2008年02月27日
解決しますた。
Posted at 2008/02/27 12:35:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年02月26日
腰下のみ組み立て完了、オイルパンは仮止め。T/Cからのリターンがノーマル位置ではないので元々オイルパン上部の横に戻りを超適当に(w増設してあったのですが、これをきちんとした物にするかどうか考えてます。
あとはヘッド側の加工ですが、これがなかなか進まない・・・
IN側はBIGバルブ化の目処は付きましたがEX側はまだ何もやってません。というかシートリング入れないと検討出来ません・・、で、シートリング入れるにはバルブガイドの穴を仕上げないとシートカッタでセンター出しが出来ない。
というわけで今日リーマ注文してますw
ああ、ヘッドボルトも注文しないと・・
何か3/9走るのは厳しい気がしてきた・・
Posted at 2008/02/27 00:55:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年02月25日

バルブ到着。しかし長さが全然違うわ・・・
やはりデータブックは参考程度にしましょうという事ですかねw
仕方ないので加工しますわ。
<その後>
全長は加工完了。しかしコッター部分が0.1浅い・・、ここも加工か・・
Posted at 2008/02/25 17:53:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年02月25日
主催の地区戦に持っていく為にとりあえず腰下組んでます。
ピストンは63mmで・・・(・∀・)、次回は65にしようと思います。アレのピストンで。
しかしこのピストン、ピンの受けの部分の剛性が・・・結構弱くないすか?
内側に付ける冶具ないと微妙に変形するんですが・・・
なんかコツがあるんでしょうか。
Posted at 2008/02/25 09:43:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年02月23日
ボーリング/ホーニングはダミー付きで終わってるので今日は
・ブロック上面切削
・ピストン/コンロッド重量測定と調整
まあ重量合わせはそこまで拘ってやってないです・・・、コンロッドもそれ以外の加工はやってないです。当初は若干軽量に加工しようかと思ってましたが、見た感じ削るのが大変そうなのでやめました・・w
ブロック上面は修正と圧縮比調整を兼ねてそれなりに削ってます。目標圧縮比が結構、いやかなり高いのでヘッド側だけでなくブロック側も削りました。因みに削る前に上面測定してみたところ、真ん中辺りが若干低くあまり良い状態ではありませんでした。
ヘッドはまだバルブが到着していませんのでガイドにリーマかけておりません。なのでシートリング穴も座繰りしておりません。
Posted at 2008/02/23 01:48:28 | |
トラックバック(0) | 日記