• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2021年10月03日 イイね!

ついに指摘された 爆

大した話じゃないので、お気楽に(笑)



1.

昨日は子供の習い事。

迎えに行ったとき、他の子のお父さんが新しい車に乗ってきたので、ちょっとだけ話してました。

5MTか6MTか迷って6MTにしたとのことだったので、

「6速いいですよね〜」って話したら、

「蒼さんこそ、スゴイ車持ってるじゃないですか?」と。

えっ、シルビアのこと?

「あの車、結構イジってありますよね」

ん!?!?
見た目ノーマルだけど。

「えっ、やっぱり分かっちゃいます?」と聞いてみた。

(どういう視点で見てるかで、話題の持っていき方も変わるし)

「シート替えてあるから、いろいろイジってるんだろうなぁと思って」

そこかー!

「ああ、あれ・・・実は純正シートにTシャツかぶせてあるだけなんですよ(笑) シート替えたいですけどね〜、そこまではなかなか(笑)」

純正マフラー、エアロ無し、純正ホイール。
めっちゃおとなしい仕様だと思うんだけど(笑)




純正シートにTシャツかぶせてあったらチューンドカーに見えるのね〜!


こういう指摘は初めて聞いたので、びっくり。

ってことは、myシルビアの見た目をどんなに大人しく抑えても、チューンドカーと見る人はいるってことか。



2. 

今日は朝から午後まで、学童の役員会議。

月1だけど、結構きついです(笑)

朝、学童に着いたとき、一緒に役員やっている人(同じ学童の子のお母さん)がmyフィットを見て、「あれ?蒼さん、車新しくしたんですか?」と。

ついに指摘されたよー(笑)

それだけシルビアのイメージが強いのねw

私が「あ、今は(シルビア)修理に出してるんですよ。こっち(フィット)はもともと家にあった車」

そしたら、

「そうかー、旦那さんのかぁ」

って。

もしうちの旦那が聞いてたらひっくり返りそうだけど、

否定しないでおきました(笑)

私が2台持ってるのは、秘密なので 爆

バレると変人だと思われるでしょ、100%




3. 

役員会議終わってもう午後だったので、旦那に「終わったよー」の電話をしたら、

・昼御飯は自分で何とかして
・ドライブに出かけてきてもいいよ
・買い物リストをメールするから買ってきて

とのことで、夕方までミッション(トランスミッションではない)付き自由時間になりました。


で、送られてきた買い物リストを見ると、

食材やらに紛れて

料理用バット

の記載が。


ああー

去年私が料理用バットを



こんなことに転用しちゃったからね 爆






で、代わりに料理用を補充しなきゃねって当時言われてたんだけど、

揚げ物作らなくなっちゃったしで買わず放置してたら、

ついに指摘された 爆


たぶん、今週のお弁当関係でしょう。

子供の校外学習でお弁当が必要な日があるんだけど、

その日は私は仕事が早出なので(米国のお客さんとのWEB会議だから、時差の関係で早朝)

今回のお弁当作りは旦那の担当になりました。

揚げ物作るんかな??


まぁ、そんなんで、私が車用に転用しちゃった料理用バットも補充しました。


どっちが奥さんなんだか?




くだらない話に最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m






Posted at 2021/10/03 21:32:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記
2021年08月22日 イイね!

根本的な性格って変わらないのね(^_^;)

前回のブログ、自分勝手な悩みを戯言という形で書いていたのですが・・・

想像以上に多くのみん友さんから、気持ちに寄り添うコメントや励ましのコメント、メッセージ等頂きました。

お蔭様で立ち直って今後のことを前向きに考えられるようになりました。

ありがとうございますm(_ _)m



そもそも定常円の難易度について思い違いをしていたことも、コメント頂けたからこそ分かったし
(1日2日の練習で出来た人の話を(又聞きで)ちらほら聞いてたので、2日で出来ないのはダメなんかな〜と思ってたけど、そもそもこれが間違いと分かった)

焦らず、でも自分に許されたドリフト練習の機会をフル活用して上達していければいいかな、と思います。

たぶん、練習会参加は、年2回くらいに落ち着くと思います。

あとは、教えて頂いた参考動画を観て予習(^^)



それにしても、今回、私の性格のネガティブな面が出たなぁ〜と(汗)


これと思ったら一直線!な性格

悔しい思いをすると奮起する性格



若い頃はそのまんまでいいのかもだけど。

もう、こんな尖った性格じゃ大人げ無いのが分かってるので、30で結婚した頃からは封印してたんですけどね。。。

年齢が上がるほど、いろんな制約も増え、その中で折り合いをつけてやっていくことが求められるのに(^_^;)

だから我慢も続けてきたのに。


40過ぎて爆発するとはorz


根本的な性格?性質?って直らないのね(^_^;)



でも、みんカラに書いたことで、こんなに精神的に助けてもらえると思ってませんでした。

これでまた、大人げ無くならない範囲で楽しんでいけそうです。

こんなネガに付き合わせてしまってすみません&救い出してくれて感謝ですm(_ _)m



Posted at 2021/08/22 15:22:51 | コメント(7) | 雑多なこと、いろいろ | 日記
2021年08月16日 イイね!

憂鬱と我慢?ただの戯言

(※あとで閲覧制限かけるかも)

つくづく、自分勝手で我儘だと思う。

(私のことです)



一昨日、走行会(練習会)ブログをアップしたけれど、公開するか凄く悩みました。

正直、あんまり気が乗らなかったけど、

事前に走行会行くって言っちゃった手前、投稿したけど、、、

・・・


・・・

やっぱり限定公開にするかもです。(未定)

みん友さん以外からもコメント頂いてるので迷いますが。。



一応、楽しかったってことで締めくくってますが、

もちろん楽しんではきたし、

参加して良かったことも多いのは事実ですが、

正直、自己嫌悪で
 


走行会以来、リアルでは人から話しかけられない限り話す気になれない。

お盆休み中も、家族に話しかけられたときと家事で必要なとき以外は、自分用PCスペース(自分の部屋は無い)かシルビアにこもってました(汗)




次の練習会に向けて、気持ちを切り替えられればいいんだけど
 


今年行けるか分からない。

これまでもそうだけど、行けたとしても、子供の送迎の都合上、他の人の半分ちょっとしか走れる時間がない。

(過去2回とも、他の参加者は8時間あるところ、私は4〜5時間くらい。それでも参加させてもらえるだけありがたいんだけど)

でも、1回は1回だし。

2回も行って、定常円をマスター出来ないってさ。。。

どんだけセンスないんだよwww


これまで峠では、公道ゆえのマージンを取りながらもあれこれ試して、自分なりに感じて掴み取ってきたものはあるけど、

練習会では、クローズドで思いっきり練習してるのに、自分の感覚や感性が働かない。自分で何がどうなってるか分からない。


公道とクローズドは違う。

それはそうだ。

だから、ここで凹んでいないで、クローズドで走り込みたい。

たくさん練習したい。



でもおそらく次は来年。

そして子供の迎えの時間の制約あり。



練習しなきゃ上達のしようがないのに。



私はこれまでスポーツ系の趣味は下手の横好きでやってきたので、

才能がなかろうが、とにかく他人よりも練習の回数を多く積み重ねることで、なんとか自分なりに上達してきた。

サッカーにしても、スノーボードにしても。

最初は、純粋に楽しい。

2回目、3回目あたりで技術の向上を目指し始めると、自分のセンスのなさと向き合うことになり、
(だいたいいつも、初心者で同時に始めた仲間が自分より上達が早いというパターン)

それ以降は仲間より練習の回数を増やすことで脱・初心者、そして上達を図ってきた。

(スノーボードは夏でも一人で屋内ゲレンデ通ってたし)

もちろん、当時は結婚前だったのもある。


でも、ドリフト練習はその方法が使えないじゃん!?

次まで何ヶ月もお預けなんて。。。



もっと練習会行きたい。。。



けど、そもそもが、既婚子持ち母がスポーツカーと足車の2台持ちを家族から許されてること自体が贅沢だし、

その上でさらにお金のかかるスポーツ走行なんて!?

年1〜2回のドリフト練習が許されているだけでも恵まれている・・・よね。

年4〜5回行きたいんだけど・・・とは言えないな。。。旦那に。


やっぱり次は来年だよなぁ。。



大抵の悩みごとはmyシルビアで峠を走ってくることで憂さ晴らしする私ですが、

今回ばかりは峠走りが憂さ晴らしにならず。

雨の中、峠を走ってたら、ますます滑らせてみたい気持ちになり、
山奥の駐車場でグルグル〜なんて考えが一瞬よぎっちゃって。。。
昔ならそういうのも無くもなかったんだろうけど、現代社会ではリスクが大きすぎるので当然やりません。
(昔はやってたという武勇伝を聞きたいわけではありません)

そもそも駐車場でグルグルして大丈夫ならわざわざクローズドに行かないわけで。

峠には峠なりの楽しみはあるけれど、

自分、峠なんか走って、何やってるんだろうって。

(それでも峠も好きですが)


ドリフト上達したいという気持ち、

練習会に行ける回数の制約、

練習会に行ったとしても1日のうちで走れる時間の制約(子供都合)、

それでも行けること自体のありがたさ。



いずれにしても、次回は来年だろうから。。

自分の中で気持ちの整理をつけるしかないですけどね。



戯言失礼しましたm(_ _)m






Posted at 2021/08/16 23:47:21 | コメント(13) | 雑多なこと、いろいろ | クルマ
2021年05月26日 イイね!

海苔アート その6&7

0. 今日は、次男の保育園の遠足。

晴れて良かった!

で、遠足といえば、お弁当。

今回も子供のリクエストで、おにぎりに貼る海苔をチョキチョキしました(笑)

そういえば、次男に作ってあげたのって、最後はいつだったっけ?と思ったら、去年の3月

コロナ禍で丸1年、遠足なかったのね。

次男にとっては久々のお弁当になりました。



1. 半年前に戻って、

実は、小学生の長男のほうは、去年の秋に校外学習でお弁当持ちの日がありました。

その頃はいろいろバタバタしてたのか、アップしてなかったので〜

半年遅れで今回公開します(笑)



いつも通り、おにぎりの海苔は型紙も参考資料もなく、勘で切り出します。キッチンばさみ使用。

ユンボは見れば分かると思いますが、

もう1台は?

一応、この出来事の直後だったので、

長男は正解が分かったようです(笑)

(私的にはあまり上手くできなかったなーという感じなんですが 汗)



2. で、今日の話。

いつもより早起きして、

次男の遠足のお弁当作り。

リクエストは恐竜だったので、1つは肉食恐竜です。(毎度ながら、下手っぴですが)



次男はあまり車に興味があるわけでもないので、もう1つを車にしちゃうと私の趣味の押し付け感がありありかな、と(笑)

で、次男の好きな、サメ。

恐竜が追いかけてるのは、ウイング付きの○○○○です。
さりげなく滑り込ませる(笑)

全長4.45mだから、全長12〜13mのティラノサウルスに対して1/3より少し長いくらいってことで、いい縮尺だと思うけど。

小さくて、ハサミで切り出しづらいから、分かってもらえるかどうか。。(^_^;)



分かるかなぁ、これ。



3. 夕方、次男の迎え。

次男「お母さん、お弁当作ってくれて、ありがとう!!」

次男はちょっとしたことでもすごく喜んでくれるから、こっちも嬉しい(^^)

次男「おにぎりに、ティラノサウルスと、サメと、車がいた!」

一応、車に見えたようで、ホッ ε-(´∀`*)

私「何の車だか分かった?」

次男「シルビア!」

私「よく分かったねぇ(^^)」

次男「でもウイングついてなかったし、ちっちゃかった!あれじゃティラノに食べられちゃうじゃん!」

ウイング無しに見えたか〜(^_^;)

一応、「ウイングあってこそ、お母さんのシルビア」っていう認識みたいねー(*^^*)

お弁当、楽しく食べられたみたいで良かった♪





Posted at 2021/05/26 19:53:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記
2021年04月17日 イイね!

物置整理と工具箱

今日は1日雨ですね。


先週末、家の物置の整理を旦那と共同でやってました。

冬の間に雑多に詰め込んだものを、そろそろ整理しようと。

旦那が上から順に物をどけていき、



ドキッ!見つかっちゃた、nismo箱。

旦那が「これ何?」と。

私 「デフ」
旦那「何それ?」
私 「差動制限装置」
旦那「まだ要るの?」
私 「うん」
旦那「いつ使うの?」
私 「何年か先。たぶん」
旦那「じゃぁ奥でいいね」

ちょっとホッ。


・・・としたのも束の間、


旦那「あのTEINっていうデカい箱は?」

げっ、見つかったっ!

私 「車高調」
旦那「シャコチョー?」
私 (1本取り出して見せて)「こんなの」
旦那「デカいパーツだなぁ。何に使うんだか」
私 「4本あるんだけど、今ここに3本しか入ってないのよ。奥に入れちゃうなら残り1本もってきたほうがいいよね」
旦那「どこにあるん?」
私 「寝室」←本当
旦那「持ってきなよ」

車高調が何だかは知らなくても、私が寝室に車のパーツを置いてても驚かない旦那。

私 「持ってきたよー。これで全部」
旦那「じゃ、これも奥だな。(箱ごと持ち上げようとして)重っ!」
私 「4本で30kg弱あると思う」

捨てられなくて良かった!

旦那「だいぶ整理できてきたな。俺の庭用品は買ったらこの辺に置くか」
私 「オッケー!じゃぁシルビアのタイヤ2本は買ったらこっちに置いていいよね?」
旦那「2本?なんだっけ?」
私 「ドリフト用」
旦那「じゃぁ、そっちな」

ってことで、遊び用タイヤ&ホイールの場所確保に成功(笑)


もっと手前に来て、今度は工具類。

まだシルビア買ったばかりの頃に買った工具箱は小さいのです。

大していじらないと思ってたから。

でもシルビアいじってるうちに、ソケットもエクステンションも必要に応じて買い足していき、もういろいろ増えちゃったので、

ソケットでさえ全部は入りきらないのよね(^_^;)

センサーソケットなるマニアック(←ぇ)なものまであるし(笑)

プラグレンチも今度買おうと思ってるし。爆


すると、大きめの工具箱を買うのはまぁいいとして、

工具箱ごとの持ち運びは重そう!?


据え置き型の工具箱を買って物置に設置して、今ある把手付きの工具箱にその日使う分だけ取り分けて車のところに持ってくか。


ちょうど今日アストロからLINEの広告入ったから、何か見てみるかな。

楽しい(*^^*)



Posted at 2021/04/17 15:46:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Omega スーパー・パワーステアリング・フルード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 17:33:07
S15 シルビア パワステオイル交換(3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 18:09:59
パワステクーラー取付・高圧ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 22:08:24

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation