2022年09月14日
DWには小さいサイズのポンプがないのでSARDで買いました。
DWの端子の方が太くて好きなんですけどね・・端子付け替えなくていいし。
念のためフィルター内蔵ポンプケースも新品にしました。
ポンプは130Lを買ったんですがもう1つ小さくてもよかったかも知れません。
ノーマル46Lなんでw
レギュレータのリターン穴サイズは加工するつもりです。
Posted at 2022/09/14 22:09:54 | |
トラックバック(0) |
パッソX2 | 日記
2022年09月14日
加給域だけ引っ掛かる。
ノックセンサは結局計算で出した周波数を2倍にして倍音拾う作戦でうまく動作してます。多分。
あとはVVTが遅角側に奇麗に動きません・・
当初よりは相当改善されてますが100点ではありません。Ecumasterの2ZZプラグインの設定をパクリ拝借して、そこから微調整してます。
恐らくですが、実際の作動角とデューティー設定がうまくシンクロ出来てないんだと思います。K3の新型車解説書に乗ってたデューティー波形はホールドが50%デューティーじゃなく見えるのでEcumaster見たらホールド43%になってました。まあエンジン違うんで同じではないと思いますが、色々テストしていって40%位じゃないかなと思ってたのと、進角と遅角デューティーもあまり大きい差分値じゃない気がします。今やってるのは20-40-60付近。
で、上記の引っ掛かりですが何かの数値やパラメータとシンクロしてる感がないけどアクセルを連続で踏みなおすような加速をすると激しく再現されます。
VVTの設定不良で動作がおかしいか燃料関係かと思ってます・・・
Posted at 2022/09/14 21:52:18 | |
トラックバック(0) |
パッソX2 | 日記