2019年01月13日
ハーレーさんからの依頼のやつ。
ハンドシフト用のシャフト保持用の部品で、形状単純なんですけど分割構造で加工工程は複雑なやつ。
軸側はステンレスの削り出し品です。
大分時間経ってるけど、明日納品してきます・・・
Posted at 2019/01/13 01:48:03 | |
トラックバック(0) |
加工 | 日記
2019年01月13日
付ければ付ける程良くなる・・・
TE37sonic買って、キャンバーボルト上にも入れてもう1度位付けたくなるな・・
Posted at 2019/01/13 01:45:02 | |
トラックバック(0) |
パッソX2 | 日記
2019年01月12日
フロントはもうこれ以上下げられない・・・ドライブシャフトブーツと減衰力調整ツマミが衝突しそう・・・
やはりフロントケース20mmカットでリヤに余分に入れてあるゴムのスペーサーを抜いて車高の再調整したい・・・
Posted at 2019/01/12 01:02:40 | |
トラックバック(0) |
パッソX2 | 日記
2019年01月09日
もうね、戦闘機感が凄いすw
スタイリッシュ感目指してオーディオ付けたままなんですけど、共振音で何も聞こえません・・・
マフラー途中にフレキシブル挟まないとヤバイ。
<備忘録>
・フロントの車高をあと出来れば10mm落とす。最低5mm。
・トーとキャンバーの調整。
・ハンドルセンターがやや右。
Posted at 2019/01/09 00:38:13 | |
トラックバック(0) |
パッソX2 | 日記
2019年01月06日
インパネ上部に何も置かない仕様。
I/C冷却用のダクトは先代のものを無理やり装着。
横に結構スキマありますw

Posted at 2019/01/06 19:43:55 | |
トラックバック(0) |
パッソX2 | 日記