• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2018年06月28日 イイね!

雑記2

今日はいつものランチメンバーが休みや外出でいないので、自分のデスクで気ままに昼食です。


1. アメ車

ここ数年ほとんど見なくなったけど、今朝の通勤で2台も見かけた。
まだ自宅近くの住宅街を出る前に黒のカマロに追いつき、そのまま職場近くまで一緒だった。
それから黒のマスタング。50 years editionでした。
カマロもマスタングも赤のイメージだったけど、最近のアメ車は黒が流行り?(って、2台しか見てないけど)
2000年頃の赤のカマロは見た目が好みでした。



2. Type-R?

会社のすぐ近くを歩いていたら、フィットに似た顔の、レーシングカーっぽい車が横を通り過ぎていった。
振り返って見たら、後ろにType-Rとあるけど、あの形はシビックじゃない。
あれっ?と思ったけど、CR-Zの形。
Type-Rっぽくしたってことか。シビックType-Rに乗りたかった人なのかなぁ。



3. グレイス

あまり見かけない、フィットと共通シャシーのコンパクトセダン。
今日見かけたのは、珍しくトランクリッドスポイラー着けてた。
フィットに買い替えるとき、もしグレイスにMTがあったら、フィットじゃなくてグレイスにしてたなー。グレイスにGTウイングでも着けてたと思う(笑)
エンジンは純ガソリン車だとL15B・・・フィットRSと同じ。
L13Bとはまた違うから、今みたいな乗り方したかは分からないけど。
ただグレイスを見かけただけなのに、ぼんやりとそんな物思いに耽った昼休みでした。



Posted at 2018/06/28 12:42:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月27日 イイね!

迷い中

以前入手したエンブレム

フィットのマフラー交換が終わったら、着けるわけでした。


マフラー交換は終わったものの、どうしようかな~。。。


気づいた人もいると思いますが、あのエンブレムは「spec.S」

S15シルビアのNA車、スペックSのエンブレムですが、まだ2nd car計画が出てくる前に、「もうシルビア乗れないから」とフィットに着けようと思って買っておいたもの。


でもーーー

今は、条件付きとはいえ、来年以降、シルビア買ってもいいことになってるわけで。。。

シルビア買うんなら、シルビア用にとっておけばいいんじゃない?

グレードはオーテックバージョンかスペックSか未定だけど。



それまでの間、「spec.S」をmyフィットに預けとくか?。。。今更迷い中。




Posted at 2018/06/27 20:53:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2018年06月26日 イイね!

2000→3000rpm

2000→3000rpmマフラーを柿本改 Class KRにしてから、2000rpm縛りで100km乗りました。

今日の帰宅途中で100kmに達したので、それからは3000rpm縛りに変更です。


●2000rpm縛りで分かったこと。

・低速トルクは、街乗りに必要なくらいは充分ある。純正マフラーに比べれば、若干落ちたかな?程度。

・アイドリング~2000rpmまででも重低音の排気音が主張。この回転数ではエンジン音が静かなので、柿本らしい重低音が目立つ。柿本のWebサイトにあるサウンドサンプルで聴いた音より太い感じがする。


●3000rpmまで上げて分かったこと

2200rpmくらいから上は、重低音ではなくなって、むしろ排気音が小さくなるように感じる。車内に音がこもらなくなるせいかな?
だんだんエンジン音が大きくなり、音量で排気音に勝つ(運転席で聴いた場合)。
排気音はサウンドサンプルで聴いたような乾いた感じの音になっていく。(これも私の好きな音)


3000rpm縛りでまた100km走る予定だけど、常に3000rpmまで待ってシフトアップは街中では厳しい。
3速3000rpmで60km/hになっちゃうし。
どうするかな?

1速3000rpm:約20km/h
2速3000rpm:約40km/h
3速3000rpm:約60km/h
4速3000rpm:約78km/h
5速3000rpm:約90km/h


走行性能の変化は、3000rpm縛りが終わって高速道路や峠でも運転してからレビューします。



余談。

一昨日出会った車。
真っ赤な初代NSX。いいエンジン音してました。長男が圧倒されてた。

昨日見かけた車。
アルピナB6ビターボ。
仕事帰りに見かけて、珍しい、風格のあるクーペだなーと見ていたら、これ、2000万円する車じゃないですか!こんな田舎に。。。

・・・独り言でした。

Posted at 2018/06/26 20:15:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2018年06月24日 イイね!

マフラー交換と、長男とお出かけ

今日はスーパーオートバックスにてmyフィットのマフラー交換。

フィットを預けている間に旦那のセレナで長男のランドセルを見に鞄屋へ。
来春入学だけど、長男のお気に入りのデザインが見つかったので、もう予約してしまいました。


そしてスーパーオートバックスに戻ると、ちょうどマフラー交換が済んだところ。

私と長男だけセレナから下りて店内へ。


マフラー交換後のmyフィット。



チタンの焼き色のマフラー出口がしっかり見えるようになって、後ろ姿が格好良くなりました!

エンジンをかけると、アイドリングからしっかり重低音が。さすが柿本。

長男もこの音が気に入ったらしい。
やっぱり車好きですな(* ̄ー ̄)


それから長男が洗車に行きたいと言うので、洗車場へ。

ドライブスルー洗車は初体験の長男、車にザバザバと水がかかってくるのを車内から見るのが面白かったみたい。

拭き上げも長男は初めてなんだけど、5歳にしてはずいぶん上手にやってくれました。

車のあちこちが見られるのが楽しくてしょうがないみたいです。



真夏の暑さの中で拭き上げを手伝ってもらったので、ドライブがてらちょっと遠くのアイスクリーム屋さんに行くことを提案したら、長男は大喜び。

私も久しぶりにサーティワンのアイスクリームが食べたかったので、ちょうどよかった。

長男はマスクメロンの、私はチョコミントのアイス。

美味しく頂きました。



ちなみに、マフラー交換後は慣らし運転をしています。

スーパーオートバックスでは「ふかしたりしなければ、慣らしは不要」と言われたけれど、
私がこのL13B搭載車を運転するときは高回転まで回しかねないので、
自重するためにも最初の100kmは2000rpm縛りで運転中です。

それでも、いい排気音だけど♪

100km経過後は3000rpm縛りで100km、という具合にやっていこうかな。

今やっている2000rpm縛りですが、
1速2000rpm:約14km/h
2速2000rpm:約26km/h
3速2000rpm:約40km/h
4速2000rpm:約52km/h
5速2000rpm:約60km/h

ちょっと加速遅めになるけど、まあ、一般道で問題なく走れるくらいかと。

これが、やってみるとエコ運転になる。メーター平均燃費が伸びます。

こういうレブ縛りも面白いですね。

今日既にマフラー交換後45km走ったので、あと55km走ったら3000rpm縛りに変更予定。音やレスポンス、燃費がどうなるか、楽しみです。


Posted at 2018/06/24 21:03:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2018年06月20日 イイね!

平日だけど、1ヶ月ぶりの榛名、そしてH&T練習

平日だけど、1ヶ月ぶりの榛名、そしてH&T練習今日は子供関係の用事があって、有休でした。

用事のあと、迎えまで時間があったので、1ヶ月ぶりに榛名へ。
そういえば、前回の榛名も平日だった。(その日は仕事が榛名方面だったので)

最近、週末が忙しくて、休日も峠に行けず。



今日は本降りの雨。路面は当然ウェット。

霧が出たら引き返そう、くらいの感じで出発。

でも、今日上った側から榛名湖まで霧はなし。

榛名湖畔の駐車場も独占状態。
途中、C-HRの老夫婦がトイレに来ただけでした。
さすがに雨の平日昼間に運転だけを目的に来る人はいないか(笑)

ちなみに榛名富士は、記事トップの写真の感じで、霧で見えませんでした。


榛名湖からダウンヒルのスタート地点までの上り坂は霧が出てたけど、スタート地点からはクリアに。

前にも後ろにも車がいないので、ゆっくりめに運転して、ヒール&トゥの練習してました。

MT運転歴15年(ほぼ毎日運転)ですが、ヒール&トゥは走り屋のイメージがあったので、フィットに乗り替えるまでやったことがなく、つい最近練習を始めたばかり。
(あっ、別に今から走り屋になるわけじゃないですよ。L13Bというエンジンを手に入れたら自分のシフトダウンを改善したくなっただけです)

コーナーを抜けると早めに3速に上げて、次のコーナー手前で2速にシフトダウンするときにブレーキ踏みつつアクセルをあおる練習。

平日の通勤でも直線道路の赤信号手前でわざわざ2速に落として練習しているけど、練習できるチャンスは多くない。

だから、峠で後ろに車がいないときは練習にちょうどいいのです。



でも難しいわー。

ただ普通に減速するときと、ヒール&トゥをするときではブレーキを踏む右足の位置が違うわけで、まずこれに慣れるのに時間がかかった。

最近はブレーキの踏み分けができるようになったけど、そこからアクセルをあおるのがまだ上手くいかない。

アクセルがブレーキより奥にあるので、アクセルをあおるときにブレーキも踏みすぎるか、ブレーキがちょうどいいとアクセルの煽りが足りなかったり。

まだまだ全然ダメだー。


ちなみに、フィットのペダルの位置。↓





床のすぐ上から見ると、ペダルの高低差が結構あるのがよく分かる。

まあ、でも、車のせいにする前に自分の技術を磨きたいので、フィットでできるように練習頑張ります。



実際はクラッチも踏んでいるわけだけど、それだと写真が撮りにくかったので、とりあえず右足のみ再現。
ヒール&トゥは、こんな感じ?(赤丸印のところでブレーキを踏んでいる)



↓こっちは普通の減速時。教習所通りかと。




一応
http://www.honda.co.jp/sportscar/enjoy/lesson-5.html
こういうサイトを参考にしてはいるものの、周りに教えてくれる人がいないので分かりません(^_^;)

皆さん、どんな感じでやってるんでしょう??

Posted at 2018/06/20 21:04:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィット | クルマ

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
345 6789
1011 12 13 1415 16
17 1819 20212223
2425 26 27 282930

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08
PIT WORK エバポレーター洗浄抗菌6ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:13:39

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation