• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼with白苺のブログ一覧

2021年03月12日 イイね!

LSD慣らし中 その2

日曜日の夜から始めた、シルビアの機械式LSDの慣らしですが、

街乗り300km目標で、

一昨日の夜までで110kmでした。



昨日は普段通りにシルビアで通勤

からの、

旦那が残業で遅くなるってことで、

夕方以降、子供達の用事の対応が全部私の担当になって、シルビアであちこち駆けずり回ることに。

結果的に70kmの街乗り慣らし運転になりました(笑)


ここまでで慣らし合計180km。



今日も普通に出勤予定でしたが〜

長男が鼻詰まりがひどくて学校に行けない、と。

私が休みを取って、いつもの耳鼻科に連れて行き、追加の薬をもらってきたものの・・・

薬がすぐ効くわけでもないので、結局今日は学校をお休み。

家でゆっくりと。。。


昼ご飯は家にある材料で作れないものを長男がリクエストしたので、シルビアで買い出しに。

そのあとは長男が気分転換にドライブに行きたいと言うので、シルビアに乗せて出発。


河津桜。





花粉症の長男は、車からほとんど出てませんが。


帰りの車の中で長男が眠っちゃったので、

長男をリアシートに乗せたまま、市街地ぐるぐる・・・

2時間近く運転してたので、結構距離稼げました(笑)


しっかし、

バキバキ、キュルキュル、音がしてるmyシルビアのリアシートで

よく眠れるなぁ〜

(笑)


8歳を乗せて、久しぶりの昼寝ドライブでした。


せっかく会社を休んだので(?)、午後にPTAの仕事をこなし、

地区の子の保護者に電話連絡する分はとりあえず一段落。

苦手なんだよなぁ〜、こういうの(^_^;)

ま、でも懸案事項がひとつ減りました。


っと、話が逸れちゃったf(^_^;)


で、夕方以降は次男の保育園迎え〜習い事送り〜シルビア給油〜食材買い出し〜次男習い事迎え。


なんか、今日は朝昼晩とシルビア乗ってたな〜、結局。

全部子供関係ですが(笑)


今日1日の走行距離は、

なんと120km!



そして慣らし運転の走行距離合計が、

ついに300km到達!


いろんな要因が重なったとはいえ、

まさかのまさか、

平日5日間で300kmの街乗りこなしちゃいました 爆



一応、慣らし運転の距離目標は達成したわけですが、

いつデフオイルの交換に行けるかなー?

デフオイルの交換(=慣らしで出た鉄粉の除去も含む)が済むまでは、あんまりエンジンを高回転まで回して走るのもデフに良くないように思うので、

デフオイル交換までは峠も軽く流す感じのつもりでいます。






Posted at 2021/03/12 23:18:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2021年03月10日 イイね!

LSD慣らし中

LSD慣らし中日曜日の夜にmyシルビアが機械式LSDつけて戻ってきて、丸3日が経過。

ショップの社長から慣らしは「街乗りで300km」と言われ、

現在、慣らし中。



普段、300kmってだいたい1週間で走っちゃう距離なので、

楽勝じゃん!

って思ってたけど、



よく考えたら、それは峠も込みでの走行距離。


街乗りだけって・・・

週130kmくらいか・・・

2週間でも終わらないじゃん!?



まぁでも峠のヘアピンコーナーより、

街の小さめの交差点とか、コンビニ駐車場に入るときとかのほうがRがきついもんなぁー。

LSDが効きやすい状況、つまり大きな差動が発生する状況って、きついRで曲がるときだもんね。。

早く峠で爽快に走りたい気持ちはあるけど、

街乗りでしっかり慣らすか。。


一応、目的地までの道順を、曲がる回数が多いコースにしたりしてますf(^_^;)

(例えば図の青よりピンク)




今日の夕方は子供達を歯医者に連れて行ってたんだけど、

その歯医者の駐車場は立体駐車場なのね。

ぐるぐる回りながら上っていくタイプの。

しかも、myフィットでさえタイヤがキュルキュル鳴る、ちょっと低μな床?(コンクリートやアスファルトじゃなくて、塩ビか何か)でして。

みん友さんの話で、立体駐車場で機械式LSDをバッキンゴッキン言わせるのが楽しそうだったので、
実は今日この立駐に入るの、ひそかに楽しみにしてました(笑)


いざ、入って上り始めると・・・


最初の角でこそ、バキバキッと言ったものの、、、


あれ?あんまり言わなくなった!?

しかもタイヤ滑らないじゃん?


オープンデフFFのmyフィットより滑らない、機械式LSD付きのmyシルビア。

そんなもんなのか!?!?


慣らしは一応今日までで頑張って110kmは乗ったけど(300kmは遠いな〜)、

一昨日とかほどバキバキ言わなくなってきたかも!?

プレートが馴染みつつあるのなら、いいんだけど??

こういうもんなんですかねぇ。



週末は行けたら少しは峠に行くかもだけど、慣らし中なので、ゆっくり走ってるかも。

後ろに付かれたら譲りますので、追い越していってください(笑)




Posted at 2021/03/11 00:16:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2021年03月08日 イイね!

帰ってきました

白苺。

昨晩、ローダーに乗って自宅に到着。


もう遅い時間だったので、子供達はねんね。

旦那の了解を取って、給油がてら試運転に行きました。





整備手帳にもアップしてますが、何が変わったかと言うと、

・LSD交換
純正ヘリカル→nismoの機械式2way

・デフマウントブッシュ交換
経年劣化していた純正→新品のnismo強化品


デフマウントはシルビアを買った1年半前からずっと気になっていました。

理由は、シフトチェンジのときの、デフ周りからのガコッという異音。

でも、デフマウントを交換するとなれば部品代と工賃で5万円〜なので、もっと安く対策できそうなところから始めて、
ミッションオイル→デフオイル→リアサスペンションメンバーカラーも試して、改善してはいるものの・・・でもイマイチ。

今回、LSD交換でデフを下ろすので、ついでにデフマウントも交換すれば工賃が1.5万円くらい節約できるということで〜

やっとデフマウント交換に至りました。



いや〜、いいですね!

ガコガコしない(^_^)v

デフマウントの経年劣化でプロペラシャフトがガタついてたんだろうと思います。


その一方で、LSDが機械式になったことによるバキバキはあります(笑)

で、家の近くの路地から幹線道路に出る交差点、上り坂から平坦に変わるので、

盛大に

ゴゴゴゴッ!!

って音が・・・

ぉわーーー、効いてるーーー!!



このLSD、

nismoのGT LSD Proは、

イニシャルトルクをLow、Middle、Highの3段階から選べるんですが、

myシルビアではこれをMiddle(8.5kgfm)に設定。

これをmyシルビアに組むか迷ってた頃に試乗させてもらった車はLow(6.5kgfm)で組んであったから、交差点とかでもほとんど引きずり感はなかったんですが、

やっぱりMiddleは差動制限強いねぇーーー(^_^)v

Middleはドリフト用の設定だもんね!

(使用目的にドリフトが入っていない人は、Lowがオススメ。Highは14kgfmだけど、Highで組むのって競技専用車とかかな!?)


ま、それも気に入ってるんですが(笑)


慣らしは街乗りで300km目安と言われているので、まだまだ絶賛慣らし中。

自分基準で2000〜2500rpm縛りですが、それでも

た〜のすぃ〜〜〜♪♪


今朝の通勤もワクワク!

こんなに楽しい月曜日の朝がかつてあっただろうか!?




そして夕方、仕事帰り。

まずは長男の迎え。

長男、デフマウントを交換したことによるリアのシャッキリ感は、すぐ気づいた。

チャタリングは気にならないらしい。

一応、「デフを新しくしたから、差動制限がよくかかるようになってバキバキ言うけど、普通だからね」と話しておきました(笑)


それから次男の迎え。

次男も乗せて、保育園の駐車場から出るとき、

盛大にバキバキバキッ!!

でも、兄弟でシルビアのリアシートに座っていると、子供同士での会話に夢中で、チャタリングに気づかない!?

そんなだから、子供達は機械式を組んだシルビアでも大丈夫そうです(^^)

引き続き、子供送迎にも問題なくシルビアで行ける、と。(笑)

子供達から不満が出なくてよかった!

旦那を乗せることはないと思うので、家族関係はクリア。


それに、この効き具合だと、ドリフトも楽しそうだな〜(^^)
いつ練習会に行けるか分からないけど。

その前に、慣らしが終わったら峠だな〜♪



myシルビア、

見た目は1ミリも変わってませんが、



中身は進化。


ファミリーカーとして使えるドリ車?

ドリフトにも使えるファミリーカー?

・・・後者ってことにしておきます(笑)



まだ慣らし中なのに、バキバキも含めて楽しくてしょうがない♪♪♪




Posted at 2021/03/08 22:19:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2021年03月05日 イイね!

ローダーに

ローダーに乗っていきました。

白苺。
Posted at 2021/03/05 20:15:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2021年03月02日 イイね!

久しぶりの朝駆け

※あとで閲覧制限かけるかも。


日曜日。

2ヶ月ぶりの、朝駆け。




日の出より前に出発。




この気温にはびっくりしました(笑)
(真ん中が車内気温、右が外気温)




それでもこの時間に出たのは、




(99%なので満月と言えるか微妙だけど)
満月を見に行くため。

画面のウィジェットは、太陽と月の情報を表示するアプリ。





月と浅間とシルビア。

まだ朝日が当たる前の、ほんの少しの時間。
影などが映り込まなくて良いなぁと。




河津桜。
(光量が少なくスマホのカメラでピントが合わせづらい。)





それから、みん友さんにお誘い頂き、
4台で朝練。



私にとっては去年の初夏以来のコースで、久しぶりに行ってみたいなーと思ってたら、
ちょうどその峠で朝練予定とのことだったので(^^)



雪や路面凍結はないものの、砂が撒かれていて、

砂の量が多い、上のほうで1回ちょっと滑りました(笑)

下りコーナーの立ち上がりでズルっとf(^_^;)

一緒に朝練してた人は、滑るの前提で挙動コントロールしてるそうで、さすがです!

私もスライドコントロールできるようになりたいなぁ〜

そのためにドリフトの練習始めたけど、まだ1回しか練習会行けてないからなぁ。。



みん友さん運転中の、お仲間のR32。

乗り比べも面白かったです♪

あ、私、ずっとターボ車をちゃんと運転できない(ブーストかからない)って言ってたけど、ちゃんとブーストかかりました(^^)v

一応、ご報告(笑)

(ブーコンは付いているらしい)


朝練にご一緒させていただき、ありがとうございました!



それからソロで某峠を偵察し、午前中に帰宅。



午後は家族と過ごしていたものの、夜は用事があって出かけてました。

その途中で偶然、花火の音がしてたので、近くの駐車場で観賞。










Posted at 2021/03/02 19:29:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ

プロフィール

蒼(あお)と申します。 MTがマイカー選びの最優先事項。 現在、マイカーはシルビア(6MT)とフィット(5MT)の2台体制です。(夫の車を除く。) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ABS完全撤去、ブレーキバランス改善。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 15:24:44
AACバルブ(FICDソレノイド)分解チェックと清掃&グリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 23:30:32
Omega スーパー・パワーステアリング・フルード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 17:33:07

愛車一覧

日産 シルビア 白苺 (日産 シルビア)
S15シルビア オーテックバージョン。 純正チューンドNAを活かしつつ、普段乗りからス ...
ホンダ フィット 蒼号 (ホンダ フィット)
GK3後期型の5MT。私の3台目のMT車です。 初めて新車で購入。通勤+峠+高速仕様です ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 白猫 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
私の2台目のMT車です。2009年8月に中古で購入。 買ってから8年の付き合いのあと、2 ...
日産 パルサーセリエ パルサー 5MT (日産 パルサーセリエ)
私が所有した初めてのMT車です。 1995年式のX1。同じ年式の同型のREZZO 4AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation