2018年08月02日
997シリンダーブロック。
やはり真円度が悪い。0-90で150マイクロ位違う。
今日反対バンク側加工終わったのでライナー入れてからダミー付けて放置予定。
シリンダーの機械的強度なのか、クランクのホルダー的なやつとケースの合わせの具合なのかはまだ良くわかんないです。
自分のだったらシリンダー側は補強するけどね。
Posted at 2018/08/02 20:22:23 | |
トラックバック(0) |
加工 | 日記
2018年08月02日
調整式ピロアッパーは結局自作せずに別メーカーさんの補修部品を注文したので、それをクアンタムに取り付けて使用します。
頭のナットは製作しないと駄目ですけどね。クアンタムはM14なんで。
あとはクアンタムのスプリングシートのロックナットが固着というかとんでもなく硬く締まっていて緩まなかったやつをぶっ叩いてフリーにしました。
その後パワステフルードを注文。とりあえず補充して様子見します。
車高が上手く出るかどうかが気になってます。何しろ全長調整式ではないのでアッパー側にスペーサー入れて調整することになるんでしょうかこれw
フロント/リヤのアブソーバー自体の全ストロークは測定しているので、あとは輪荷重とアシスト+スプリングのレートから割り出した値で中央値に来るようにしてみます。
メインのレートはF:8k R:10kです。 あまり高いレートで設定したくないのでこの辺りからやってみます。
パッソX2は9kでもロールしまくりでアレなんで12.5kに変更するんですけどね・・・
Posted at 2018/08/02 02:00:55 | |
トラックバック(0) |
ケイマン | 日記