2024年01月17日
まあ修理なんで普通です。
Westwood製鋳鉄ライナーセット
ヴェスナー製ピストン96mm(STDサイズ)
ケース側0.1mm、ヘッド側0.1mm面研
ローテンプサーモハウジング
997Tウォーターポンプ
ハーモニックアンダードライブクランクプーリー
986Sヒートエクスチェンジャー
ARPボルト一式
後で絶対に換えたくないのでオイルレベルセンサーとプレッシャーセンサーは新品です。
バルブガイドは純正と全然違う形状にしました。スプリングロアシートも加工してます。
本当はこれを暫く使ってバラしてから2機目作りたいんですが、壊れない限りめんどくさいのでばらさないと思いますw
Posted at 2024/01/17 23:12:05 | |
トラックバック(0) |
ケイマン | 日記
2024年01月17日
Posted at 2024/01/17 23:02:43 | |
トラックバック(0) |
ケイマン | 日記
2023年10月06日
もうECUは一旦このままでも良いかな。
一通りは動作するし、CAN周りの自由度が低くてアレな位であとは油温計をヤリスの油温/油圧センサに入れ替えて油圧も見れるようにするのと、本体ロガーのON/OFFを物理スイッチにする位かな。
細かい不満はありますが、大金かけて入れ替えるほど困ってはいないという微妙な感じです。
ただ将来のケイマンのECU入替用に今回のアップデートで997/987のCANに対応したG4Xを買って色々テストしたいというのはありますが、先にエンジン組み立てるのが先でしょうね・・・
Posted at 2023/10/06 22:26:37 | |
トラックバック(0) |
フルコン的なやつ | 日記
2023年10月06日
エンジンは止まらなくなりました。
元々カム側は半分の回転数なので起電力が低い。温度上がると停止しやすくなってた、1200回転以上だと症状は出ないのでこれはセンサーの磁性のアレではと思い交換しました。
まあ実際はわかんないですけどね・・・
Posted at 2023/10/06 11:38:05 | |
トラックバック(0) |
パッソX2 | 日記
2023年10月05日
不良かもしれないので交換してみます。
Posted at 2023/10/05 15:22:16 | |
トラックバック(0) |
パッソX2 | 日記