• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつりんのブログ一覧

2011年12月24日 イイね!

寒波

寒波この3連休はクリスマス寒波で大荒れになるということだった。
が、ウイングヒルズへ向かう道中は晴れ。
国道から入っても、道にもほとんど雪はなかった。
年末年始、大丈夫なのか?

朝発だったので立体駐車場の1・2階はあきらめて、ホテルの方の駐車場へ。
初級者がいるので、階段の上り下りをしなくてもいいようにしようという技だ。
ホテル側の駐車場にもほとんど雪はない。
それどころか、クルマもやけに少ない。
立体も9時半なのにまだまだだ。

3連休、しかもクリスマスイブだぞ?
クリスマス寒波を恐れて控えたのか?

クワッドを1本乗って、次はゴンドラ。
いずれもほとんど待ちはない。

まさかこんなに空いているとは…

早朝発だったので、1時頃に早めの昼食を取った。
この頃から、ぱらぱらと降り始めたが、小雪程度。

昼食後にちょこっと滑って、ヨメは休憩タイム。
チビたちは曲のリクエストをするというので、一人で滑り始めると…
いよいよ降り始めてきた。
手足が冷えはじめたので、タバコタイムだ。

1本吸う間にこれくらい積もる。

チビたちも積もった雪が気持ちいいらしく、寒いやら冷たいやらと言いながら楽しんでいた。


クルマに戻ると、案の定…


クルマの雪を落として、板を積もうとすると、一気に風雪が強くなってきた。
おお、寒波だ寒波だ……と喜んでいる場合ではない。
今落としたばかりなのにどんどん積もってくる。
いたちごっこなので、半ば諦めてクルマを発進。
おおっ、窓に溜まった雪で横やドアミラーが見えやん。
ラゲッジルームにも雪が結構入ったので、強烈に曇って後ろも見えやん。
仕方ないので、立体の1階に入って、再度雪かき。
これですっきりだ。

視界の悪い中、安全運転で下っていったが、国道も積雪状態。

雪が大きいので、視界が悪い。
高速も美並の辺りまで積雪のためにスローペース。
その後は、一宮JCTの渋滞もなくスムーズに…帰れるハズだったが、長島IC手前で渋滞にはまった。
いつも通る長良川堤防は、木曽三川公園のイルミで渋滞するとふんで名古屋回りで帰ったのだが、長島には、なばなの里のイルミがあったか。

長島をこえれば後は順調。
予想よりも早く帰宅できた。

初滑りにしては、チビもなかなか上手く滑れていた。
が、1級への道のりはまだまだ遠い。
Posted at 2011/12/24 22:48:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2011年12月23日 イイね!

心配

明日は、やっとムスメの初滑り。
今期はムスメの親友も連れて行くという約束であったが、なかなか日がとれないのでクリスマスイブながら一緒に行くことにした。
で、明日の早朝発に備えて今夜は泊まりに来ている。

友だちが初級者ということで、明日のスキー場候補は5つだった。

○めいほう…美濃エリアでは比較的ボーダーがおとなしめで、緩斜面とコブが多い。今日現在では緩斜面の一部しか開いていない。
○ホワイトピア…レーサーが多く、ボーダーもあまり無茶をしない。今日現在、緩斜面の下部とカリカリらいしい上部が開いている。
○ウイングヒルズ…結構怪しいボーダーが多いが、初中級向きのコースが数本オープンしている。積雪・凍結があると上れない車が出てくる。
○鷲ヶ岳…初中級が楽しめるが数本開いているが、かなり怪しいボーダーが多い。道は楽。
○チャオ…ゴンドラ1本だが、雪質の良い緩斜面中心のロングコースが開いており、客密度も低い。ゲレ食も美味しいものの、美濃エリアより1時間以上遠い。

ムスメの友だちに意見を聞いたところ、ウイングが第1候補になった。
道などの怪しいファクターが多ければめいほうに変更するということで話はまとまった。

で、明日の寒さに備えて(?)糖分をしっかり摂っている二人。(左がムスメ、右が友だち)


こうして、初級者の友だちを心配をしていた私だが…実は、それよりも心配な問題を忘れていた。
今期初滑りのヨメだ。
なぜか、この時期にもかかわらず一緒に行くという。
いつもなら年明けからなのに何故なんだ???
Posted at 2011/12/23 22:02:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年12月20日 イイね!

サンタ

1ヶ月ほど前、ヨメから相談があった。

嫁 「○○(←ムスメ)、もうサンタはおらんってわかっとるみたいやなぁ」
私 「そりゃそうやろ、もう中1やし。そろそろ引導を渡さないかんわな」
嫁 「そやけど、サンタさんのプレゼント、××をお願いしようかなぁとか言うとるで」
私 「確信犯やな。父ちゃんが約束しとったスキーブーツを買ったるし、親からスキー板もプレゼントしたら十分やろ」
嫁 「そのうち、ハッキリさせやないかんな」

実際、スキーブーツと板を買ったし、そろそろ正式にカミングアウトをしなきゃと思ってはいたが・・・


うちのヨメとムスメは大の嵐ファン。
今日は嵐の桜井が出演する「謎解きはディナーのあとで」の最終回だった。
最後のクライマックス(?)シーンで、北川景子演じるお嬢様のセリフを聞いて娘が突然叫んだ。

 「まだサンタさんを信じとるんか!!・・・  あ・・・

あわてて手で口を塞いだが時すでに遅しだ。
久々に腹を抱えて大笑いをした私。

娘 「今のは聞かんだことにしといて」
と、そそくさと寝に行った…

聞かんだことにはできやんやろ(爆)
Posted at 2011/12/20 22:56:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年12月19日 イイね!

開かずの扉

数日前の朝、職員駐車場でまったりと喫煙しながらスキーのDVDを見ていると、ヨメからメールが届いた。
朝っぱらから珍しいなと見てみると「(カングーの)運転席側の後部座席のドアが開かん。ロックってあったっけ?」と。
チャイルドロックになっていたとしても、外からは開くやろ。
ロック機構の故障か、リンケージが外れたか。

「クルマのことは父ちゃん頼み」ではいけないので、土曜日にヨメにD(ディーラー)のKさん(担当セールス)に電話をさせた。
いくつか質問されていたが、一応はそれなりに答えていた。
しかし、途中で分からなくなって私とチェンジ。

D 「ノブの重さはどうですか?」
私 「ちょっと待って下さいね、クルマのとこに行きますので・・・重さは変わらないですが、ロックが外れる感触はないです。ドアの後方(ロックのあるあたり)でかすかに異音が聞こえますねぇ。リンケージが外れてるんでしょうかね?」
D 「そういう事例は聞いたことないですねぇ」

原因が推測できぬまま、とりあえず近所の日産で診てもらうように話をつけてもらった。


今日、ヨメが日産ディーラーに持っていった。
ヨメの説明によると…
外と内のノブを同時に操作すると、開閉できるようになったと。

なんでや?
カングーのリアドアの内部の構造は知らないが、なんか納得のいかない解決の仕方だ。
機械モノの一般ユーザーだったら「結果良ければ全て良し」でもいいのだが、どうも気になるぞ。
Posted at 2011/12/19 23:53:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年12月18日 イイね!

集合

集合今日はムスメのシーズン初スキーに行く予定だった。
が、部活のスケジュール表が間違えていて、今日は休めないことが昨日の夕方に判明した。
初滑りをしたがっていたみん友のスキー猫さんに声をかけてみたところ、急いで準備をするとのこと。
やる気満々だ。

深夜にホワイトピアたかすに到着し、トイレに向かった。
ふと見ると、トイレに下りる階段前にとあるクルマが。
暗いので色はハッキリと確認できないが…
確か、土曜はピアに来ているというブログアップがあったが、2泊することはないよな。

快適車中泊、いつも通りゆっくり目覚めると、メールが届いていた。
「駐車場でお車発見しました。自分もピアに来ています」
お、みん友のレビットさんだ。
彼と猫さんは面識がないのでナイスシチュエーション、いっしょに滑れるぞ。

センターハウスに洗顔に行ったついでに、昨夜気になったクルマをチェック。

そのスイフトは銀色だった。
さらに、この時期にこのあたりではまず見ないエリアのナンバー。
やはり、先日お友達登録したあの方か??
それなら、ゲレンデで会える可能性があるな。
白いヘルメットにオガサカの板だったな。

レビットさんの動向を聞こうと連絡をすると、一人で来ているとのこと。
しかし、今は銀スイフトさんといっしょにいると。
やはり、あれは銀スイフトさんのスイフトだったのか。
レビットさんは白いヘルメットを見かけて声をかけたのだそうだ。
すごい勘だ・・・

さっさと用意を済ませ、猫さんとゲレンデに向かう。
すぐにレビットさん、銀スイフトさんと合流。
こんな偶然もあるもんなんだなぁ。

猫さんはシーズン初なので緩斜面のリフトに乗ろうとすると、お二人も付き合ってくれた。
レビットさんは、前回アドバイスしたことを意識してちょうどよい腰高のポジションになっている。
猫さんも、1本目から昨シーズン身につけたことを発揮しながら滑っている。
二人とも大したものだ。
銀スイフトさんは安定感とキレのある滑り。
さすがはテクニカルプライズホルダー。

テク持ちの銀スイフトさんの前でレッスンするのも気後れするが、猫さんの1級受験への手助けをしなければならないので、レビットさんにもお付き合いいただきながら昨シーズンの復習からスタート。
猫さんは昨年やってきているのでだんだん身体が動いてくるが、レビットさんは初めてなので逆の動きになってしまうこともある。
でも、レビットさん、心配は不要だ。
有資格者でも初めての時は苦労した人はたくさんいるのだから。

しばらく滑った後、帰るつもりで板を外していた銀スイフトさんにも再び板を履いてもらい、4人で熊さんと記念撮影。

白ヘルメットが銀スイフトさん、熊をいじめているのがレビットさん、奥ゆかしいフリをしているのがスキー猫さん、むくんだ顔が私だ。

今日のゲレ食はどて丼。
ビールが欲しくなる。


昼食後の3本は、レビットさんも猫さんも非常良い滑りで、気持ちよく終了することができた(ハズ)。

最後は恒例(?)の人物不在記念撮影。


思わぬプチオフになり、実に楽しい一日だった。
Posted at 2011/12/18 20:48:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

4代目フォード・エクスプローラーに乗り始めた翌年、フォードディーラーで貰ったカタログで恋をしてしまったリンカーン・ナビゲーターの正規V8最終型(中古)を手に入れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     12 3
4 5678 9 10
111213 14151617
18 19 202122 23 24
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

[スズキ ソリオハイブリッド]AZ ラバーペイント ZEQUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 21:17:42
[BMW 1シリーズ ハッチバック] エンジンオイル・オイルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 21:52:16
ハミタイ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 14:09:14

愛車一覧

リンカーン ナビゲーター リンカーン ナビゲーター
正規輸入が始まった2008年に一目惚れ、約10年後にやっと恋が実りました♪ 正規輸入最後 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
通勤車のカングーの後継として、9年落ち・5.7万kmのハイラインを格安で購入しました。 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
ムスメの初めての所有車。 今まではボクのカングーやエクスプローラー、ヨメのC3をドライブ ...
ルノー カングー ルノー カングー
ヨメ車でしたが、僕の通勤車になりました。 ちっこい割には車内が広いのでいいです。 チー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation