• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月29日

【千葉】海沿いドライブ②【房総半島】

【千葉】海沿いドライブ②【房総半島】 前半に引き続き後半の様子を記載していきます。
見てない方は前半からどうぞ~。






前半のS字路の次に向かったのは
「原岡海水浴場」
alt
数ある海水浴場の1つですが、ここはこの桟橋が有名かな。







alt
レトロチックで印象的な桟橋なのですが、今回は他のお客さんもたくさんであんま雰囲気無し(^_^;)
朝早くとか、夕暮れに来るべきでした。





来るときにナビまかせで入ったら・・・

alt
激狭道を通らされたり(^_^;)
他のルートもあまり広くなく、行くまでが大変な印象。






海水浴場を後にし、本日ラストは
「鹿野山九十九谷展望公園」
途中かの有名な「マザー牧場」もありましたが、有料だったのと昼下がりのモノグサテンションだったので素通り。
alt
その名の通り、鹿野山にある公園。
雲海スポットでもあるそうな。







alt
はぁぁぁぁぁぁ~(´д`)
海の景色たくさんの後は山の絶景、ホント目の保養です。

その日の行程はこれで終了、宿で一泊です。





2日目 5/29(日)

alt
朝の田んぼ風景の道を進みます。
まだ5時半くらいで車も少ないのでホント快適(´∀`)






最初にやって来たのはとある海水浴場の近くのT字路

alt
みん友さんのブログで見つけたポイント、今回の旅で一番の目的地だったりします。

両サイドが見通せず、目の前のみに海の景色。
他で言うなら住宅街の狭い小道の先に見える海の景色、みたいな、こういう構図好きなのですが、わかる人いますかねぇ・・・






T字路先の海

alt
高い透明度を誇る海水浴場なのだとか。
このときはあまり見て回らなかったので、後で調べてわかって、もっと見れば良かったと後悔してます(^_^;)






赤い鳥居が立つ「渡島」

alt
年に数回の干潮時には、砂浜と渡島がつながる自然現象を見ることが出来るらしいです。
うん、この海水浴場はいつかまた千葉来たときに来よう。
そう思いつつ、次の場所へ。





次にやって来たのは「向山・共栄トンネル」
alt
一見なんの変哲も無いトンネルなのですが・・・






共栄トンネルから入って振り返るとこんな感じ

alt
二階建て?(^_^;)
なんでも昔は素掘りのトンネルで、上側が使われていたそう。
その後、利便性向上のため、下側のトンネルが新たに掘られたとのこと。
何気なくグーグルマップ見てたら見つけたスポット、中々面白い・・・






ラストにやって来たのは
「大戸の洗い越し」
alt
ここもみん友さんのブログで知った場所。
こうした本格的な洗い越しは来たこと無かったので、今回来てみました。

本心言えば車で入って写真撮りたかったけど、ここは一般車両立入禁止(^_^;)
車は近くの施設駐車場に停めて徒歩で来ました。





既に汗ばむ陽気ですが、なんとも涼しげな風景。

alt
奥に道が続いてますが、私有地なので立ち入りも禁止。

さて、まだ時間はありますが、今回の旅はここで終了。
今回は回るスポット多く、2日目は予備日だったりしたので(^_^;)





alt
初の千葉ドライブでしたが、ホント良いスポット多いですね。
それも密集してるのが凄い(^_^;)
ただ、いくつかのスポットはアクセス路が狭くて初見では分からず通り過ぎることも多々あったり。

今回行けなかった、知らなかったスポットもあると思いますし、もう一回来たいと思わせるスポットもありました。
またいつか、とは思うのですが・・・千葉は来るまでが億劫なんだよなぁ(笑)

また長いブログになりましたが、
最後までご覧いただきありがとうございました、では(^▽^)/
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2022/05/30 14:12:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

撮影してみた
動くシケインさん

久しぶりのトンネル
R.E.D. performanceさん

旧伊勢神トンネル通ってみた
たぽさん

開聞トンネルと開聞岳
どらたま工房さん

白沢峠【車と撮れるフォトスポット】
CX-30さん

広島・倉敷・甲子園⚾遠征 3日目  ...
まんけんさん

この記事へのコメント

2022年5月30日 16:17
こんにちは(^^)/
房総までお疲れ様でした(^^;)
北西部はどこも渋滞だし、先は行き止まりの県ですから確かになかなか億劫なとこです。
快走路は少ないものの見どころはそこそこ有ると思いますのでいつかまたお越しください。
地元民ですが、このブログで知らない場所が一ヶ所ありました(笑)
勉強になりました(≧◇≦)
コメントへの返答
2022年5月30日 17:29
こんにちは(^▽^)/
お邪魔しました(笑)
以前ご連絡を~と言っていただいたのに連絡無しで申し訳ないです(^_^;)
福田屋さんの状況的に今回は保留にした方がいいかな、と思いまして・・・

ですね、ホント北西部は中々混んでて大変でした・・・が、海沿いの道はとても爽快でした(´∀`)

はい、リベンジしたい場所もあるのでまた来ます(`・ω・´)9

おぉ、果たしてどこでしょう(笑)
参考になったなら幸いです。
2022年5月30日 19:44
こちらも拝見させて頂きました。

これからの時期は、海・川・滝など
水辺へのドライブがいいですね

海岸へ抜けるワンショットは
ステキですね
一つの路地が時間や天気で
日常と非日常が入り交じる?
いや、入れ替わるみたいなイメージを
受けました。

洗い場と書かれた橋?は
千葉だったのですね
ひと昔前は通行出来たみたいな記事を
見たような記憶です

コメントへの返答
2022年5月30日 20:31
こちらへもコメントありがとうございます(^▽^)/

ですね、とにかく涼しい場所へ、て感じです(^_^;)

ありがとうございます。
あぁ~確かに!
ありふれた光景なのに海という(私にとっては)非日常な風景が入った瞬間印象がガラッと変わる、そんなとこに魅力を感じてるのかもしれません。

洗い越し、という道?ですね。
おっしゃる通り、以前は入れたみたいです。
みん友さんもここに車で乗り入れてました。
2022年5月30日 20:35
今晩は!
天候に恵まれたドライブ日和、お疲れさまです😊
渋滞を考えると少し足が遠のきますが、まだまだいい所が沢山ありますので房総へのドライブ楽しんでみてください😃
コメントへの返答
2022年5月30日 20:55
こんばんは(^▽^)/

ありがとうございます。
梅雨前に快晴ドライブが出来て幸いでした(´∀`)

はい!下調べしてまたいろんな場所巡りたいと思います。
(`・ω・´)9
2022年5月30日 20:37
こんばんは。富津岬から内房の王道コースを回られたようですね。
この周辺は何度かドライブしたことがありますが、まだ鋸山は登ったことがないんですよね。
高速を通ると後半はトンネルばかりなので、下道を走り名前も知らない海岸が突然現れるのが楽しみですが、原岡海岸は入り口が分かりにくく苦労しました。
コメントへの返答
2022年5月30日 21:06
こんばんは(^▽^)/
ルート自体は特に意識しませんでしたが、成る程、王道コースだったんですか。

鋸山は有料路や地獄のぞき等、眺めはホント良かったです。
が、表参道~山頂と、全体回るとなるとめっちゃ疲れそうです(^_^;)

確かに、私も突然現れる綺麗な海岸をよく見かけてテンション上がってました(笑)

あそこ分かりづらいですよね(^_^;)
看板小さい道狭いしで初見殺しもいいところ(ノД`)
2022年5月31日 10:50
初めまして~!
あそこは坂道のどの辺りに車を停めて撮るのがベストなのか迷いませんでしたか?w
コメントへの返答
2022年5月31日 19:38
はじめまして(^▽^)/
コメントありがとうございます。

めっっっっっっちゃ迷いました(笑)
もういろんな位置で撮ってました、はいw
車通り少なくてホント良かったです(^_^;)
2022年5月31日 10:55
千葉県民ですが、車とバイクで走り回っていますが、知らないところが多かったですね!
こんど廻ってみたいですね!
コメントへの返答
2022年5月31日 19:42
こんばんは(^▽^)/
愛車紹介拝見しましたが、またシブい車乗られてますね(゜Д゜)

おぉ、そうなんですね。
参考になったなら幸いです(´∀`)
2022年5月31日 13:45
こんにちは(^▽^)/
房総のスポットを巡られ気持ちいい景色で癒されました。
原岡海水浴場の桟橋はいい雰囲気ですね!一度伺おうかと思います。
コメントへの返答
2022年5月31日 19:49
こんばんは(^▽^)/
お楽しみいただけたなら幸いです。

ですね、誰も居なければベストでしたが(^_^;)
またここは、アクセスする道どこも狭い上駐車場も砂地で狭いのが厄介です。。。

プロフィール

hinosと申します。2代目マイカーのXVとドライブしたり写真撮ったりしています。 基本まったりドライブするのが好きですが、そこから写真が趣味になり、ハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2代目の相棒、これからあちこちドライブします。 先代愛車のレガシィB4のお気に入りポイ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
人生初のマイカー。 この車でいろんな所へドライブしてました。 ターボ無しのNAですが自 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
父の車です。 前愛車のフィット君、地味に12年乗ったことと、もう少し走行安定性が高い車が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実家の車であり、私の運転を鍛えてくれた車です。 コイツもまたいろんな所へ連れて行ってくれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation