2013年07月11日
Bluetoothの接続ってさ、電源投入時にしか確立できないもんなの?
よくわからんけど初回の電源投入時に接続したら普通につかえるけど、電源入れてしばらくしてから接続しようとしたら繋がらない。
msDroidでもTunerstudioでも同じなのでEFIAnalyticsのアダプタ側の問題だと思うけど・・
最初PC側のドライバがおかしいのかと思って何度も入れなおしたわw
あと同時噴射で1squirts/cycleだと大体3000rpm以下の所が若干アレな感じなんですよ・・・
3squirtsにすると改善する気がするんだけど、これで8000とか回すとDeadtime3倍じゃないですか、時間足りるのかな・・インジェクタ容量次第だろうけど。
若しくは12holeの最近のインジェクタに換えるってのもアリかもね。
Posted at 2013/07/11 00:56:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年07月10日
A/C周りの動作テストはダミー上では狙った動作をするようになりました。
やはり実車の配線側で何か足りないものがあるっぽいすね。
Posted at 2013/07/10 00:05:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年07月09日
実車テストしたときにアイドルがClosedloopしてないなとは思ってたんですけど、
さっきはじめてclosedloop設定が別にある(stepper moving onlyとは別に)あることに気が付いたw
で、変更したんですけど、これさ、パラメータ設定難しくね?www
なんでこんなに設定しなくちゃいけないのよw
Posted at 2013/07/09 21:01:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年07月09日
idleupcntって初期値設定しても電源ONから最初のA/Cスイッチ入力が入るまでは設定した初期値が入らないんだね。電源ONの状態を維持すればそれ以降は設定値でリセットされるんだけど。
これってバグかな。
というかstatus4って何も反応しないじゃんww
※その後検証しましたが、動作的に特に問題ないので放置しました。
Posted at 2013/07/09 20:57:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年07月08日
普通にTableSwitchingとして使うと一応反応してるわ。
Sync入ってないと切り替わらないっぽいですけど。
予定としては、
PE1入力>アイドルアップ>ADC7値&スイッチ判定でALDのON/OFF
で行こうと思ってます。問題はアイドルアップの判定です。
Posted at 2013/07/08 00:19:08 | |
トラックバック(0) | 日記