2022年10月02日
元の箱にはDefiの水温、油温、ブースト計が付いてましたけど、もはやECUで数値見れるから要らないだろうということで油温センサー以外は撤去してました。
本日油温センサーから室内まで持ってきた線をぶった切ってMS3に入れました。
MS3はアナログINでセンサー入力するには5Vを2.49kでプルアップするのが通常仕様になっております。元々3系統あるアナログINはすべてセンサー入力に使う予定でしたので結線するだけで使えるようにしてありました。
その後MS3側はCustom#1のサーミスタテーブルが余っていたのでそれにパラメーターを入力、なんとなくそれっぽい数値は出ております。
因みにパラメーターは自分で調べずに先人が苦労して調べたテーブルを公開されておりますので使わせて頂きましたよ・・・
この場をお借りしてお礼申し上げます。
あと減速タイミングと減速量を可視化したくて(動画用に)元々ブレーキラインに液圧センサ入れる予定なんですが、アンドロイドなんだからそれのGセンサ使えばいいのでは?と思って表示してみたんです。
アイドリングのエンジン振動でプルプルするので使えませんw
何かフィルター的な感度設定があると良いんだけどな・・・
Posted at 2022/10/02 16:20:01 | |
トラックバック(0) |
パッソX2 | 日記