2022年10月13日
KGC30パッソの時はドラシャトラブル全くなかったんだけど、
とりあえず箱替えるしオーバーフェンダー付くんでbBのナックル+ドラシャ使って対策しとくか
↓
KGC30の時から引き続き
足回りのジオメトリ変化がおかしくてタイヤが端っこしか使えない
↓
純正ロアアームを加工してロールセンタ補正とアームの万歳を補正
↓
ドライブシャフトが縮み方向に一杯になって短縮加工
↓
スプライン勘合部が結構短くなったのでズル剥ける可能性ある
↓
DRSロアアーム使って35mm延長(加工前オリジナルは50mm延長)
してドラシャを元に戻す
↓
HSR走行。タイヤの摩耗具合は非常に良好になる。
↓
2枠目走行中にデフがぶっ壊れる(多分) ← イマココ
多分ですけど、今マウント固めてピッチング方向はソリッドのアルミブッシュで
ロアアームはピロになってますが、ピッチング方向のブッシュは純正を強化した程度にしといたほうが逃げ部分を作るという意味で良い気がする。
これ多分純正クロスだとギア飛びますよw
ダイハツ沼感がすげえ・・・
Posted at 2022/10/13 21:44:23 | |
トラックバック(0) |
パッソX2 | 日記