• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2018年03月30日 イイね!

びっくりした~!

びっくりした~!今朝の通勤中、フィットのアイドリングストップが働かなくなってしまった。
走り始めの水温が低いときでもなく、エアコンを使ってもいないのに。

インパネには、「アイドリングストップできません」という表示と、アイドリングストップのマークに斜線がついたアイコン。その隣はバッテリーのマーク。

バッテリーが原因でアイドリングストップできないっていう意味。



なんでかな~。

まだ新車で買って3ヶ月。

バッテリーが上がるようなことをした覚えはないし、不具合が起きるには早いし。。。




なんか気になって、会社のトイレに入ったときボーッと考えていたら、





ああ、そうか。



昨日家に帰ってきたとき、長男が車の中でお絵描きしたいって言って、ルームランプを点けたんだっけ。
(お絵描き帳とボールペンは車に置いてある)

消し忘れたかも。。。

消し忘れなら今もまだついているはず。

すぐにでも消しに行きたかったけど、昼休みになるのを待って、駐車場まで走って行った。



やっぱり点いてました、ルームランプ。

消して、

クラッチ踏んで、

エンジンスタートボタンをプッシュ。



エンジンかかった!

よかった~!

バッテリー上がってなくて、一安心。



あー、心臓に悪かった。

仕事のあと、「バッテリー上がって子供達を迎えに行けません」じゃ、話にならないもんね。。。


仕事帰り、10kmくらい運転したら、無事にアイドリングストップが復活しました(^^)


ルームランプ、要チェックですな !( ̄- ̄)ゞ


Posted at 2018/03/30 21:41:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2018年03月19日 イイね!

とりあえず一段落

とりあえず一段落昨日のタイヤ交換までで、フィットのカスタマイズは一段落した感じです。

エアロ系は塗装の具合もあるので早めに完成させたかったのと、夏タイヤ用ホイールは親の都合で予定より早い装着となりました。

マフラーはともかく(ほとんど見えないし)、それ以外の外装は自分好みに完成。


キャンディブルーのホイールになったフィットを見て、

旦那が「青すぎて、青ざめた!」だって。

ひどいっ!

旦那「これで文字が書いてあったら、レーシングカーだね」

→文字って切り文字のステッカーのことね。15インチホイールのレーシングカーなんていないと思うけど、褒め言葉と受け取っておこうかな(笑)

息子達(5歳と2歳)には青ホイールが好評でした♪


今後、吸気系/排気系と運転席のシートは変更したいと思っているけど、急がなくていいのでぼちぼちやります。


Posted at 2018/03/19 22:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2018年03月16日 イイね!

車両保険の金額アップとか、テストの計画とか

車両保険の金額アップとか、テストの計画とか車にパーツを着けていくと、それに応じて車両保険の金額も上げたいところですが、ちまちまいじっていたので、いつ変更しようか迷っていました。

12/9 納車(新車)
1/24 フロントアンダースポイラー装着
3/14 サイドスポイラー、リアアンダースポイラー装着

で、

当初の予定
4月 夏用ホイール装着(タイヤ交換時)

だったのが、

ホイール装着(タイヤ交換)が明日になってしまいました。
(作業してくれる父親と、作業場所になる父親の勤務先の整備工場の都合により)


ということで、明日で一旦は車いじりが落ち着きます。

アンダースポイラー3点セットとアルミホイールで、総額30万円。

保険代理店に相談したら、すぐに変更できるとのことで、明日付けで車両保険を30万円上げてもらいました。

30万円上げて、年間の保険料追加は560円のみ。
新車特約も30万円アップした金額で保障。

一旦はこれで安心です。(事故がないことが一番ですが)


ちなみに一昨日着けたサイドスポイラーとリアアンダースポイラーに対する走行テストの計画。

タイヤ交換前にやらないと意味がない(タイヤ交換の影響も入ってしまう)ので、明日実家に行くときの高速道路が走行テストの場になる予定。
もちろん安全運転で行きます。エアロを着けてるからこそ、きちんとマナーを守って運転しないと走り屋と間違えられてしまう。

タイヤ交換後のフィットに会えるのは明日の夜になるので、新しいホイールで写真が撮れるのは明後日以降。

明日の夜は、新しいホイールで高速に乗って帰ってきます。

楽しみ(^^)



Posted at 2018/03/16 20:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2018年03月14日 イイね!

フィット、ついにフルエアロ化!

フィット、ついにフルエアロ化!仕事帰りにディーラーに寄って、myフィットを受け取ってきました。

整備手帳にも書きましたが、以前からついていた
Moduloテールゲートスポイラー
無限フロントアンダースポイラー
に加えて、今回は
無限サイドスポイラー
無限リアアンダースポイラー
を装着。

ついにフルエアロになりました!


ちゃんとした写真撮影、走行testなどは後日。。。

フルエアロ化でスタイルも良くなった分、冬用にインチダウンしたホイールが気になる(^_^;)
夏用ホイールは新しく買ったのを作業場所に届けてあるので、あとは時期をみて交換するだけです。


ちなみに、今日借りた代車のフィット1
CVTとは思えないほどレスポンスが良かったので、返却後にディーラーの整備士さんに「本当に普通のCVTですか?」と聞いてしまった。
当時(2004年頃)のホンダのCVTはかなりレスポンスがいいんだそうだ。
エンブレの効き具合などは確かにCVTという感じだけど、レスポンスはDCTかと思っちゃったくらい。
そんな話を整備士さんとしていて、数分間楽しく雑談してしまった(笑)
最近は車が好きな人や車をカスタムする人が減って、こういう話をお客さんとする機会が少ないらしい。
私も周りに車の話ができる人が減っていたので、整備士さんと話せて嬉しかった。

そんな感じで、今日はスタイルアップしたmyフィットとともに内心ウキウキ気分で帰ってきたのですが、旦那にも子供達にもまだ言ってません(笑)



Posted at 2018/03/14 21:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2018年03月14日 イイね!

今日の代車

今日の代車今、私のフィットがディーラーに入庫中。

今日の代車は、フィット1です。
車検証にDBA-GD1とあったので、1.3LのFFらしい。
(代車を借りるとつい車検証をチェックしてしまう(笑))

普通に運転しやすいです。
ブレーキよく効きます。
パワステ若干重いけど。


型式が違っても同じフィットだからか違和感がなく、代車はCVTなのにエンジンかけるときに左足でブレーキを踏んでしまった。(myフィットはクラッチを踏んでエンジンをかけるので、その癖で)

GDフィットちゃん、今日の夕方までヨロシク(*・∀・*)ノ


仕事帰りにmyフィット回収予定です。

Posted at 2018/03/14 12:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | クルマ

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
456 789 10
111213 1415 1617
18 192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation