2013年03月15日
Microsquirtモジュールだけを利用して、メインボードをもうちょっと目的を絞って小型化し、232CをUSBかWirelessにすればいいんじゃないかと。
これはメインボード作るべきなんじゃないかと。
てかケースがデカいんすよw、わかってたけどw
Posted at 2013/03/15 22:36:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年03月11日
今日はじめてMegaLogViewer見たんですよ。
こいつはすごい。マジで。
色んなツール見てきたけど、これ見習ったほうがいいよ。特に国産製。
Posted at 2013/03/11 22:14:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年03月10日
MX7なんですけど、コンタクト2種類あるんですね。
Power用しか買ってなかったわ・・・、というか検索してもシグナル用の小さいほうが出てこない・・
MX34のコンタクト無理やり入らないんですかね・・・
Posted at 2013/03/10 16:04:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年03月06日
K20AのVTC駆動用ソレノイドの仕様。
オシロつなげて確認しろよって話は無しでおねがいします('A'
Posted at 2013/03/06 21:37:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年03月02日
実際に試してないので何ともいえないんですが・・
#1の検出アルゴリズムが1気筒当り2パルスでてるスズキだと誤作動しそうな気がしないでもない。
パラメーターの意味がまだわからないので何ともいえないんですが。
結論:
俺も自宅にミニ旋盤買うかなw
Posted at 2013/03/02 10:02:42 | |
トラックバック(0) | 日記