• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月20日

ずっと山だったので・・・

ずっと山だったので・・・










12月・・山、1月・・山、2月・・山
そういえば今シーズンずっと山・・・
いや今シーズンどころじゃない、去年全て山だ
と言うわけで・・・





うーーーーみーーーーだーーーーヽ( ´¬`)ノ ワ~イ
alt
という訳で、ある程度雪道ドライブ&雪景色撮影したので今回は超久しぶりに「海」に来ました。






場所は茨城県の
「大洗磯前神社」「神磯の鳥居」
alt
鳥居と漁船セット
まだ暗いのはそうです、ここで過去2回失敗している朝日の撮影をするため

朝早いですが漁師の方々が仕事に出られてますね、お疲れ様です<(_ _)>





鳥居に降り立つカモメ?
†舞い降りる翼†

alt
そのまま止まってました。
特等席で朝日を待つようです(笑)

冬の海沿いなので強風を想定してましたが、今回はそうでも無く比較的穏やか。





だんだん明るくなってきた

alt
海面にもやっぽいのがあるけど、大丈夫かな・・・(ーー;)
しかし杞憂だったようで・・・






朝日が顔を出し始め・・・

alt





そして日の出~(´∀`)
alt
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~
良い景色、やっぱ朝日イイですね・・・
3度目の正直!これで失敗だったらもう来てませんでしたよもう(笑)






alt
このマジックアワーのコントラストも久しぶり(´∀`)





別角度

alt
海でこれを撮ったのは18年の伊豆スカイライン以来
好きな光景だけど夜出発しなきゃいけない故、中々撮影出来るもんでも無いので嬉しい限りです。





さて、朝日撮影終わり一旦朝食
といっても時刻は6:30過ぎたくらいで、こんな時間は中々空いてない(^_^;)

でやって来たのは
「大洗海鮮市場」「海鮮どんぶり亭」
alt
土曜祝日はなんと6:30から営業してるというからビックリ
混雑想定しましたが、すんなり入れました(まぁコロナ禍だもんね・・・)




今回は「鯛うどん」を注文

alt
鯛で取った出汁、鯛の切り身が乗った平打ちタイプのうどんです。
出汁は独特な風味ですが、ゆずが効いていて臭みは無し。
あ、半生の鯛が美味い(´p`)

HPだと漬け丼付きの定食が紹介されてますが、朝にしてはちょっと量が・・・ということで単品チョイス
ここは海鮮丼がメジャーですが、ビビッとくるものが無かったので(^_^;)






朝食を終え次の目的地に向かいます。

alt
途中パシャリ
あ~~~海イイっすね (´∀`)<
でも磯くせぇ(笑)





で、この辺に来ると大抵行ってる
「阿字ヶ浦海水浴場」
alt
駐車場と砂浜に柵等が無いのでそこそこお気に入り




別角度で

alt
ホンっと今日は良い天気、雲1つ無いガチの快晴(´д`)




波打ち際で

alt
ってあわわわわ思いの外波が迫ってくる((((;´∀`))))

ほいで、次の所に向かいます。




道中

alt
海無し県民、久しぶりの海にもう言葉が無いです(笑)







さて、やって来たのは
「五浦海岸」
alt
景勝地の1つで、いろんな百選に選ばれている模様
確かにこの入り江は迫力あります。




alt
先ほどの写真に写っていた建築物は「六角堂」
明治時代に岡倉天心が設計したもので、かの震災で一度消失、2012年に再建されたそうです。





alt
ここからの景色も良いですね(´∀`)






alt
ちなみに「五浦海岸」を撮っていたのはここ「五浦岬公園」





「東日本大震災の展望慰霊塔」から撮りました。
alt
その名の通り震災に関わる建物、気づきませんでしたが、
塔内には鐘が設置されているようです。
地味に高い、上から直下見下ろしたらちょっとビビった(;´ω`)






alt
ここからも大海原を眺められます(´ω`)





太陽に立ち向かってw

alt
水平線上の白い帯は空気の層・・かな?
個人的にはあまり見た事無い光景でした(今まで意識しなかっただけ?)

さて、当日はここまでしか目的地考えて無かったのですが、時間はまだ10時(^_^;)
さすがに時間余らせ過ぎた、ということで適当にネサフすると気になるところが・・・




そこへ向かう道中

alt
もう山の中ですね、はい(笑)
やっぱ山は信号も交通量も少なく快適な道が多いから好きだわ ( -ω-)ウンウン







で、最後にやって来たのは
「旧神岡小学校」
アラサー男が小学校に来る事案発生
alt
国有形文化財であり、明治時代に建てられた学校のようです。
古い建造物も被写体として興味あったので来てみました。
なんと言っても、ここは校内も見学




出来ませんでした。
alt
うそやろ・・・orz





幸い窓のいくつかは開放されていたのでそこから撮影

alt
木枠が時代を感じさせます
古すぎて「懐かしさ」は感じませんが、雰囲気は好きですね





別の教室をパシャリ

alt
当時のものなのでしょうか、生徒達の創作物らしきものが多数





alt
あ、こっちの机は懐かしい(´∀`)
私が小中学生のときもこんな机でした





廊下をパシャリ

alt





裏手に回ると第二棟が

alt
こちらは窓も開放されておらず(というか開いていても位置が高くて)見えません
HP見ると手前が講堂、奥が音楽室のようです

この第二棟の更に山側には墓地があったのですが、当時の子供は怖く無かったのかな(^_^;)

さて、今回の旅はここで終了
この後も快走路に癒やされながら帰りました




alt
久しぶりの海ドライブ、海ならではの開放感は言うこと無しでした(´∀`)

ですが、交通量とか考えると、やっぱり走ることに関しては山かなぁ(^_^;)
やっぱ次はまた山かな、もう少し雪を楽しみたいし・・・

あ、最後までご覧いただきありがとうございました(^▽^)/
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2021/02/21 16:24:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山田うどん食堂 赤パンチ味うどん ...
RS_梅千代さん

草刈り機を修理しました➰
はま358さん

ちょっと冠雪姿が ぶり返して(?) ...
pikamatsuさん

💠💠好きなお花😉💠💠
Mayu-BOXさん

明日はボーナス支給日なので(^^)
京都 にぼっさんさん

なににしょうか?迷うひもの食堂さん
ボンビーやんさん

この記事へのコメント

2021年2月21日 16:28
こんにちは🤗
コロナの影響ありますねぇ🤔
旧神岡小学校は2回ほど行ったことがあって中に入りましたが、レトロな雰囲気がよかったです😆
コメントへの返答
2021年2月21日 19:06
こんにちは(^▽^)/
やっぱいろんな所で休業だったり部分営業だったりと影響ありますね(;´д`)

そう言われると中からも見たくなってきました(笑)
機会があればいつかまた行ってみたいと思います。
2021年2月21日 18:08
こんばんは。茨城県の海の定番コース制覇されましたね。お疲れ様でした。
神磯の鳥居は去年の1月に日の出を見に行きました。ちょうどこの時期に鳥居の真ん中をくぐるのを狙うのが人気のようですが、この時は雲が多く随分陽が昇ってしまいました。
大洗港の海鮮どんぶり亭も良く行ったお店ですが、やはりこのお店が一番お勧めですね。
コメントへの返答
2021年2月21日 19:13
こんばんは(^▽^)/
はい、特に鳥居は狙っていた朝日撮れたので満足です(´ω`)

やっぱその光景が定番みたいですね~
私が行ったときもその場所は既にたくさんの人が陣取っておりました(笑)
朝日が鳥居の上に昇ってからもたくさんの人が陣取っておりました(爆)

成る程成る程
またこの辺来る機会あったら、今度はあんこう鍋か丼物食べてみようと思います(´p`)
2021年2月21日 19:51
こんばんは(=゚ω゚)ノ
あの鳥居からの日の出、キレイですよね♪
私も何年か前に思い付きで行ってみました!
からの、どんぶり亭と鯛うどんの流れまで被ったのは、思わず笑いました(°∀°。)

知らなかったですけど、定番のルートなんですね(笑)

小学校の雰囲気も良いですね♪
コロナが明けたら、私も行ってみたいです!
コメントへの返答
2021年2月21日 21:15
こんばんは(^▽^)/
ホント綺麗ですよね(´∀`)
いつ行ってもたくさん人がいますし朝日の定番スポットですね

実はあの店知ったキッカケ、foremounさんのブログだったりします(A;´∀`)
朝日撮りたい、でも海鮮系も食べたい、で早朝営業で考えたときに、そういえば誰かブログで紹介してたような・・・で思い出しました(笑)

まぁ海鮮系食べたいと言いつつ、朝からガッツリも食えないので、自然とうどんになりましたが(ノ∀`)

定番のことは私も知らなかったのですが、大洗海岸~五浦海岸は海沿い一時間半くらいで行けるので行きやすいのかもですね。

小学校はレトロな雰囲気が良かったです、ぜひコロナ明けたら行ってみてください(^_^)b

長文失礼しました(^_^;)

プロフィール

hinosと申します。2代目マイカーのXVとドライブしたり写真撮ったりしています。 基本まったりドライブするのが好きですが、そこから写真が趣味になり、ハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2代目の相棒、これからあちこちドライブします。 先代愛車のレガシィB4のお気に入りポイ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
人生初のマイカー。 この車でいろんな所へドライブしてました。 ターボ無しのNAですが自 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
父の車です。 前愛車のフィット君、地味に12年乗ったことと、もう少し走行安定性が高い車が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実家の車であり、私の運転を鍛えてくれた車です。 コイツもまたいろんな所へ連れて行ってくれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation