• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2021年09月15日 イイね!

どーゆう誤変換ですかwww

くっだらない話です(笑)

くだらない話に付き合ってもいいよ、という方は、お気楽に読んでくださいませm(_ _)m


今朝、次男の通う保育園に、迎えの時間変更の連絡をしようとしてたのね。

今は、紙の連絡帳ではなくて、スマホで連絡アプリを使います。

で、変更理由とか書くんだけど、


スマホの予測変換ってあるじゃない?

過去の変換履歴から予測してくるのかと思ったら、そうでもないらしい。

どうやって候補出してるのかな。


だって、「はは」(母)と打ったら、

変換候補、これですよ。。



1つ目の変換候補、

なんで、これ?www


私、過去一度もこんな組み合わせで打ったことないんだけど!?(笑)



要は、母の仕事が遅くまでになるので〜的なことを書きたかったわけです。


ひどい誤変換(笑)




ところで、

これ、ね。



(myシルビアではない)

次男6歳、

「エンジンにマイクがついてる」

って言ってた。


マイクで集音して室内に流したら、車外に聞こえる音は小さくしても、運転してる人間は気分高まる、かなぁ・・・とか考えたりして(笑)

ガソリン車でね。

EVの車内にガソリン車相当のフェイクの音を流すより、よっぽどいい気がするけど。

という、ただの戯言。



くだらない話にお付き合い頂き、ありがとうございましたm(_ _)m







Posted at 2021/09/15 12:44:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月11日 イイね!

シルビアの近況など

myシルビアですが、今こんな感じです。



myシルビアのミッション。



フライホイール。
クラッチ蹴ったりしたわりには綺麗らしい?



クラッチディスクの、フライホイール側の面。
ディスクとカバーはエクセディのウルトラファイバーです。


減ってきてはいるけど、街乗りならまだまだ使えます。
峠も走ればドリフト練習もするので、ミッション下ろしたこの機会に替えちゃいますが。

フライホイール+ディスク。見えてるのは、カバーに当たる面。



クラッチカバー。ディスクに当たるほうの面。



今回、ディスクしか替えないかも。


ちなみに、20年間MT車に乗ってて、自分の車のクラッチを初めて直接見た。(写真じゃなくて)


何するかは、秘密。




クイズ。
↓ここは何でしょう?






あと、某所、某ターボ車でコソ練してきました。

アンダー、オーバー、前よりちょっと分かってきた。

でもまだカウンター当てるの遅いんだよなー、私。

まだまだ練習あるのみ。





Posted at 2021/09/11 20:09:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2021年09月01日 イイね!

次のクラッチ選び とか

myシルビア、近いうちにミッションを下ろすので、ついでに、クラッチも替える予定。

今ついているクラッチはちょうど2年前に新品で入れたEXEDYのウルトラファイバー。
3.2万km走って、滑りは全くないけど、減っているのは確か。
(ミートポイントが手前に来てるので)

普段は街乗り〜峠。
峠走りはこの2年間で、シルビアだけでも400回は超えました 爆
峠ハ"力です、すいませんw

ドリフト練習会は2回参加。
ゼロ発進orクラッチ蹴りからの定常円をメインに練習してるので、ここはクラッチにはちょっと負担かな。。

それでも3万kmで減るか?っていうと、

原因は別にあって、

デフを機械式に替えたばかりの頃、大きく変わった挙動に慣れなくて、しばらくはクラッチつなぐの怖々だったのが大きな要因。

ドリフト練習よりこっちのほうが減った(汗)

(これは、いつもお世話になっているチューニングショップの社長に「クラッチ減ったね」と言われた時期からも明らか。)


で、クラッチまだ使えるけど、、

ミッションを下ろすチャンスはなかなかないから、

この際、新しくしようかと。



ショップの社長のオススメはnismoのカッパーミックスだったんだけど、

去年くらいに廃盤になっちゃったのよね。。
(ディスクはまだ買えるけどカバーがない)


まだ新品が買えるスーパーカッパーミックスだと、フライホイール、ディスク、カバーのセットじゃないといけないから、約13万円(税込)。。。

内容からすれば高いわけじゃないんだけど、200psのmyシルビアにはオーバースペックかな。


安く済ませるならEXEDYだなー。
フライホイール替えなくていいし。
オーテックVer.の純正フライホイールはnismo軽量だし。

EXEDYのシングルスポーツシリーズでS15の適合があるのは、私が今使ってるウルトラファイバー(nismoで言うカッパーミックス相当)と、Sメタルの2つ。

もちろんSメタルのほうが値段も少し高いけど、
フライホイールも交換になるnismoのスーパーカッパーミックスよりは、だいぶ安く済む。

ドリフト練習も考慮すると、純正フライホイールへの影響を含め、ウルトラファイバーとSメタルでは寿命どっちが長いんだろうか。

街乗りもするし、通勤路には上り坂渋滞もある。
と考えると、ウルトラファイバーが無難。かなぁ。

Sメタルは街乗りも大丈夫らしい?けど。


まぁ、もう機械式LSDには慣れたので、このせいでクラッチ減らすことはもうないでしょう。

ってことで、またウルトラファイバーにすれば、3年(5万km)以上は使えるかな!?

(今のだって3万km強で減ってきているだけで、減りがひどくて寿命が近いとかではないので、たぶんまだ乗れる)

それとも、ドリフト練習するならメタルクラッチ入れちゃえって!?

でもさー
メタルクラッチだと、半クラすると減りが早いのよね?
ガソスタ手洗い洗車とかタイヤ屋さんとかで店員に車の移動を任せるの怖いかも!?
(チューニングショップは心配ないのだけど)

ウルトラファイバーのときだってガソスタの店員さんエンストしてた。。

メタルクラッチで心配なのは
・通勤路上り坂渋滞
・フライホイールへの攻撃性
・乗り手を選ぶこと(強化クラッチ未経験者に運転任せられない)

ウルトラファイバーで心配なのは、
・クラッチ蹴りで焼けやすい?
(ドリフト練習したときの寿命)

そもそも22万kmのmyシルビアのフライホイールはまだ大丈夫なのだろうか。

フライホイールの新調が必要ならスーパーカッパーミックスでもいいような。。


うーん。。。

完全にドリ車にするならメタルクラッチ入れちゃうけど、

通勤も子供の送迎もドリフト練習もって欲張るから部品選択が難しいのよね(^_^;)




あ、追加の疑問。

走行会でヘルメットかぶっててもクラッチの焼ける匂いって分かるのかな?

この前の走行会でショップの社長がmyシルビアを試運転(ドリフト)したときにクラッチの焼ける匂いがしたって言ってたけど、

私、自分でクラッチ蹴っても焼ける匂い分からなかった(^_^;)

対策は、ヘルメットのベンチレーション開けとくとかなのかな。

バイク乗らないし、フルフェイスのヘルメットは2回のドリフト練習会でしかかぶったことないので結構いろいろ知らない、、、(汗)



注意)

ミッションを下ろす以外の今回の整備についてはまだ秘密です。
ごく一部の人には既に話してますが、今回は公開ブログにつき、内密にお願いしますm(_ _)m




Posted at 2021/09/01 17:24:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2021年08月29日 イイね!

自分の反省用 連続静止画

先日の走行会におけるドリフト基礎練習、自分の反省用です。
下手すぎて誰の参考にもならないと思います。

興味のない方はスルーして下さい!!!!!


①直近の反省

と、

②もっとずっとあとになって振り返ったとき、練習始めてすぐの頃はこんなだったなーと思うかもしれない

ということで、記録。

動画だと複数のタイミングを同時に比較できないので連続静止画にします。

0.1秒間隔。

自分の中で一番うまくいったときではないです。
が、
今の私はだいたいこんなもの(平均的な結果)です。


車両仕様
エンジン:オーテック純正 (200ps NA)
クラッチ:EXEDY ウルトラファイバー
変速機:純正6速
ファイナル:4.1
LSD:nismo機械式2way イニシャルトルク7.5kgfm
車高調:TEIN FLEX Z
タイヤ
F: DZ102 (2.3kg/cm2)
R: F209 (5.5kg/cm2)



1-1


1-2:カウンター当て始め


1-3


1-4


1-5


1-6


1-7


1-8


1-9


1-10


1-11


1-12


1-13


1-14


1-15


1-16


1-17


1-18:まだカウンター当ててるけどほぼ滑らなくなる






2-1


2-2:カウンター当て始め


2-3


2-4


2-5


2-6


2-7


2-8


2-9


2-10


2-11


2-12


2-13:完全にグリップが回復してしまっている




個人的備忘録です。
下手くその記録に付き合わせてすみません(汗)


Posted at 2021/08/29 18:26:31 | コメント(9) | シルビア | クルマ
2021年08月25日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!8月25日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!


■この1年でこんなパーツを付けました!

☆純正と異なる部分
・nismo テンションロッド強化ブッシュ
・nismo デフマウント強化ブッシュ
・nismo GT LSD Pro 2way
・リアサスペンションメンバーカラー
・普段履きタイヤ GOOD YEAR REVSPEC RS-02
・ドリフト練習用タイヤ ミネルバ F209
・HCR32 type-M純正ホイール
・水温計 Defi Racer Gauge N2

☆他に、純正品の新品交換 多数。

2年目の今回は、さすがに1年目よりは少ないです。
(1年目で街乗り〜峠走行に必要なカスタムはほとんど済んでいる)
この1年で一番大きな変更は、機械式LSDの導入でしょう。


■この1年でこんな整備をしました!

基本はメンテナンスとリフレッシュです。
そこに、ドリフト練習用のカスタムを少し。

・エンジンオイル交換 5回 (オイルフィルター交換 2回)
・ECCS自己診断結果読み取り
・ECCSセンサーモニタリング
・エアフィルター不織布交換 2回
・エアフローセンサー洗浄 2回
・スロットルバルブ洗浄 2回
・O2センサー交換
・O2センサーモニタリング
・エキマニ磨き
・スパークプラグ交換
・VTCソレノイド点検
・FUEL1注入 3回
・水温計取り付け
・ミッションオイル交換
・LSD交換
・デフマウントブッシュ交換
・機械式LSDのイニシャルトルク簡易測定
・デフオイル交換 3回
・パワステフルード補充
・メンバーカラー取り付け
・テンションロッドブッシュ交換
・フロントロアアームブーツ交換
・フロントスタビライザーブッシュ交換
・フロントスタビリンク交換
・フロントスタビリンクブッシュ交換
・タイロッドエンドブーツ交換
・ブレーキフルード交換
・ホイールセンターキャップ塗装修復
・普段履きタイヤ新調 4本×1回、2本×2回
・タイヤのローテーション 3回
・ドリフト練習用タイヤへの履き替え
・クリスタルキーパー施工
・ヘッドライト磨き&コーティング
・ゴムモール保護剤塗布 毎月
・フードストライカー錆取り
・ボンネット受けゴム部品の交換
・フロントワイパーブレード交換
・エアコンフィルター交換 2回
・エバポレーター洗浄 2回
・ヒューズボックスカバー交換
・シフトブーツ交換
・クラスターリッド交換


■愛車のイイね!数(2021年08月25日時点)
261イイね!


■これからいじりたいところは・・・

基本はリフレッシュ、それにスポーツ走行用の装備を少しずつ足していくつもり。
セミバケとか。


■走行距離

2020.08.25:204,222km
2021.08.25:220,505km
1年で16,283km


■愛車に一言

最初の1年と変わって、この1年はドリフト基礎練習にも付き合ってもらいました。
買った当初はスポーツ走行しないって言ってたのに、ワガママなオーナーの変節にも付き合ってくれて、感謝です。
長く乗っていくために今年また大きく手を入れるけど、これからもよろしく!
(長く乗りたいし、ドリフトも練習したいし、って、ワガママ過ぎ!?笑)







>>愛車プロフィールはこちら





Posted at 2021/08/25 00:02:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホイール塗装剥離ネオリバー160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:09:18
HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 49600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:36:47
AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:34:08

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation