• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月15日

燃料タンクのコーティングで大失敗(T_T)

燃料タンクのコーティングで大失敗(T_T) 以前に青コスモの燃料タンクを清掃して、あとは取り付けるだけと思っていましたが、タンクを乾燥させてから振ってみると、まだカラカラと内部から音が聞こえるので更に洗浄してみました。

燃料タンク内には燃料の流動を抑えるバッフルプレートという仕切り板があるのでタンク内部を完全に目視で確認する事は出来ませんが汚れは殆ど取れたようでした、でも目視で確認出来ない以上、完全ではないので最後の仕上げにタンク内をコーティングする事にしました。

タンクのパイプ全てに栓をしてPORタンクシーラーを流し込み、タンクを動かしながらシーラーをタンク内に行き渡らせます、あとは乾燥するのを待つだけです、と、ここまでは順調でした。

翌日、回収したタンクシーラーの缶を振ってみると、まだシャバシャバしています、フタを開けるとまだ使えそうでした、タンクシーラーは高価なので有効活用しないと勿体無い・・このケチな考えが大変な事態に・・。

燃料の供給パイプ内を何気なく覗いてみるとシーラーが完全に行き渡っていないようだったので余ったシーラーをパイプに流し込みました、もちろんパイプ内でシーラーが固まって塞がったら大変な事になるのは百も承知なのでパイプに何度も空気を入れて余分なシーラーを追い出し、尚且つパイプの口が下を向くようにタンクを立てて置き、シーラーがパイプ内に溜まらないようにしておきました。

3時間後・・念の為にパイプの通気を確認しようと口で吹いてみると・・通気しない!!これはマズい!!すぐにパイプ内に溶剤を流し込んで吹いてみましたが時既に遅く・・やってしまいました、最もやってはいけない大失敗です・・(>_<)入れた溶剤が一応少し出てくるので完全に塞がってはいないようですが、吹いた感じでは殆ど完全に塞がっているのと変わらないくらいの感じです・・やってしまった。。

このタンクの燃料供給パイプは画像のようにコの字になっているので、この部分に溜まってしまったのかも知れません、パイプ内は何度も吹いて空気を通していたし、パイプの口を下向きにして置いておけば自然落下で溜まる事はないだろうと思っていましたが甘かった・・。

PORは乾燥すると溶剤にも溶けないので除去するには物理的に削り取るしかありませんがコの字のパイプ内でそれをやるのは不可能です、一応、針金を入れて悪あがきをしてみましたが、やはり無理でした。。

変な欲を出したばかりに正常だったものを使い物にならなくしてしまいました、何とも情けない話です。。(+_+)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/06/15 22:10:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花の駅せらへ大谷現る!?
mimiパパさん

GW前の餌巻き🤹🎰✨😎
晴馬さん

「男の料理」味はさいきょうの豚丼!
トホホのおじさん

馬持ってないなら、ジャッキアップす ...
ウッドミッツさん

雪壁2025㊗️開通 志賀草津道路 ...
まあちゃ55さん

小倉⚽️遠征
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2010年6月15日 22:22
お疲れ様です(^O^)

画像だとちょっと分かりずらいですが、ラインが塞がってしまったのですね(>_<)エポキシ樹脂は溶解しずらいですからね…(;_;)
ん~…?なんとか良い方法はないものか…
最近の車のようにポンプを中に入れてしまうとか(*^o^*)?
コメントへの返答
2010年6月15日 23:24
そうなんです、ラインが塞がってしまいました・・しかも耐油性の高い樹脂だけに溶剤で溶かす事も出来ず・・。

これだけは絶対にやってはいけないと分かっていながらやってしまったのですから何とも情けない話ですが、ヘコんでいる場合ではないですから何とか対策を考えてみます^^;
2010年6月15日 23:45
うわぁ~どうしよう・・・まるで自分の事のように慌ててしまいました(汗)
何か出来ることがあればいいのですが、有りますでしょうか?
コメントへの返答
2010年6月15日 23:48
ありがとうございます(感謝)
先程X208さんからも連絡を頂きまして何とか対策を練っているところです、お騒がせしてすみません。
2010年6月16日 0:47
わぁ~~大チョンボですねwww
別のパイプを取り付けたがいいかも・・・・

実は私もRX-87のタンクで同じ経験をしましたww 
幸い何とかガソリンを吸い上げてはいますが・・走行時にガソリン供給が
足りるかどうかが問題です。
パイプ内は、サビやタール等でかなり細くなってるんでしょうかね・・・
私もエアーで何度も吹いてたんですけどね、
コメントへの返答
2010年6月16日 19:51
旧車狂さんも同じ経験をされましたか!強い仲間意識を感じます・・(笑)

パイプ内がサビやタール等で細くなって・・なるほど~可能性はありますよね、そうなれば簡単に詰まってしまっても不思議はありませんよね。

それにしても手痛い失敗でした、タンクシーラーを使用したのは今回が初めてですが、今後は使う気になれなくなりました。。


プロフィール

「初始動 http://cvw.jp/b/293527/48382128/
何シテル?   04/20 16:59
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation