2007年11月06日
 
 今週もガ●アを見ました。放送内で企業の世襲の話が出てましたが、個人的にはどうかなと。能力のある者が継ぐべきじゃね?、理想論ですが。
今までさんざん2代目見てきましたが、さすがと思うような人に会うのは砂漠に落としたM2.5のネジを探すくらいの難しさですよ。
放送内で何周年かのイベントの模様が出ていましたが、社員に感謝するシーンは無く、「この時に年商の2倍の借金をした」とか誇らしげに話す模様や社員の中に継がせられる人材がいないから世襲するといったことを言ってましたが、あれは放送局側の隠れた意図じゃないかと思うくらい・・・w
どんなにがんばってもあるポジション以上は同族じゃないと無理なんて企業のどこが健全なの?
完全に悪だとは言わないけど、歯車が狂う可能性があるスタート地点なんじゃないかと。
				  Posted at 2007/11/06 23:18:12 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			
		
			
			
				2007年11月06日
 
 通電式タッチセンサ使ってみました。一応安物では無いのでスタイラスはXYZにスイングするので衝突は大丈夫なんですが、今まで使ったことあるタッチプローブがいかに高級品だったか思い知りましたよ・・・
通電式なんで当然接近する方と離していく方で接点が違います。もちろん接近させていく方向での測定になるんでしょうけど、なんか気持ち悪い・・w
結論、
何処かに黒田のプローブ落ちてないかな・・・
というか今でもプローブだけ買えるのかな・・・
				  Posted at 2007/11/06 21:28:46 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			
		
			
			
				2007年11月06日
 
 自分より歳上な旋盤の割には結構綺麗なんですが、倣い装置の部分を重点的に掃除。所々にマイナスネジが多いのが年式を感じる・・・w
送りの部分にはグリスが注入出来るようになっていますが、グリスニップルじゃないのでノズルみたいな奴を買ってこないと・・・
芯押し台には買ったときに回転センターが付いていましたが、バラさないと先端の部分が固着して回転しない。一旦分解して中のニードルベアリング2箇所を清掃すると復活しました。これって買うと結構高いんですよね。
買うといえばドリルチャックが付属して無いので購入しないといけません。センターはMT4なのですが、M●notaroにはMT4のキーレスドリルチャックが無い・・MT4<>JT6ってのがあれば使えるんですけどね。
仕事が溜まってきてるのでマジ早めに稼動したいですわ。
				  Posted at 2007/11/06 20:52:50 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			
		
			
			
				2007年11月06日
 
 いやさ、通信設定くらい簡単に設定できる所にあるんじゃないかと思ってたんですが、どこにもない。全然わかんないので今日もNCサポートセンタへ電話。
OKUMA:パラメータ設定画面で「CMPS」と打ち込んでください
自力じゃ絶対わかんねぇよw
パラメータ設定に関するマニュアル送ってもらおうかな・・
とりあえず9600bpsに設定してますが、PCからの転送は出来るようになりました。19200で試してみるか。
DNC運転は試してません。必要に迫られたら試してみようかと思ってます。
では今から旋盤のQCTP(クイックチェンジツールポスト)の設計始めます。
				  Posted at 2007/11/06 12:50:01 |  | 
トラックバック(0) | 日記