2008年05月27日
作るのマジで面倒くさい・・・(゚д゚)
特に中繰りが。やはりパイプ材か・・・
小型でいいので早いとこNC旋盤ホスイ。でもミーリング付き、出来ればY軸付きっていったら小型じゃなさそうですが。
Posted at 2008/05/27 09:46:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年05月26日
AMDのCPUを使ってる人はSP3は危険(゚д゚)
結構問題なくインストールできたという報告もちらほら聞いてたのでやってみました。
うちの仕事用PCはHDD2機でどちらにもOS入れてるんでとりあえずバックアップ側にSP3を入れてみました・・・そして再起動すると
Unknown Hard Error
キターw、なんだよこれw、CPUはIntel以外は駄目ってか?
Microsoftのサイトで回復方法をみると、
・まずセーフモードで起動してください、とある。
・・セーフモードすら起動しないんですが?w、仕方ないので回復コンソールを使う方法も考えたが正直面倒くさいのですよ。
SPの削除はUninstallフォルダの中のspuninst.txtをバッチ処理しろとあるので別の方法でやってみました。
デュアルブート環境のある人や別PCをもってる人はこっちの方が早いかも。
・起動できるOSの方で起動してからspuninst.txtをnotepadで開く。
・置換処理で該当するドライブレターに変更する(SP3を入れたOSが入ったHDDがDドライブならc:\~を全てd:\に変更)
・適当な名前で保存する。この時Windows上のコマンドプロンプトではBatchコマンドは使えないのでファイル自体を***.batにしておく。
・コマンドプロンプトで保存したディレクトリへ移動し、バッチファイルを実行する。
これで元に戻るはずです。
原因も対策もわかってるなら早くSP3修正しるw
因みにセーフモードで起動できればレジストリの設定変更で回復できるようです。
Posted at 2008/05/26 17:19:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年05月25日
リアルタイムカウンタのCGI上手く動かねぇ・・・、Javaでやったら動いたので取り合えずそれで(゚д゚)
なんでだろうな~、こっち系の言語って専門じゃないのでよくわからないす。
まあ言語的な問題ではなくて設定だと思いますけど・・Perlのコマンドパスが違うのかと思ってたんですけどね。
ドメインも取得したので暫くはサイトの構築です。こればっかりはセンスの問題なんでたいしたことは出来ませんがw
とりあえず的な暫定は出来てるのであとは良い素材が見つかるごとに改修していきたいと思います。
Posted at 2008/05/25 23:53:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年05月24日
【ニコニコ動画】ちょwww最近のタウンページのCMクオリティー高えwww
ニコ動がどうやら直接貼れないくさいのでリンクだけ貼ってみましたが、ニコ動は登録しないと閲覧できないのでご注意を。
しかしこのクオリティの高さはなんですか・・・
Posted at 2008/05/24 23:43:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年05月23日

何気に入れ替え中。
Posted at 2008/05/23 14:10:39 | |
トラックバック(0) | 日記