• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2019年04月24日 イイね!

デュアル

今日見かけた車。

ウイング2種類を一緒に装着って、初めて見た。




大きいほうは、昔のNISMOウイングと思います。

トランクリッドスポイラー的な小さいほうは、純正のディーラーオプションか?



このS15 スペックR、幹線道路の右車線をゆったり走っていらっしゃいました(^^)



私も将来NISMOウイング着けたいですが~

こっちのなので、



デュアルウイングにはしない予定(笑)

Posted at 2019/04/24 20:07:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | クルマ
2019年04月13日 イイね!

ヘルシンキの

みん友さんの英国出張のブログを読んでいて、自分の昔の欧州出張を思い出してました。

みん友さんのブログには乗り継ぎ便で英国に着くまでが書かれていて、それで、空港のことをいろいろ思い出していた私。


欧州は何度か行ってますが、一番びっくり&面白かったのは、

フィンランドのヘルシンキ・ヴァンター国際空港で、

チェックイン後の通路に置かれていた、これ。



セガラリー2のアーケードゲーム。

フィンランドってやっぱりラリーが盛んだから?


欧州の空港は他にパリ(CDG)、ロンドン(ヒースロー)、マンチェスター、アムステルダム、ミュンヘン、コペンハーゲンは行ったけど、アーケードゲーム設置してあるところはなかったなー。


ちなみにヘルシンキのセガラリー、1プレイ=1ユーロ でした。

出張の同行者(別の部署の課長)と対戦して私が勝っちゃったので、びっくりされましたが~(笑)
(15歳以上は年上のおじさま、年下女子に負けると思わないよね~)

エボ(私) vs. インプ(相手) だったかな。

欧州出張は子供を産む前なので、8年も前の話です。

まさか欧州でセガラリーやると思ってなかったので(日本ではそれより前にやってた)、すごく印象に残ってます。


今でもあるのかなぁ?ヘルシンキ空港のセガラリー。

知ってる人、行く予定の人、いたら教えてください(^^)


フィンランド国内に滞在後、コペンハーゲンに飛ぶときの通路にあったから、欧州域内線に乗る人なら見かけるかと。

今でも残ってれば。


Posted at 2019/04/13 21:14:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 旅行/地域
2019年04月08日 イイね!

先週末からの、いろいろ

先週末からのいろいろ。
車に関係ある話も、関係ない話も、ごちゃ混ぜ。



金曜日。

保育園の入園進級式。次男は年少に進級。
(新入園でなく)進級児の親も出席しないといけないので、出てきました。

式のあと、クラスの部屋で先生が親に説明している間、次男が私のほうをじっと見て、「おかあさん、だいすき♪」を連発。

しーっ!
みんな、説明を聴いてるんだけどー!?

あと、私の化粧が珍しいのか、私の顔を捕まえて私の口に ちゅー しようとする次男。

いけません(-_-#)

こんなんで年少さんやっていけるんだろうか?不安。




土曜日。

長男の入学の準備をしつつ、ご近所さんから登校班とか旗振りとか下校パトロールの当番とか子供会とかの情報収集。

まだ小学校は未知の世界なのと、今の場所に住み始めてやっと1ヶ月くらいなのとで、不安だらけ。

私はどうも「後で分かったとしてもなんとかなるさ~」な楽観視ができなくて、「これをちゃんと理解してないと、あとでやり直しが出て仕事に差し支える」とか思うと「最初に出来る限り把握してきっちり進めたい」んです。

それに、親の仕事の都合で通わせる保育園と違って、公立の小学校って親同士の近所ネットワークありきなのね。

欠席連絡も電話じゃダメで、近所の子に連絡カードを持っていってもらい、宿題等持ち帰ってきてもらう。
お互いの親が了承して、家の場所も知ってないとダメ。

新参者にはキツい。

その辺のネットワーク作りに励んだ週末。



ところで、峠ドライブは2週間以上ご無沙汰。全然行けてなく、禁断症状出そう(^_^;

午後、旦那が用事で出掛けている間、子供達にドライブに行こうと提案したんだけど、拒否され~

何だかんだ、いろいろ準備していたら、もう夕方。

夕方、旦那が戻ってきてから私が出掛けてもいいことになったけど、買い出しも含めて1時間で戻らないといけなくて・・・

買い物→洗車場で機械洗車、超速拭き上げ
で帰宅。

ここで洗車したのは、myフィットの汚れが許容できなかったのと、翌朝早起きして花見ドライブしてこようと考えてたから。

それで、朝5時に起きられるよう、夜9時過ぎには家族全員布団に入ってたんだけど、

目を瞑っていても寝付けない私。

近所ネットワーク作りが自覚してた以上に負担だったっぽい。
(皆いい人達だけど、私は人付き合いが得意ではないので)
あと、長男の入学に関しての不安。

そのまま眠れず、気づいたら日付変わってた。




日曜日。

眠れないまま夜中の1時。

次男の夜泣きに対応。

それからやっと眠れたけど、これで5時起きは無理。

起きたら8時で、早朝花見ドライブは実現せず。

洗車までやったのに~(>_<)


しかも、翌日の入学式に着ていく服の最終チェックをしていたら、旦那が入学式用の私の服を洗濯乾燥機の乾燥にかけてしまってメチャクチャに。

この日は旧居(アパート)の片付けに行くはずだったのに、急遽、入学式用の服の調達に行かなきゃいけなくなった(>_<)

いい天気で周りは花見で出掛ける人も多い中、服を買うためのショップ巡りのドライブも気分が乗らず。


しかも、旦那から「夕飯はミートパイがいいな~」のリクエスト。
急に、新婚旅行のイギリスの味がたべたくなったんだって。

それで、作るの久しぶりすぎて、2時間もかかりましたとさ。




完成。外側だけじゃ分からない感じ。



子供の皿に取り分けたところ。



旦那と子供の食べが良かったのが救いかな。


ミートパイの食材を買い出しに行ったとき。景色は良くないけど、ちょっとだけ桜と。






今日、月曜日。

長男の入学式。

同じ保育園だった子や、近所の子が同じクラスになって、ちょっと不安が減りました。

全教科の教科書やら、支給された品物やら、全部ランドセルに入れると結構重い。

その状態のランドセルをmyフィットの助手席に置いて発進したら、インパネに警告が。

「助手席のシートベルトを着用してください」と。

ランドセルの置き方を変えたら警告が出なくなったんだけど、

ランドセルを立てて置く→警告が出る
ランドセルを寝かせて置く→警告なし

重さのあるものを縦置きにすると、人が乗っていると認識されちゃうみたいです。



なんだか疲れました。

まだまだ安心はできないのですが、とりあえず寝ます。
おやすみなさい。



Posted at 2019/04/08 23:59:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記
2019年03月30日 イイね!

年度替わり いろいろ

いよいよ明日で今年度も終わり。仕事では昨日で今年度終了ですが、年度替わりは異動やら引き継ぎやらいろいろありますね。

部署から出て行く人、他部署から入ってくる人もいるし、部署内の編成も変わります。


それに伴って、



1. 他部署に異動する先輩の仕事を引き継ぐため、担当するお客さんとの会議で出張がありました。

電車で行きづらい場所なので、車で行くのですが、

先輩と2人での出張。

どっちが車を出す?
(車の持ち主が運転)

で、先輩が運転が好きなのか知らなかったし、

私はmyフィットを出してもいいし、

でも絶対に運転したい!というほどでもないし、

フルエアロのフィットで行ってもいいものか迷ったし、

で、どちらでも大丈夫です、と返事しました。


それで、先輩のノートで行くことになったんですが、



当日その車を見たら、



ノート NISMO でした!
(CVTのほうね。MTのは「NISMO S」。)


完全にチューニングカーじゃないですか!!

これに比べたら、myフィットがフルエアロだとかいうのはどーでもいいレベル。


目的地まで距離があるので高速を使って行ったんだけど、

1.2L 直3にしてはトルクあるのよね。

(助手席だけど)乗った感じ、1.5L並みかな~と感じました。

で、家にカタログがあるので、あとで調べたら、
最大トルク 142Nm at 4400rpm

私が以前乗ってた1.5L NAのアクセラが
140Nm at 4500rpm

やっぱり1.5L相当。感覚は当たってた。

1.2Lで1.5L相当を出せるのは、やっぱり tuned by Autechだから?

と思ったけど、よく調べたら、スーチャー付きなのでした。

過給機つけるとこうなるのか~!

ターボと違ってラグがないから、てっきりNAだと思ってた。
(ちなみにMTの ノート NISMO S は1.6L NA)

しかも、カタログの主要諸元表には過給機の欄はないんです。

知っていれば分かるのは、エンジン型式が「HR12DDR」で、この最後のRがスーパーチャージャーなのね。

スーチャー付きの車には初めて乗ったけど、ターボよりは好印象。自分で運転していないので何とも言えないところもあるけど。

ちなみにノート NISMOの最高出力は98psで、フィット 1.3Lが100psなので、

1.2Lのエンジンをスーチャーで過給して、
出力は1.3L NA相当
トルクは1.5L NA相当
のようです。


ノート NISMOの足回りは、かなり硬いです。S15やインテR(DC2)より硬い気がする。
そのままサーキットに持ち込めそうで、長距離移動にはあまり向かないと思いました。
(ノートNISMOの助手席よりDC2のリアシートのほうが乗り心地良かった)



あと、出張のとき、スーツだと私はヒールのある靴を履いているので、男性に運転してもらえると助かると思いました。
(一緒に行った先輩は男性)

こういうとき女性は不利だなーと思う。
実用的でない格好をしなければならない。

私はそれでも3cmヒールくらいしか履かないので、MTの運転も回転合わせもダブルクラッチもできますが、、、
(ヒール靴は母趾球のあたりは靴底が薄くて硬いので、スニーカーよりもむしろダイレクト感がある)

ヒール&トゥだけは3cmヒールだと無理です。。。




2. ここ3年間一緒に仕事をしていた人が、来月から別の拠点に異動することになりました。

異動は前から決まっていたので、引き継ぎとかいろいろ準備は整えてましたが、

昼休みに急にその人から「実は、蒼さんにあげようと思ってたものがあるんです」と差し出されたのが、



使い古した、S13のトミカ。池谷先輩バージョン。


その人の子供が小さい頃に遊んでたらしく、タイヤはもげかかってたりするんですが、

でも嬉しかったです。

すごいサプライズ。

私がシルビアも頭文字Dも好きなのを知っていて、あと、お互い息子2人を持つ親であり、ときどき育児相談にも乗ってくれてました。

トミカについては、「もうボロボロに使い古してるので、お子さんのおもちゃにでも」と言われたのですが、

もったいなくて、今は家の私の本棚の上のほうに飾ってあります。




3. 出て行ってしまう仲間もいれば、新しく一緒に組むメンバーもいます。

今度の新しいメンバーは、フィットMT乗り。部署で唯一のMT仲間。

別に、だからって仕事には関係ないけど(笑)


ちなみに、仕事は普通にやってます。



Posted at 2019/03/30 20:24:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | クルマ
2019年03月20日 イイね!

祝?15kg

保育園では毎月身体測定があるのですが、今月はそれが昨日でした。

帰宅後、結果を見ると、

次男が体重15kgに到達!

3歳9ヶ月にて。



なんでわざわざこんなこと書いてるかと言うと、

体重が15kgになると、チャイルドシートのベルトの締め方が変わるのです。


15kg未満は、ホールド性の良い5点式。



15kg以上(かつ3歳以上)は大人と同じ3点式。



3点式にできると、子供のベルトを締めるのに車の外に出なくてもいいので、親がちょっとだけ楽ですね。

あと、車への脱着も楽。


3点式の問題は、子供が無理矢理脱出しようとすれば、できてしまうこと。

次男はもう4歳に近いけど、まだ「危ないからやっちゃダメ」がちゃんと聞けない子。

15kgになったら3点式に移行「しなければならない」わけではなくて、18kgまでは5点式でも3点式でもいいので、次男の心の成長次第で3点式に移行しようかと。



ちなみに長男が15kgになったのは5歳になる直前だったので、次男より1年遅いです。

長男は3歳になってすぐ「危ないからダメ」が聞けるようになってたんだけど、小柄なので長いこと5点式でガマンしてたのでした。

Posted at 2019/03/20 08:13:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑多なこと、いろいろ | 日記

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイール塗装剥離ネオリバー160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:09:18
HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation