2017年12月20日
ようやくM3のブレーキ関係が終わりそうだ・・・
で、羽根ですが、多分純正羽根と思われる。完全勝利です('A')
翼端板は両面テープ的なやつで固定されてるだけっぽい。つか両面テープどんだけ信用してんの?w
翼端板単品が1枚7万5千円近くするのに両面テープだけで固定するとかスゲーなおい。
で、結局300kmでも取れない両面テープがどれか分からなかったので純正を頼むことにしました。
部品商さんから回答で、型抜きした両面テープが1枚3200円だと・・・
とりあえず頼みましたけど・・・さすが300kmクオリティ。
あとは取り付けベースの部分を補修してから板金に出せば完了です。グフフ。
ブレーキパッドは明日注文予定。
で、ブレーキなんですがフロントを350mm程度にするとリヤは330mm位欲しくなるんですが、ケイマンって997のフロント足が前後に付いてるイメージなんで、調べたらローターオフセットも997のフロントと大体同じなんですよね。ということはフロントローターをリヤに持っていくことは可能?
サイドブレーキ周りだけ確認して、いけそうならそのままフロントだけ作れば良いってことなんでしょうか。
ローター径も24→28なら経験上そのままいけそうだし、最悪ローター研磨かパッドの厚みを製作時に-1mmしてもらえば大丈夫だと思う。
出来ればリヤのローターは作りたくない。サイド周りの処理がめんどくさい可能性があるので・・
あとポルシェってブレーキローターのオフセット量が半端ないので、ベルハウジングの材料代がアレなんですよね・・・もう7075とかだとヤバいレベルです。
Posted at 2017/12/20 04:15:03 | |
トラックバック(0) | 日記