• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

うーん

うーん最近の悩み。

シルビアのLLC交換をどうするか?


ダッシュボードの横に貼ってある油脂類の交換記録シール・・・

エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイルはシルビアが私のところに来てから交換されてるけど、

LLCは旧オーナーが交換してから3年経過。
(シルビアを買ったところの中古車屋さんからは、LLCは納車前に交換していないと聞いている)

しかも、3Lってことは、半分しか交換してないってことだよね。。

S15のLLCは全量で6.2Lだから。


つまり、半分は3年よりさらに前から入ってるってこと。(5〜6年?)


なので、

悩みその1)
これから本格的に暑い季節になる前に、LLC全量交換しておくべきかなぁと。



悩みその2)
全量交換、自分でやるか?プロに頼むか?

やった経験はないから、S15の整備要領書とか、車のメンテナンスに関する解説本とか、みんカラの他の人の整備手帳とか、見て勉強はしてるけど、

結構大変そう。









ラジエターのドレーンプラグだけじゃなくてシリンダーブロックのドレーンプラグからも抜かないと、、、って。


たぶん、シリンダーブロックのドレーンプラグを開ける代わりに、DIYの人はラジエター側から抜いたら水を足して循環させてまた抜く、を何回かやってるんだと理解した。


エア抜き、自分でちゃんとできるか?

廃液処理は吸水凝固剤があるからそれで対応できるかと。

新しいLLC注入後、暖機して空ぶかしするみたいだけど、サーモスタットが開くまで3000rpmで10分って、家でやったら近所迷惑かも?


近所2箇所のカー用品店でLLC全量交換について聞いてみたら、1箇所はやってるけど1日がかり、もう1箇所は補充しかやらない(交換不可)だって。

次にチューニングショップに行くのは真夏だしなぁ。

ディーラーならやってくれるかなぁ。

でも、そもそもLLC抜くのは冷機状態で始めるのに、お店まで運転していったら暖機されちゃうし。

自分でできるなら自分でやりたいし。

でも真夏まで待てない。


自分でやるなら、ドレーンプラグのところのOリングは買っておかないと。
ラジエターキャップは購入済。
リザーバタンクホースは新調したいなぁ。
リザーバタンクそのものは製廃なのは分かってる。


迷走してます(^_^;)



ところで、

リザーバタンク



こんな穴があって中のLLCの液面が外から見えるんだけど、

これってわざと開いてる穴なんだろうか?

エア抜き用?



いろいろ調べたり観察したりしてると、分からないことがいろいろ出てくるなぁ(^_^;)



まとまりがなくてすみませんm(_ _)m




Posted at 2020/05/30 20:57:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3 45678 9
10111213 1415 16
1718 1920 2122 23
24 2526 272829 30
31      

リンク・クリップ

PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39
日産(純正) ドアスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 19:54:38
L4,L6,V8,L6Tのサウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 23:36:04

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation