• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月26日

ファーストアイドル機構

ファーストアイドル機構 ロータリーに限らずエンジンが冷えている時の始動直後は混合気の状態が悪く、エンジンオイルの粘度も高くて回転の抵抗になるので始動直後はアイドリング回転数を高くする機構があり、これをファーストアイドル機構と呼んでいます。

コスモを例にすると、チョークノブを全引きするとチョークバルブが全閉します、これは当然ですね。

以下の画像はリープス5Eの赤コスモのキャブの画像ですがファーストアイドル関係はリープス5でも同じです。

 
      

始動前にチョークノブを全引きすると、このようにチョークバルブは全閉しています。

以前にもブログで書きましたがエンジンを始動すると完爆ダイヤフラム(チュークオープナー、チョークブレーカーとも呼ばれます)の作用でチョークノブが全引きでもチョークバルブが僅かに開くようになっています。
チョークバルブが全閉したままだとエンジンが始動した時(完爆時)に混合気が濃くなり過ぎてエンストやプラグのカブリといった不具合が出るので、それを防止するためのものです。

      

エンジン始動直後のチョークバルブです、チョークノブは全引きしていますが僅かに開いているのが分かるでしょうか?このようにエンジンを始動するとチョークノブを全引きしたままでもチョークバルブが僅かに開くのが正常です。

完爆ダイヤフラムは直接チョークバルブを開くわけではありません。
チョークバルブはエンジンの吸入負圧によって開きます。
画像でも分かりますがチョークバルブをシャフトに固定するネジの位置が中心より偏っていますね。
つまりチョークバルブの回転する支点(シャフト)はチョークバルブの中心から偏芯して取り付けられています、これによって吸入負圧でチョークバルブが開きます。

完爆ダイヤフラムはチョークバルブを閉じる作用をするチョークハウジング内の渦巻きバネの閉じる力を少し弱める作用をします、それによってエンジンの吸入負圧でチョークバルブが開きやすくなるわけですね。

      

完爆ダイヤフラムは吸入負圧でダイヤフラムのロッドが引かれる事で渦巻きバネの閉じる力を弱める補正をするのですが、画像の矢印のスクリューでロッドのストロークを調整する事で補正量を変えて完爆時のチョークバルブの開き具合を調整出来るようになっています。
エンジンを始動してダイヤフラムのロッドが引かれれば作動は正常です。

チョークノブを全引きすると連動してスロットルバルブが開かれてエンジン回転数が高くなるようになっています、本題が遅くなりましたが(笑)これがファーストアイドル機構です。
チョークノブを引いていくと途中から少し重くなるのはスロットルバルブを開くからです。

      

画像の矢印のロッドがチョークと連動してスロットルバルブを開きます、ファーストアイドル時のエンジン回転数の調整はこのロッドを曲げて行います。

普通は大きく狂うものではないので調整する機会は少ないとは思いますが^^;








      

      


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/02/26 23:38:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️🤭
skyipuさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2009年2月27日 4:10
なるほど~チョークはスクリューとロッドの二箇所で調整するんですね?

しかし、ちょっと素人には調整の加減が難しそうですね?(笑)

コメントへの返答
2009年2月27日 19:18
スクリューの調整等は何回転回したか記憶しながらやれば元に戻す事も出来ますから自信がなければそういうやり方もありますが・・でもこの部分を調整する事は殆どないとは思います^^;

プロフィール

「マツダファンフェスタ2025 http://cvw.jp/b/293527/48588389/
何シテル?   08/08 21:32
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation