2007年12月11日

3DでスケッチしてからDXFへ落としました。
3DCADのスケッチに慣れるともう2Dには戻れない・・w
Posted at 2007/12/11 13:06:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年12月08日
ギアが送られてきたので組み立て。
こんなもんに整備性期待しても無駄なんでしょうけど激しく組み立てにくいw
送りの部分は別のBOXになっていてオイルも別なんですが、ここのオイルって何番位なんですかね。#32は使い果たしちゃったのでG68とFC10しかないんですが・・・
Posted at 2007/12/08 12:28:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年12月07日
もう6日か・・・マジで今年中には何とか稼動したいんですが・・・
アレは引渡し前に最初のデータに戻してみて試してみるか・・・、麻痺してきて違いを体感するのが難しい。まあその為のロガーなんですが、持ち主はロガーのデータなんてどうでも良いことで体感が全てでしょうからね。
Posted at 2007/12/07 00:50:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年12月05日
今まで仕事してました。
ノートPCの設定不良でOpenPortからのログデータが取れない現象が出ていて、それの解決に時間が・・・
バーチャルデバイスのレジストリ登録が上手くいかず、OpenPort<>バーチャルデバイス<>Logworksの連携が出来ない状態でした。
レジストリエディタ開いて該当箇所探してましたよ・・・w
まだ試していませんが直ったクサイ。これが無いとEVOのロギングが出来ないんですよね。最悪はLM-1+LMA-3かなと思ってたんですが・・・
Logworks3はSEMAで発表なのかな、とりあえず現在のBeta2はインストールするとLogworks2とOpenPortが死ぬw、しかもOpenPortは復旧に時間かかるw
Posted at 2007/12/05 02:19:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年12月03日
BIG(大昭和)のボーリング用のサーメットチップの切削条件がわかんないや。
適当にV=150とかで計算したけど。
一発目のボーリング径の調整は横向きにベースマスタを取り付けて機上で測定しましたが、例えば取り代が直径で0.2mmとかだと試し削りしたら仕上げの取りしろ0.02以上必要なので難しいね。上面からの直角は出ててもクランク軸に対して直角度が出てなかったらどうするんでしょうかね。
Posted at 2007/12/03 12:52:36 | |
トラックバック(0) | 日記