• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2019年03月04日 イイね!

オーバーハングとか

引っ越しの日が近づいてきました。

先に運べる荷物はぼちぼち移動を始めてますが、

幹線道路から新居のある住宅街に入る道、その入口というか交差点が狭いのです。

旦那はセレナでここを曲がるときに、内側になるほうのサイドを擦ってしまい、

私はそれを教訓にして、フィットでは少し大回りをして入るようにしているのですが・・・

大回りすると、奥側の壁が近くなるので、シルビアでぶつけずに曲がれるのか不安になってきました(^_^;)



myフィットのサイズ
全長 4010mm (リップスポイラーの+20mm含む)
全幅 1695mm

S15シルビアのサイズ
全長 4445mm
全幅 1695mm

長さが43.5cm長くなるわけですが、

ホイールベース
myフィット:2530mm
S15:2525mm
意外と同じくらい。

最小回転半径も、両者とも4.9m。

S15のほうが長いけど、旋回性は同じくらいらしい。



すると、問題は、フロントオーバーハング?

(図はフィットが前期型しか見つからなかったので、全長の数値がmyフィットと5cmくらい異なっています)

フロントオーバーハング自体の長さは数値で載っていないけど、全長からホイールベースを引くと、フロントオーバーハング+リアオーバーハングの長さになります。

myフィット:4010 - 2530 = 1480mm
S15:4445 - 2525 = 1920mm


図から読み取ると、

フィット:
 フロントオーバーハング 800mmくらい
 リアオーバーハング 680mmくらい

S15:
 フロントオーバーハング 960mmくらい
 リアオーバーハング 960mmくらい


とすると、
フロントオーバーハング

myフィット:85cmくらい(リップスポイラー込み)
S15:96cmくらい

11cmしか違わない?
そんな馬鹿な!?

と思うのは、昨年S15を運転させて頂いたことがあり、
まさにmyフィットと乗り比べ状態で、
もっと長いと感じたから。


なんでかなーと考えると、

運転者の位置も関係あるよね?


ドラポジにより、自分が運転するときの位置が図と一緒とは限らないけど、
フロントタイヤの接地点を基準にして、S15のほうが15~20cmは後ろに行きそう。


すると、やっぱりフィットよりフロントが30cm長いくらいのつもりで運転しないとS15ぶつけちゃいそうだよね(^_^;)


S15の美しい顔に傷つけたくないからねぇ。。。


具体的に数値を気にしてみたことで、またひとつ心の準備ができたと思います。


戯れ言にお付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m


Posted at 2019/03/04 23:46:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2nd car計画 | クルマ

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3 45 6 789
10111213 141516
171819 20212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation