2018年08月31日
今月も走り抜けた感満載でした・・・
BMW乗りではないので、駆け抜ける喜びはありません('A')
細かいやつ作ったらクーパーSのボーリングに入りたいと思います。
Posted at 2018/08/31 16:12:48 | |
トラックバック(0) |
加工 | 日記
2018年08月30日
964。
何故かIN側2気筒分だけ材質が違う・・
製作はIN側アルミ青銅、EX側りん青銅にしました。ただね、リーマー加工がアルミ青銅はマジ大変なんすよ。本当は全部NCでやりたいけど加工条件が・・・超硬の歯数の少ないリーマーならいけるんだろうか・・・
若しくは下穴がボーリングで加工できれば負荷が少なくできるんだけどな。
Posted at 2018/08/30 12:08:21 | |
トラックバック(0) |
加工 | クルマ
2018年08月23日
15日にタカタサーキットに行って来ました。取り付けて殆ど慣らししてないですが・・・
クスコのRSとかと比べたら全然穏やかな感じです。自分のパッソはRSでゼロでしかもカム角穏やかな方で組んであるんですが、それよりも全然マイルドです。
もう少し過渡特性が強くてもいいかな。まあでも車の動きは全然変わりました。すごく良い感じです。
ようやく普通にスポーツ走行出来そうな予感がする車両になった感じですw
まだ車両に慣れてなくて、ターンインの時のフロントのグリップ感が違和感ありまくりですが、そこはフロントのタイヤ幅を上げて力技で持っていこうと思ってます('A')
Posted at 2018/08/23 03:37:08 | |
トラックバック(0) |
ケイマン | 日記
2018年08月23日
とりあえず今週中にSR20と18Rは終わらせないとだめっぽい。
昨日夜インテが加工中にシステム異常で止まったんですよ。ミルモーターコントローラー異常でした。
早速三菱に電話してコードとコントローラーの7セグ表示伝えたら、一旦コントローラーのコネクタを抜き差ししてくださいって言われましたw
まあ抜き差ししたら今のとこエラー出てないんですけどね・・・
そして来週から964のガイド製作するので昨日来たオイルホール付き超硬ドリルの段取り換え。
もうオイルホール付きドリル以外考えられません('A')、例え1本1万円以上しても・・・
Posted at 2018/08/23 03:21:34 | |
トラックバック(0) |
加工 | 日記
2018年08月21日
これ終わんないヤツや・・・
部品製作→964→SR20→18R→L20→クーパーS→4G63→B20
までが今月なんすけど200%無理だわ。
Posted at 2018/08/21 11:32:56 | |
トラックバック(0) |
加工 | 日記