2014年02月26日
同期タップな場合ってみんなミーリングチャックで掴んでるんですかね・・・
シンクロ用のタップホルダ買ってヘッド付け替えるのとどっちがいいんすかね・・
Posted at 2014/02/26 20:28:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年02月26日
よく使う10mmのエンドミル掴む工具が全くなかったw
とりあえず大昭和のベビーチャックが多いんでベビー用のコレットだけ買うか・・
なのでCAMが吐き出すGコードのテストしようと思ったんですけど、テストできず。
あと気になったのが粗取の3D加工で仕上げ面残しのオフセット指定して、フロアだけ仕上げのチェックすると、一番底の部分が上手くパスが出ない。
これはバグなんだろうか。フロアだけ仕上げてもらっていて、壁は仕上げ代残したいんですけどね。
まああとで1工程増やせばいいだけなんですけど・・
それとNC側のメモリの問題でDNC運転メインになると思うんですけど、DNC運転って、リピート運転したいときイチイチPC側ボタン押しなおさないとだめなんだろうか。
Posted at 2014/02/26 01:14:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年02月23日
北川の7インチから9インチに変えようと思ったら、裏の板から変えないとだめなんですよね?
9インチに換えたいんですけどね・・・
もしくは一体爪の部分を分割爪に換えたいんですけど、ここだけって売ってないですよね。
Posted at 2014/02/23 14:11:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年02月20日
引き取ってきました。
超絶に状態が良くてびびった。昭和51年製の新品じゃね?ってレベル。は言いすぎですけどw
工業高校さんありがとうw
でもできればチャックは分割爪のやつが良かったです('A')
Posted at 2014/02/20 23:24:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年02月14日
いい感じだわ。もう1個欲しいくらい。
Posted at 2014/02/14 23:45:43 | |
トラックバック(0) | 日記