• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月20日

イベントに参加!

イベントに参加! 日曜日に道内では今シーズン最後の芽室町の旧車イベントに参加しました。
このイベントも今年で8回目です、私がコスモを入手するキッカケになった記念のイベントなので感慨深いものがあります(^^)

会場までは3時間ほど掛かるのでイベント前日は早寝して出発に備えようと思っていましたが車の手入れを始めたら手が止まらなくなってしまい結局は夜中まで手入れをするハメに・・(笑)

それでも当日の早朝に無事起床(笑)車をガレージから出して色々と準備していたら結局出発したのは8時半・・早起きした意味がありません(苦笑)

天候にも恵まれて会場までのドライブの始まりです(^^)コスモの調子は絶好調!

             

会場までは2つの峠があるのですがロータリーのコスモは峠越えも余裕です(^^)
峠の上りでもアクセル開度が少なくて余裕があり、不思議とMTの赤コスモや白コスモより速いような気がします、一度もATをキックダウンさせる事なく峠を上りきりました。

             

              途中で少し休憩(^^)

峠を越えると会場までは一時間くらい、順調に走行を続けます。

             

広大な十勝平野の中を会場に向かって走行します、会場まであと少し。

会場入りしたのは11時半くらい・・当初は9時頃には会場入りする予定でしたが(苦笑)
受付を済ませて会場に入ると・・

             

ルーチェワゴンが!何とグランツーさんが参加されていました!
フェリーの都合がつかないと聞いていたのでまさか来道されているとは思っていませんでした^^;

グランツーさんとは数年前に赤平でお会いして以来です、久々にルーチェワゴンも拝見(^o^)

             

ノーズが尖ってますねぇ~(^^)X208さんと同じAPバッジが付いています、初めて実物を見ました、コレいいですねぇ~☆

             

m13pさんのレガートも拝見する事が出来ました、全塗装から仕上がってきたばかりのボディーはピカピカです!この色いいですねぇ~(^o^)
このイベント恒例?のオーナーインタビューを受けるm13pさんです(^^)

グランツーさんのルーチェワゴンと私のコスモを並べて色々と検証しているとコスモがルーチェをベースにしている事が良く分かりますね、フェンダーエプロン(エンジンルーム内サイドフレームから上の部分)はどう見ても形状が同じように見えました。

サスアームはルーチェとコスモで違うのでサイドフレームはそれぞれ専用ですが、フェンダーエプロンのようにシャシーで共通している部分が他にもありそうですね。

ところでルーチェワゴンのタイヤから内部のスチールベルトが切れてワイヤーがヒゲのように飛び出しているのをグランツーさんが発見し、安全を考慮してスペアと交換する事に・・。

            

これがルーチェワゴンの車載ジャッキ、形状はコスモと同じようですが操作力を軽減させるために減速機構が付いています、初めて知りました。 
 
            

このイベントは道内イベントの中でもマツダ比率が高く、今回は私のコスモ、グランツーさんのルーチェ、m13pさんのレガート、Yさんのプログレス(Yさんはファミリアロータリークーペで参加予定でしたがレストアが間に合わず今回はプログレスで参加)他にはSA22Cが2台、コスモスポーツ2台、キャロル、T1500とバリエーション豊富?なイベントになりました(^o^)

            

             新旧コスモとルーチェ

            

どのフロントマスクも個性ありますよねぇ~☆ マツダ万歳!

こうして今年の芽室のイベントは無事に終了、このイベントが終わると道内の旧車シーズンもあと少し・・今年は雨が多くて昨年の半分もコスモに乗っていないような気がしますが雪が降るまでの間に出来るだけ乗ってあげたいと思います(^^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/21 21:19:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

グランドキャニオン
Nabeちんさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2009年9月21日 21:33
昨日はお疲れ様でした、とても素敵なイベントのレポートですね!
このまま雑誌作れちゃうかも(笑)
流れる文書の中であそこでジャッキアップの・・・が出てくるのかー!

今朝は寒かったですね旭川では早くも初霜の便りが、旧車を楽しむのも後わずかですね(T_T)
この連休はずっと仕事なので縦ルー君と楽しめません・・・。
コメントへの返答
2009年9月21日 21:54
昨日はありがとうございました(^^)
レガート綺麗でしたね~見てたら私も全塗装したくなってしまいますよ(笑)

私は文才がないので、なかなか面白く書けないんですよね~もっと雰囲気が伝わればいいんですが^^;

ここのところ、すっかり寒くなりましたね~昨日も帰りはヒーター入れましたよ(笑)
2009年9月22日 0:02
こんばんは。

すごいですねー。
皆さん勢ぞろいだったのですね。
羨ましい。

こちらは、暑い中、九州の墓参りでした。
22日(火)から、またお仕事です(笑)。
コメントへの返答
2009年9月22日 1:29
今回はマツダ車が多くて盛り上がりました(^^)並べると最高ですね!

そちらは暑いんですね、北海道はもう寒いです・・イベント中は丁度いい気温でしたがイベントが終了して帰る頃は寒くて長袖を着込みました(笑)
2009年9月22日 5:01
お疲れ様です☆ 青コスモ快調ですねえ~ウインザーブルーが美しいです~☆

お~これはこれは・・・マツダ高級車が勢ぞろい!!

しかしグランツーさんが参加とは驚きで笑ってしまいました。さすがグランツーさん!!
長野のイベントの後に新潟と北海道の話聞いてましたが?え~?ホンマかいな?って思ってましたので・・・(笑)

ワゴン専用のジャッキ?があるとはしりませんでした。(笑)
コメントへの返答
2009年9月22日 9:56
今回はCDコスモ、コスモスポーツ、ルーチェ、SA22Cがそれぞれ新旧モデルが揃いまして盛り上がりました。

道内イベントではマツダ車が少ないので嬉しいですね(^^)

まさかグランツーさんが参加しているとは思っていなかったので会場に入ってビックリしましたよ(笑)1300Kmもの距離を自走で来られるとは、さすがグランツーさんです、行動力ありますね~(^_^)

ワゴンのジャッキに減速機構が付いているなんて初めて知りました、奥が深いですねぇ~☆
2009年9月23日 19:05
お疲れ様でした!いやぁ~壮観ですねぇ~m13PさんのLA4MSルーチェ、いい感じの車高とタイヤハイトでカッチョいいです(見る所違う?スンマセンどうしても車高が気になる人間なので)

CD23Cさんの青コスモ、リアの泥よけ綺麗ですねぇ~私は泥よけ外してもう1年になりますがもう泥よけどうでもよくなってきています(爆)

ワゴン専用のジャッキ、知らなかったです~
コメントへの返答
2009年9月23日 21:29
m13pさんのルーチェは車高やホイールのツラ具合が絶妙でカッコ良かったです、私個人の好みとしては全てがベストでした(^_^)

泥よけですが・・私の所有するコスモで白コスモだけ泥よけが付いてないんですが社外ホイールでタイヤが外に出ているせいかリヤ周りの塗装が点々と剥がれています、私は泥よけの必要性を強く感じるんですがアエロネッチさんのコスモはどうなのかな^^;?

ワゴンのジャッキは初めて見ましたが減速機構が付いているとは・・マツダの細かい配慮?だったのでしょうか?(笑)


プロフィール

「マツダファンフェスタ2025 http://cvw.jp/b/293527/48588389/
何シテル?   08/08 21:32
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation