買い物のついでに榛名へ。


私、峠は下りが好きな人です。

特に、下りのヘアピンコーナー。

ブレーキング&シフトダウンのし甲斐があるから、ダブルクラッチH&Tがきっちり決まると、最高にテンション上がります(笑)

ただの自己満足ですが。



それに比べると、峠の上りはあまり走り込む意識もなく、下るためには一度上らなきゃだよね、くらい。

普段は自分の前を走ってる車がFFのことが多いのであまり気にならなかったんですが、

最近立て続けに前走車がFR、MRのことが多くあり、上りでのFFの弱点が露呈。

・ブレーキングしないと曲がりづらい
・上り坂でフロントのトラクションが弱くなるので加速も旋回もしづらい
・コーナー進入でスピードを落とした分、立ち上がりでアクセルベタ踏みしたくなるけど、ますますリア荷重になり加速しない

原理的に仕方ないんですが、myフィットでの運転を何とか少しでもマシにしたいと考えるわけです。

(ここでフィットで何の工夫もせずにS15に逃げたくない・・・負けず嫌い?笑)


で、自分の運転を考えてみると、

コーナー直前にしても、減速しようと考えると途端にパッとアクセルから右足を離してブレーキングしてしまう。

加速や速度維持、もしくはコーナリング姿勢安定を考えているときはアクセル開度を細かく調整するのに、

減速しようと考えると、急にアクセルOFFする癖がある。
(ブレーキに踏み替える準備を兼ねてるからだけど)

これを、アクセルをゆっくり緩めるように意識して変えてみたら、

ブレーキングせずにパーシャルアクセルで抜けられる上りヘアピンコーナーもあることが分かった。

減速時のパーシャルアクセル、意識していこうと思います♪
(レヴェルの低い話ですみませんf(^_^; ていうか、そもそも公道なので絶対速度は大したことないんですが)



ところで、買い物のひとつに、私の靴の買い替えがありました。

今まで履いていた青のスニーカーが部分的に破けてきたので、そろそろ新しくしよう、と。

何軒か靴屋を探し回ったけど、レディースでちょうど好みの青のスニーカーがどこにもない(;_;)

店内をうろうろして、なんとなく目に入ったのが、男の子用のスニーカー。

赤とか黒とか青とかいろいろあるけど、鮮やかでカッコいいんだよね。

うちの息子達もそういうの大好きだし。

で、何とはなしに眺めてると、サイズが24.5cmまであるじゃないか!

試着もばっちり。

で、気に入っちゃった青の、男の子用の靴を買ってしまった。

ターゲット層は小学生男子だと思うのだけど、年甲斐もなく40近い女性が・・・若作りしすぎ?(笑)
(どうも、息子2人を育ててると、普通の女性と感覚がずれてくる気がするw)

あと、子供用のほうが安いのね。レディースの6割くらいの値段で手に入れました。



↑濃い青のが今までの。明るい青が新しく買ったの。



↑myフィットのホイールと勝手にコラボ。


ま、誰かに文句言われたら、そのときは「息子の」って言っとこう(笑)


で、靴を新調したんだから、運転の感覚も変わるわけで・・・

テストドライブを実施(笑)


最初は伊香保側から榛名湖まで上ったのを、

裏榛名を下り、

倉渕のマイナーなワインディングを経て、

天神峠を上ってまた榛名湖へ。

で、伊香保側を下り・・・

新しい靴でのH&Tもそこそこ慣れてきました♪

(まさか2回も榛名湖に寄るとは・・・自分でも呆れ。。。)



本日夕方の榛名湖。

16:40頃



17:50頃



ボート料金表。



Posted at 2019/08/13 21:56:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2019年08月11日 イイね!

榛名湖缶コーヒーMTG

今朝は、みん友 アルティマさん主催の榛名湖缶コーヒーミーティングがありました。


私は直前まで参加できるか分からなかったんですが、

昨日の旦那の休日出勤に私が子供達の面倒を見ていたことで、旦那ポイントを貯めることに成功!

半分呆れられてますが、今日の早朝ドライブの許可をもらえました。



アルティマさんには「行けるかわからない」しかお伝えしてなかったので、集合場所のコンビニに早めに着いて隅っこに駐車してあとはその場の様子に任せようと思ってたんですが、

コンビニまでの途中の交差点で信号待ちをしていると、早朝の涼しい空気に響き渡るF1サウンドが!

赤のフェラーリ348ts、一発でアルティマさんだと分かりました。

アルティマさんも、myフィットをご存知。

緊張して、変なクラッチミートしてしまったf(^_^;


集合場所のコンビニに着くと、そこにはボクスターと、もう1台の348ts !?

豪華です。

なんか、myフィットが場違いな気がして、反対側の隅っこに駐車。

もう緊張でブルブル震えてて、最初はアルティマさんが他の方々と話しているのをいいことに、私はmyフィットがやられたばっかりの鳥の粗相の始末をして心を落ち着けてました f(^_^;


それからアルティマさんに話しかけて頂いたのをきっかけに、皆さんに挨拶。

そのあと来た方々もZ3 MロードスターにNAロードスター。

豪華な顔ぶれで、フィットだけ大衆車という有り様ですが・・・

皆さん気さくな方々ばかりで、仲間に入れて頂くことできました。








フィットだけ車高が高く、他の車の並びを完全に邪魔してますね f(^_^;

S15が間に合わなかったのが悔やまれます(^_^;)



ツーリングのカルガモ走行の並びは、先導のアルティマさんに続いて私を2番目にして頂けたので、
348tsのフェラーリミュージックを堪能させていただきました!

クォ~ン、フォン、クォ~ン♪のいい音につい同調して、myフィットをレブらせてしまったか!?
いくらVTECでも6500rpm回したらまずい!?
焦ったけど、それから気をつけてたら大丈夫でした♪


ついていったのはヒルクライムとはいえ、コーナリング速度、全然違います( ; ゜Д゜)

ノーブレーキでヘアピンを曲がっていけるんだから凄い。

アルティマさんと348tsの走り、後ろから見てて惚れ惚れしました(*^^*)

私がビビリなのと、FFだからブレーキングなしでコーナーに入るのが怖いのと・・・

S15ならFRだから曲がりやすくなるのか?それを自分が制御できるのか?は将来のお楽しみ。




榛名湖の駐車場は結構混んでました。

そんな中、現地集合でNSXもご一緒に。

今回ご一緒したメンバーの皆さん

アルティマさん 348ts
すいまぁさん ボクスター
おべっきーさん 348ts
Mカメさん Z3 Mロードスター
512trキムさん NAロードスター
アルティマさんのお友達 NSX
蒼 フィット 5MT

アルティマさん以外は完全に初対面(アルティマさんともお話したのは初めて)でしたが、
湖畔で缶コーヒー片手に車談義を楽しませていただきました(^_^)


解散後、アルティマさんと榛名湖1周させていただき、それから私だけ伊香保側ダウンヒルへ。


途中、初めて牛乳車の後ろになり、こんな写真を撮ったりして帰りました♪




本日ご一緒させて頂いた皆様、ありがとうございました!

また機会があればツーリング参加したいです(^_^)
できれば次はS15で。



Posted at 2019/08/11 21:26:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2019年08月04日 イイね!

避暑と考え事

今日は買い物のミッションがたっぷりあったので、その合間を縫って避暑地へ。



途中、ドリフトしながら下りてくる対向車にヒヤッとしながらも、無事に上りきりました。




榛名湖、今日は景色に恵まれました。

涼しいー♪

こんなときこそ、子供連れて来たかったなぁ。


えっ?

先週、もうS15納車まで榛名に来ないって言ってたじゃん、って?


そうなんだけど、納車延びちゃったし。

避暑したかったし。

f(^_^;



帰りは伊香保側のダウンヒル。

86GRとR32(フロントだけGT-R風の5ナンバー=FR)のすぐあとになったので、この2台についていきました。

が、コーナリングスピードが速い。

なんであのスピードで曲がれるの?

フィットじゃ滑りそうで怖くてもっとスピード落とさないと危ないんだけど。

前にロードスターについていったときも同じことを思ったのよね。

単純に私が下手なのか?

フィットの重心が高いのか?

タイヤ(エコピア)のグリップが足りない?



私が下手なのは間違いないんだと思うけど、

それにしても最近、フィットのタイヤのグリップに心許なさを感じていて、街乗りなら問題ないけど峠に行くと何か不満。


myフィットのタイヤサイズ 185/60R15だとエコタイヤしかないけど、

ホイールサイズそのままで55扁平にすれば、195/55R15で
ADVAN FLEVA

DIREZZA DZ102
が視野に入る。


S15が来る前に買っちゃう?

それとも、峠はもうS15だけにする?



S15が来てもフィットを単なる街乗り車にしちゃうのももったいないし、

かと言って、2台ともに存分にお金をかけてあげるだけの資金もないし。
(フィットのタイヤをハイグリップにしたら、サスもブレーキパッドも替えるか、となりそうで怖い)

S15のメンテ優先かなー。


S15で峠に行くことは確定だけど、まだ2台の分担は悩み中です。
(通勤/子供の送迎/買い物/峠/高速道路:当初の予定では全ステージを2台どちらでも走れるように考えてたけど)



そういえば、↑に書いたR32、溝落としコーナリングやってましたよ。結構何度も。
初めて見た(笑)
FRでリアの片輪落とすのって怖くないのかな??

Posted at 2019/08/04 20:13:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2019年07月28日 イイね!

避暑の予定が昼寝ドライブに。。。天神峠初下り

雨上がりの今朝はやたら蒸し暑く・・・

家の前の水溜まり埋めも40分くらいでギブアップしました f(^_^;



昼間、旦那が家でゆっくりしたいと言うので、私は子供達を連れて外出。


長男のサッカーのスパイクを買い~

次男リクエストでアイスクリームを食べに行き~

晴れて暑かったので、避暑のために榛名湖へ。

子供達は夏の榛名湖は行ったことないし、「湖行きたい!」リクエストもあったので。

(ちなみに、長男の歯は昨日抜けたので、先日のような気圧変化の問題は今日はありませんでした)



今日は思うところがあり、伊香保側から上りました。

朝のうちは路面が濡れてるという情報だったけど、午後は完全ドライでした。

午前中に榛名湖でトライアスロンの大会があったからか、自転車をルーフに乗せて下ってくる車達とすれ違いました。

BCNR33がルーフの上に自転車を立ててるのは初めて見た!



上りきったところで雨が降ってきて、榛名湖に着いた頃には本降りだったので、車の外には出られず。

次男は既に寝てたし、長男は榛名湖周遊道路をドライブしているうちに寝ましたzzz

うーん、夏の風光明媚な榛名湖は見せてあげられなかったなー(^_^;)


子供達が2人とも眠ってるので、天神峠にIN。

実は、天神峠は上ったことしかなく、下りは今日が初めて。

どんなもんかな~とちょっと楽しみだったけど、

前にずっとペースカー(路線バス)がいたのと、にわか雨で完全ウェットになった路面とで、うーん(>_<)な感じ。

まぁでも、勾配きついし、コーナー間の距離が短いので、榛名神社までは3速に上げられる場所がない。

だから、路面がドライで先行車がいなかったとしても、下りはあまり好みのコースではないかなー。

上りは1.3Lのmyフィットだと1速まで落として急勾配&タイトコーナーを上っていくくらいだし。


やっぱり榛名の下りは伊香保側が好みです(^^)


さて、S15の納車前に榛名に来る予定はないので、

次に来るときはS15かな~と思います。

が、最初は慣らし運転をしてる最中かもですので、

榛名の皆様、

白のS15オーテックを見かけたら、お手柔らかにお願いいたしますm(__)m



Posted at 2019/07/28 21:17:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2019年07月24日 イイね!

久しぶりの昼寝ドライブ ~霧雨の碓氷~

表題は先週のことです。

ここ数日はシルビアのことばかり書いてたので、先週の出来事を記録できてませんでしたf(^_^;


先週、長男が気管支炎になって学校を3日間休み・・・
もちろん、小1の病気の子供を家で1人にはできないので、旦那と私で交互に休みを取って看てました。

ただ、「明日は学校に行けるかな」レベルまで回復すると、子供って昼寝しないのです(^_^;)

1年生だから比較的素直に言うこと聞くけど、昼寝は嫌がる。
まぁ、つまらないんだろうね。


で、私が「昼寝しないなら、気分転換にドライブに行く?」と提案すると、
(私としては、車の中でもいいから昼寝してほしい)

「行く行く!」と乗り気な長男。

それで、どこへ行くかという話になったけど、(榛名)湖に行くのは長男があまり気が進まないらしくorz

碓氷を選びました。


昼過ぎの出発時は、曇り。

夕方に雨かもな予報。

碓氷峠の旧道とバイパスとの分岐に入る直前で長男が寝てくれたので、よし!と思ってバイパスへコースIN。


予報より早く雨が降ってきたので、いつにも増して慎重に運転。


昼寝ドライブは成功しそうだったんですが・・・


しばらくして、長男がうなされたような声を出す。

途中で止まれるところもないし、さらに丁寧な運転にしてみるも、

だんだん長男が泣いてるような感じになってきて・・・

軽井沢に入ってすぐのコンビニに駐車。


どうしたのか聞いてみると、

ぐらぐらしている歯(もうすぐ抜ける乳歯)のところが、山を上るにつれてどんどん痛くなる、と。

「道がくねくねしてて、カーブでゆれるから?」と聞いたら、「カーブじゃなくて、上ってくと痛いの」って。

運転の巧拙じゃなくて、標高差⇒気圧差?

私がコンビニで飲み物を買ってくる間に長男の歯の痛みは収まってきてたみたいなので、急な気圧変化が原因っぽい。


まぁとにかく帰ろうか、ということで、高速のICに向けて下り始め・・・


霧がそこそこ濃くなってきました。

フォグランプが頼り。

碓氷はスピードが乗りやすいので、特に慎重に。

無灯火の車を近くに発見すると、怖いです。でも、いるんだよね、無灯火。


道もどっちに曲がってるか、近くに行かないと分からないくらいなので、

長男がナビを見て教えてくれてました。

「俺が次曲がる方向を言うから、お母さんは前見て運転に集中して!」

と。

歯の痛みはどこへやら、ノリノリの長男。

次は右、次は左、と私に教えるのが楽しいようです。

ラリーのコドラみたいな(^^)

いや、実際助かりました。

霧、怖いからね~。


ある程度下ると霧は晴れたので、そこから高速乗って帰ってきました。



小学生でも昼寝ドライブできるんだなーと思ったけど、歯の痛みは盲点だったなぁ。

乳歯から永久歯の生え替わりの時期、気圧変化には要注意ですねf(^_^;

ワインディングは楽しんでるみたいだけど。


Posted at 2019/07/24 12:42:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | フィット | クルマ

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイール塗装剥離ネオリバー160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:09:18
HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation