• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hinosのブログ一覧

2020年10月31日 イイね!

冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②)

冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②)11月下旬が身内のあれこれで忙しくなる予定なので今シーズンたぶんラストな紅葉狩り
今回は先週行こうとして天気で断念した新潟に行ってみました。




やって来たのは
「枝折峠」
alt
この辺から奥只見湖の紅葉を別の方のブログで見て印象的でして、また調べて見ると朝日や滝雲でも有名らしい。
てな訳で、今回朝日目当てでやって来ました。



当日

alt
混んでますねー(A;´∀`)
峠には50台くらいが駐車できるスペースがあるのですが日の出頃は既に満車です。
私は1時間前に到着してたのですが、それでも8割は埋まってたかな。
寒さを警戒してましたが、ほぼ無風だったので冬コート着てれば余裕でした。

さて、期待の日の出ですが・・・






alt
お い 雲 野 郎 (3回目)

またかーい(ノД`)
先週の朝日夕日に引き続き3連チャン、直上は晴れてるのにまたピンポイントで雲でした。
でも・・・







alt
滝雲だぁ~(゜∀゜)
あまり期待はしていなかった雲海と滝雲が発生していました!




alt
雲海は何回か見ましたが、滝雲をこれだけ間近で見るのは初めて
これだけで朝日の失敗をチャラにする満足感です(´∀`)






alt
雲海としても満足感高いです。
少しずつ雲が低くなって山頂が浮島みたいに。

雲海や滝雲に目を奪われますが、右手に見てる山(荒沢岳?)には既に雪が。



alt
山肌の紅葉も良い感じに色づいてます。




alt
しばらくしてると滝部分が消滅







朝日はダメみたいなので、次の目的地へ行くべく枝折峠を下ります。
晴れ予報とは一体・・・(°言°怒)

曇りなので見栄えはアレですが、それでも見事な紅葉
ただこのエリアは狭い道なので、日中は車の往来がメンドそう(^_^;)





alt
北ノ又川にかかる橋にて。
ここも見事な紅葉です。




alt





ところ変わり写真は「奥只見シルバーライン」
alt
奥只見ダム作成するための資材搬送用に作成された道です。
写真見てわかるように中々不気味な雰囲気、でも同時に冒険感もありますね
道もデコボコしてて冒険感増します(笑)

さて、この先の「奥只見ダム」ですが、なぜかダムまで登るやる気が起きずUターン
(´・ω・`)えぇ・・・
来た道をまた戻ります。





さて次の目的地まで通るのは
「奥只見湖」沿いを走る「樹海ライン」
正直ここの紅葉が一番凄かった
alt
色とりどりの紅葉ですが、みんカラに載せられるサイズの関係で画質悪いのが残念(^_^;)




alt
この辺りで部分部分ですが日が差してくるように
やっぱ日が当たるとまた格別ですなぁ




alt
湖面に映る紅葉
ちょっとブレてますが、この前の赤城では全然撮れなかったので満足(´ω`)




alt
「燃えるような赤」って感じ
赤城ではあまりこの色無かったので見れて良かった
そんなこと思いながら走ってたら・・・




alt
うはぁ・・・(´д`)
突然眼前に現れる赤い山、ここまでインパクトのある紅葉は中々見たことなかったので感動でしたね。
「これだ!この辺りの写真見てここ来ようと決めたんだった!」って内心大興奮でした(笑)

何枚か写真撮って走ると・・・




alt
また同じような絶景、しかも雪化粧の山付き!
雲のせいで分かりづらいですが、紅葉の上に雪化粧の山があります。




alt
いやー良い景色撮れたー(´∀`)
でもあんま撮影で停車してると全然進まな・・・




alt
いや何回停めさすねん、何この絶景しかない道(笑)
コーナー抜けると絶景でした、て展開の連続です(^_^;)




alt
樹海ラインもグーグル検索では狭そうな印象でしたが、待避スペースが多くそもそもそこまで狭く無いので気持ち良く走れました。
撮りたいスポット多いので、燃費的には優しくない道です(笑)





alt
愛車紹介用決定(笑)
ずっとこんな写真撮りたかったのですが、重くてみんカラ載せるには一番やっかいなタイプの写真(汗)

奥只見湖に樹海ライン、ここまで見事な紅葉とは思ってませんでした(^_^;)
ここだけでも満足って感じですが、時間はまだまだ余裕あるのでどんどん進みます。







alt
樹海ラインを抜け県道352号線を進みます。
この道沿いも良い感じの紅葉で、文句無しな紅葉ドライブが楽しめます。





ボタボタ・・・
alt
この辺りからなんかやたら雨水垂れてくるなぁって進んでたら





alt
あっ・・・そういうことですか
道端の落ち葉には雪が
また日陰部分の木の葉にも雪が残ってました(^_^;)





alt
一応まだ10月なんですがねぇ(^_^;) ※10/31撮影
幸い道には殆ど残雪はなかったので夏タイヤで問題無かったですが、降った直後はちょっとヤバかったかも




山の道を下りて快走路へ

alt
この頃になるとほぼ快晴、土曜にも関わらず車も少なく、そしてどこ見ても綺麗な紅葉、最高な気分でドライブです(´∀`)







そして最終目的地
「塩那道路(塩那スカイライン)」
alt
元々は塩原と那須を結ぶ計画で建設されましたが、途中で頓挫して一部だけ通行可能となってます。
見晴らし最高なだけに、完成してたらかなり良いドライブスポットだったでしょうね(´・ω・`)




特徴としては高低差がエグイ(^_^;)

alt
でもそのおかげで見晴らしは最高です。

頭文字Dにも登場した道ですが、通行可能なのは8~18時なのでそれの真似事は出来ません(笑)
まぁ土曜の紅葉シーズンであのくらいの交通量だから、日中でもバカやろうとしたら出来ちゃうか・・・




頭文字Dで印象的だったコーナー
alt
第一いろは坂もビックリな抉り(°0°)









alt
今回は久しぶりに初見スポットのドライブでしたが、奥只見湖も塩那道路も予想以上の景色と走り応え
紅葉も鮮烈な赤で見応えバッチリで、紅葉狩りとしてもドライブとしても文句無い1日でした。
また来年このルート来るのも良いかも( ´艸`)



さて、今年はところどころ既に積雪があり、全体的に雪が早そうなのでそろそろ雪支度しなくては
まだホイールもタイヤも買ってません(ノД`)
どの銘柄にしようかな~(´・ω・`)

あ、最後までご覧いただきありがとうございました(^▽^)/
Posted at 2020/11/01 17:29:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年10月24日 イイね!

雲に始まり雲に終わる(2020年紅葉狩り➀)

雲に始まり雲に終わる(2020年紅葉狩り➀)






や っ と 晴 れ た

長かった・・・9月10月となぜが土曜に限って曇りや雨
そのせいで中々しっかりしたドライブに行けず、もやもやしてました(´д`)

そして今週ようやく晴れ予報。
新天地求め新潟辺りに行こうと思いましたが、なんか狙った所は天気微妙らしいので、じゃあ紅葉狩りで地元に行くか、ということでホームコース
「赤城山」に向かいました。

せっかく近い地元かつ日の出も遅くなってきたので朝日撮影しよう!ヾ(´^ω^)ノ♪





alt
おい雲野郎

直上は快晴なのに日の出る方向はガッツリ雲でガードされてます(ノД`)
出鼻くじかれたよー(T_T)
そしてやっぱ寒いです!(( ;゚Д゚))ブルブル
路面凍結の心配はまだ無さそうだけど、気温は0℃くらい&強風





alt
気を取り直して「覚満淵」
入り口に熊出没の看板あったのでビクビクしながら進みます(^_^;)




alt
「覚満淵」到着
元は大沼と1つだったらしい小さな湖
木製の遊歩道は補強板が非常に滑りやすいので注意!




alt
まだ雲から日が出ないので暗め(-_-;)
でも紅葉の色づきは良い感じ

実は湖面に紅葉が映るのを期待してたのですが、今日は強風のため全然(´・ω・`)








alt
所変わって「赤城大沼」
しばらく待って雲から日が出て来てから撮影開始!
はぁー良い天気です(´д`)
向こう岸の木々も良い感じに色づいてます。



alt
でもやっぱ風が強くて寒い寒い(^_^;)



alt
赤城神社の桟橋をパシャリ  Σp[【◎】]ω・´)







愛車撮影タイム
こうやっていろんな角度からレガシィ撮るのすごい久しぶり(^_^;)

alt




湖畔に停めて撮ったらなんか落ちそうな絵面に(笑)
alt





桟橋と一緒に
alt






alt
その後、小沼に行こうかな~とも思いましたが、次の目的地で混んでたらイヤなので移動しまして・・・







訪れたのは
「吹割の滝」
alt
ここも紅葉スポットの1つらしかったので、久しぶりに来てみました
ただまだちょっと早かったかな~(´・ω・`)




alt
心なしか水量も少なめ
でもここからの紅葉の眺めは結構色付いてて良い景色



普段逆光はあまり撮らないけど、なんか良い感じだったので

alt
ある程度歩き回ったら次の目的地へ



停車中の車両の上でくつろぐ猫

alt
私の車ではないですが、思わず撮影
めっちゃカメラ目線(笑)







そしてまた来ちゃいました
「奥四万湖」
alt
今年はちょっちゅう来てるな(^_^;)
あと春来れば4シーズンコンプだったり(笑)
ここも来週あたりがベストかな?でも良い景色







さて、また赤城山に戻ってきました(笑)

alt
沼田とをつなぐこの道も良い感じの紅葉、行きのときはまだ日陰だったので帰りに寄ってみました。
とはいえ、かなり混雑してるのであまり居座らず通り過ぎるだけだったり(^_^;)
まさか下りの道で渋滞するとは思わなかった・・・



alt
白樺純林駐車場で一枚パシャリ

さて、時間を見ると割ともうすぐ日の入り時刻
赤城は人たくさんだし他に高い場所・・・ということで






やって参りました
「群馬県庁」
alt
何気に初めての訪問です(^_^;)
今まで赤城の帰りに目に入って、行ってみようかな~と思いつつ、そのときは曇りだったのでずっと保留。
今回快晴ということで、良い夕日が見れるかも、と思い来てみました。





alt
このタイプの立柱久しぶり
群馬にもこんなのあったんだ





32階展望ホールより
alt
中々の見晴らし(´∀`)
都庁よりは低いけど、周りに高いビルが少な・・てか無いため、開放感ありますね
ちなみにホール内は改装中のため動けるスペースはあまり無く(´・ω・`)

そして日の入り時刻に
さて、夕日はというと・・・






alt
おい雲野郎









alt
ひっさしぶりの快晴ドライブ
今回は地元巡りのこじんまりとしたドライブでしたが、時間は夜明けから日暮れまでたっぷり走りました(´∀`)
やっぱ青空のドライブは最高ですね、涼しくなって冷房も必要なく風を感じながら走れる点も良し
朝日夕日はまさかの雲ガードでしたが、
紅葉の中を楽しくドライブ出来たので概ね満足(^_^)b

最後までご覧いただきありがとうございました(^▽^)/
Posted at 2020/10/25 19:46:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #XV ガラス油膜撮り&コーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/2875770/car/3585242/8250501/note.aspx
何シテル?   06/01 14:08
hinosと申します。2代目マイカーのXVとドライブしたり写真撮ったりしています。 基本まったりドライブするのが好きですが、そこから写真が趣味になり、ハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 31

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2代目の相棒、これからあちこちドライブします。 先代愛車のレガシィB4のお気に入りポイ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
人生初のマイカー。 この車でいろんな所へドライブしてました。 ターボ無しのNAですが自 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
父の車です。 前愛車のフィット君、地味に12年乗ったことと、もう少し走行安定性が高い車が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実家の車であり、私の運転を鍛えてくれた車です。 コイツもまたいろんな所へ連れて行ってくれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation