• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2019年03月20日 イイね!

榛名湖経由と、イオン

榛名湖経由と、イオン今日2本目のブログになってしまいました。



1. また仕事で榛名山の向こう側に行ってたので、帰りは榛名湖を通ってきました。

道路にも路肩にも雪は全くなく、榛名湖も湖面の氷がなくなってました。

榛名湖近くで福寿草も咲いてたし(写真撮れず残念)、少しずつ春になってきたかな~(^^)




2. 上りの裏榛名、リズムが良くて好きなコース。

私はよく、コーナーに入る前のストレートが終わる10~20mくらい手前でハンドルをごくわずかに切るのですが、
(5mmとか。車が曲がらない程度)

これすると、なぜかコーナー進入が格段にスムーズになるし、コーナリング中の安定感が増すような感じ。。。

感覚的にそう思って自然にやってたんですが、

Web徘徊して見つけた情報によると、これって横方向の荷重移動でコーナー進入姿勢を作ってることになるんだとか??

これまで前後の荷重移動しか感じ取れてなかったので、
(コーナリング最中の旋回Gは感じるけど)

今日の裏榛名で意識してみたら、たった5mmのステアリング操作なのに、シートから腰を伝わって横の荷重移動が感じ取れる!

ただの自己満足なんですが、面白くなっちゃって、裏榛名でコーナーごとに意識してやってました。

やっぱりコーナリングは面白い♪


但し、榛名ダウンヒルでコーナー進入前にシフトダウン(H&T)が必要になると、そっちに神経がいって、横の荷重移動を感じる余裕がなくなる。。。
H&Tはまだまだです(>_<)



3. 榛名を抜けてきて、帰りはイオンに寄りました。(旦那了承済み)

子供の卒園式や入学式で私が着る服を揃えないといけないので。

憂鬱。

だって、こういうときに着るのって、ビジネススーツじゃなくて、ママスーツでしょ?

私、「ママ」っていう柄じゃないし。
(子供には絶対に「ママ」と呼ばせない。赤ん坊の頃から「お母さん」なのだ。笑 ママなんて言われたら気持ち悪い)

実際にモノを見て、悩んだ結果、ビジネススーツにインナーのブラウスだけ買い足せばいいやってことにしました。。

営業職ではないけど顧客対応がそれなりにあるので、ビジネススーツは何着も持ってるし。

女ってメンドクサイんだよねー。

男性(父親)はビジネススーツで卒園式、入学式OKなのに、なんで母親はママスーツなのよっ (>_<)

ビジネススーツを選ぶほうが何倍も楽しくて、ついそっちに目がいってしまう。

まぁ、保育園は両親働いていることが前提なので、卒園式はビジネススーツでも大丈夫でしょう。

小学校の入学式がどうなんだか?

でもいいやっ! 主役は子供!母親の私なんて見てくれるなってことで(隅っこに隠れたい)。



Posted at 2019/03/20 23:15:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2019年03月14日 イイね!

朝のエンジン始動後

日曜日に引っ越して、今日で通勤4日目ですが、

今朝はmyフィットのエンジンをかけたばかりのときの排気音が大きいな~と思った。

今週で一番寒い朝かな。

気温低いとマフラーの音って大きくなるよね。

まぁ、わざわざ柿本のにしてるくらいなので、私はこの音好きなんですが、(当然ですが車検対応です)

あれ?もしかして、ご近所さんからするとうるさい?と思っちゃいました (^_^;)

これでもみん友さんのS15Aより静かだったもんな~。
S15A買ったらヤバい?(笑)


今朝はアイドリングが1400rpmあって、これでクラッチつなぐとアクセル踏まなくても車がどんどん進んじゃうのね。

1速で、アクセル踏まずにクラッチつないでて、エンストしないって、変な感じ。

アイドリングが強いとこうなるの?
こうなるのはフィットが初めてなので、びっくりしました!


で、アイドリングに任せて家の前の道を出ていくと、小学生の登校班の列を追い越していくことになるんだけど、

1400rpmのアイドリング+排気音、エンストしないようにわずかにアクセル踏むだけで、ふかしてるようなエンジン音になって、なんか恥ずかしかった(-_\)

今の車ってこういう制御なのかな~?



まぁ、暖機をすれば済む話なんでしょうけど。

走り始めて2~3分でアイドリング900rpmまで落ちました。


Posted at 2019/03/14 08:16:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2019年02月27日 イイね!

エアフィルター 純正と無限と掃除

エアフィルター 純正と無限と掃除先日のブログで、myフィットの低回転でのレスポンスが悪くなったと書きましたが、エアフィルターの掃除で復活しました。


myフィットは高回転のレスポンスを重視してエアフィルターとマフラーを替えてあるので、ノーマルよりは低回転のトルクが落ちてるのは承知してるんですが、
その状態で半年以上乗ってるし、今更なんで更に低回転の加速がもっさりするのだろう・・・と思ってました。


去年の6月以降、
吸気:無限エアフィルター
排気:柿本マフラー(Class KR)

この状態で、ずっと調子良かったけど、

今から1ヶ月くらい前、
2000rpm~3000rpmの間で加速が鈍いと感じるように。。。
(ちなみにこの領域を低回転と言うのは、6000rpmまで回すフィットだから。アクセラでは滅多に2000rpm回さなかったから、アクセラでは3000rpmなんて高回転の部類 笑)


で、無限のエアフィルターを掃除することになったんだけど、

洗って乾かすのに1日かかる。


仕事や生活のために車を運転しない日はないけど、

その間は


エアフィルターはありません!





・・・という訳にはいかないので、

保管しておいた純正のエアフィルターを着けてました。


つまり、一時的に、

吸気:純正エアフィルター
排気:柿本マフラー(Class KR)

になりました。



低回転、めっちゃいいです♪

発進のときのクラッチミートも、いつもよりいい加減にやってもエンストしない。

街乗りなら、これ、めっちゃ乗りやすいじゃん。

エアフィルターを純正に戻しただけで。

3000rpm以下全域でトルクあるわぁ。

無限エアフィルターでも、決して運転しづらくはないけど。

その代わり、3000rpm超は無限エアフィルターに比べると加速が鈍いです。

まぁ、どっちを取るか、ですね。


どこで3000rpm超まで回すんだ、って?


幹線道路なら、2速に入れておけば、楽に超えます。

で、VTECサウンドを楽しむ(笑)



洗ったエアフィルターが乾いて、元に戻します。

吸気:無限エアフィルター (掃除完了)
排気:柿本マフラー(Class KR)

になると・・・



発進のクラッチミートは、「ああ、いつも通りの」、別に不便はなく。

2000rpm~3000rpmの加速が復活!

もちろん、3000rpm超はいい吹け上がり。



1万kmくらい走ると、エアフィルターのお掃除したほうがいいのね~。

それと、エアフィルターで結構違うのね。
マフラーの抜けがいいから、エアフィルターの吸気効率でトルク特性が決まる。




あと、だいぶ先の話だけど、

あと12年経って長男が免許を取ったら、myフィットは長男の練習車になると思うのです。
(ちゃんとMTで免許取れば)

エアフィルターを純正に戻してやれば、初心者でも運転しやすいでしょう、きっと。

で、その頃には、私はBRZを中古で買って乗る、と(笑)

(S15は12年後まで維持難しそう)


それとも、みん友さん家みたいに、長男のお気に入りの86を私が買っておいて、長男がお金を払ったら長男の車にする?

で、次は次男のお気に入りのBRZを買っておいて、次男が免許を取り、お金を払ったら次男の車にする?
(今から15年は後)

・・・で、そのあと私は何に乗ればいいんだ~?

FRで2L NAで6MTのクーペ、その頃には何が残ってるんだろうねぇ。



脱線、失礼しましたm(__)m




Posted at 2019/02/27 22:37:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2019年02月17日 イイね!

昨日の昼寝ドライブ~榛名湖

昨日は新居の竣工立ち会いで、完成間近の家に入ってハウスメーカーの担当者2名から説明を受けてきました。

新居まで、いつもは旦那のセレナで行くんだけど、昨日はmyフィットで。

担当の方もmyフィットを見るのは初めて。

外構も含め注文住宅なので、うちの家族(私含め)の嗜好がいろいろ反映されているため、担当K氏はシルビア購入計画は知っています。

K氏「奥様、あの車は・・・」
(myフィットの話です)

私「あぁ、あれは、もともとの私の車です。シルビアまだ買ってないですよ。ここに住んでから買うので・・・」

K氏「(もう一人の担当、H氏に)こう見えて、奥様走り屋なんですよ。シルビア買うんですって」

H氏「かっこいいですねぇ!」

もちろんお世辞だろうけど、シルビアかっこいいって言われて、嬉しかったです(*^_^*)



竣工立ち会いのあとは、旦那と長男を将棋教室に送っていき、私と次男はホンダのディーラーへ。

先日注文した、無限エアフィルターのメンテナンスキットを購入。



(ネットでも買えるけど、わざわざディーラーで買ったのは、届いたところを旦那に見られると呆れられるから)

次男はディーラーのキッズスペースで遊べてご満悦。

大好きな剣や銃のおもちゃがあるからね。

しかし、遊びとはいえ、ディーラーの事務のおねえさんに銃を当てちゃダメよ(^_^;)



そして、ディーラーで遊べて満足した次男を連れて、ドライブへ。

湖を見に行くというので、榛名へGO!

途中から寝たけど、次男を少しでも長く昼寝させてあげるために、裏榛名から上りました。

木曜日よりは雪が少なかったです。



榛名湖。

西側から撮ると、湖面の氷+雪で真っ白。





月も出てました。




結構気に入った。

綺麗な冬景色を、次男にも見せてあげられました。




それから、周遊道路をチェック。

地図の赤の区間が通行止めです。




榛名ダウンヒルは、路肩に雪があるものの、路面はほぼドライでした。

普通に楽しくドライブできました♪

Posted at 2019/02/17 20:34:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2019年02月13日 イイね!

myフィット 備忘録 2019.02.13

前回のブログにたくさんの方々からアドバイスを頂き、ありがとうございましたm(__)m

以下、現在の進捗および、関係ないことも含めてメモです。



●タイヤ空気圧
 規定値 フロント 2.2 リア 2.1

前回 2019.01.20
 4本全て2.3に補充

今回 2019.02.13
 チェック結果
 フロント 右2.2 左2.3
 リア 右2.1 左2.1
 →補充後 2.4 (4本全て)

フィットの低回転のレスポンス低下を感じ始めたのが1月28日頃。
今日またエア補充したけど、その後の走行で改善は見られず。

でも、1ヶ月経たずにエアが減ってたので、気づいて補充できてよかったです。



●洗車(洗車機で)
 ディーラーコート車専用洗車
 オプション:下部洗浄

夕方、子供達と洗車場へ。
次男3歳は機械洗車が初めてなので、車に乗ったまま洗車機に入ったら、水槽の中にいるみたいな感じということで、爆笑していた。

長男6歳は本人希望により拭き上げのお手伝い。



タイヤの空気補充も1本だけ長男が挑戦。(これも本人の希望)



●無限エアフィルターのメンテナンスキットを注文。
週末には届くみたい。

ところで、エアフィルターの掃除を屋外でやる場合、風のない日じゃないとダメだよね?
群馬の2月、3月は、からっ風・・・いつできるかなぁ。



●今後
・エアフィルター掃除
・スロットル掃除
・オイル交換
あたりで様子を見て、改善しなければ
点火系、燃料系、センサー系のチェック
の順番かな、と思ってます。

モッサリしてるのは低回転だけなので、そこが疑問。
(吸気・排気いじってるので、純正よりは低回転トルクが減ってるのは承知してるけど、それにしてもここ最近はそれ以上にモッサリしてるという話)



●おまけ
長男は拭き上げで疲れたのか、帰り道、レカロのバケットジュニアシートで眠ってました。

Posted at 2019/02/13 21:25:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | フィット | クルマ

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイール塗装剥離ネオリバー160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:09:18
HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation