2019年06月14日
ついにブレーキダクトを付ける時が来たか・・・
馬鹿に出来ない位の絶大な効果があるので、非常にめんどくさいんですがダクトを設置する予定です。
ドイツ方面のちょっとスポーツ系な車両だと普通にダクト設置できるようになってることが多いんですが、お買い物車のパッソだとどこからダクト引くかな・・・
スポーツ走行等で走る系の予定のある方はダクト設置はしたほうがいいですよ。いやほんとに。
Posted at 2019/06/14 03:10:07 | |
トラックバック(0) |
パッソX2 | 日記
2019年06月14日
本当は課金したくないんですよ・・・でも無いと危なくて走れないのでブレーキパッド買いました・・・
現在ItzzのR6をブーンX4のオプション14インチ相当のブレーキに付けていますが、パッドは良いんですがブレーキの容量が全く足りなくてアレな感じなんで、パッソセッテのブレーキに交換する予定です。
交換後は外径が少し大きくなって厚みも厚くなります。キャリパーとローターだけだとアダプタが必要になるので、ナックルごと移植すればいけるんじゃないかと思ってます(現物は入手してあるがフィッティングはまだ未確認)
しかしブレーキパッドを注文する際に判明したんですが、どうやらパッソセッテはVSC付きと無しでブレーキの大きさが違うようで、自分が入手したものはVSC無しで外径255mmですが、VSC車は277mmだったかそれ位の大きさみたいです。
VSC付きに15インチホイール装着可能かどうかは調べてないのですが、いけるならパッソセッテのVSC付きのブレーキがベースとしては最強ということになります。
因みにこのブレーキはヴィッツの一部と交換性があります。
というかナックルごとならヴィッツのブレーキ移植したほうが楽かもしれません・・
で、今回買ったパッドはZONEさんの18Eです。これケイマンにも付けてるんですが、ケイマンだとちょっと足りないかなって感じなんですが、パッソならいけるでしょ、多分・・・
これで駄目ならもうハイスチール材になっちゃうんですよね。
Posted at 2019/06/14 03:02:53 | |
トラックバック(0) |
パッソX2 | 日記